

早速チェック!彼が選ぶ座席の場所からわかる「カレの心理」

その時、少し考えてみてください。彼はどういうつもりでその席を選んだのかと。人間は現在の心理状態でどこに位置どるかが決まります。
逆を言えば、彼が選んだ座席から彼の心理が分かるのです。そこで今回は、彼が選ぶ座席の場所から彼の心理を読み解く方法をご紹介します。
1.入ってすぐの出入り口に近い席に座った
今の彼はせっかちになっている状態です。
仕事で忙しかったり、付き合いで多忙なのかもしれません。出入り口に近いのは、早く次の行動をしたいという活発でアクティブな気持ちの表れだと言えます。
学校の教室などで出入り口付近に座る人は、一刻も早く帰りたいという気持ちが強いのかもしれません。
また、危機が迫った時にすぐに逃げ出せる位置でもあるため、生存本能がより強い人とも言えるでしょう。
2.お店の真ん中まで歩いて中央の席に座った
広い部屋でど真ん中に無意識に座る人は、他人にあまり気を使いたくない状態です。やや幼稚性が残っているとも言えます。
真ん中は四方八方から注目される席なので、気が休まる方向がどこにもありません。そのような場所にドカッと座れるのは余程自信があるか、他人に興味関心が薄いかのどちらかと言えるでしょう。
また、自己顕示欲が強く相席を断りたいなどの心理もあると言えます。
3.どんどん進んで店の奥の席に座った
このアクションは、自分が精神的に優位に立ちたい状態です。
奥に座ることで、人目につかずに人を見たいという気持ちを潜在的に持っており、実は、決断力が無く優柔不断になっていると言えます。ほっとしたいなどの気持ちの現れかもしれません。
また、部屋の奥は出入り口から遠いため、緊急事態に対処ができない場所です。
本能が強い人は入り口付近に陣取る場合が多いので、逆に言えば、奥に座る人は理性的な性格であるとも言えます。
4.壁際、壁に近い席など隅に座った
もしかしたら彼は、やましいことがあるのかもしれません。このアクションは他人とあまり関わりたくないと思っているケースが多いと言えます。
人目につかず目立たずに周囲を観察していたいという気持ちが強く出ているともとれます。
その上で、顔を壁の方向へ向けていれば内向的でくよくよしている、壁を背にして椅子に座っていれば外交的で獲物を狙っているなと判断することが可能です。
おわりに
昔、学校でかくれんぼをしたときのことを思い出して下さい。トイレに隠れるときには、一番奥に隠れませんでしたか?
これは、すぐに見つかりたくないという心理もありますが、自分を安心させるための行動でもあるのです。
実際は、奥に隠れれば隠れるほど逃げられなくなるのに、何故か奥に隠れてしまうのはそういう理由だったんです。
彼がお店に入った時の座る位置をチェックすれば、彼の気持ちが分かり、スムーズにコミュニケーションが図れるかもしれませんよ。
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「すげぇ可愛い…♡」男性が100%沼る【魔法の言葉】Grapps
-
【数秘術】生年月日でわかる!「新年度から大事にすべきこと」michill (ミチル)
-
「倦怠期ってどう乗り越える?」気持ちが冷める前に試したい3つのことハウコレ
-
「なんでそんなに仲いいの?」ラブラブが続くカップルが無意識にしている習慣ハウコレ
-
【星座x血液型別】居るだけで雰囲気が良くなる!褒め上手な女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
妻の前で受付の女性をチラ見しまくる夫!?しかし、妻は”クスクス“と笑って夫に”あること”を伝え…【身近の言動への対応法】愛カツ
-
【誕生月別】「好きになったら即アピール!」行動が早い女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「取り扱い注意?」豆腐メンタルな女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】居るだけで雰囲気が良くなる!褒め上手な女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ