

占い師が伝授!カレの服装からわかる「本当の性格」って?

というのも、服装はその人の性格の方向性が反映されるわけで、性格そのものの象徴ではないからです。z
そこで今回は、彼の服装からわかる本当の性格について、占い師であり認定心理士である筆者がご紹介したいと思います。
1.露出度の高い服を着ている彼
タンクトップやハーフパンツ・・・とまではいかないにしても、身体が多く外気に晒されているような露出度が高い服を着ている男性は、プライドが高く、他人とあまり関わりを持ちたがらない傾向にあります。
時代や流行に流されず、我が道を行くということの表れでもあるわけですね。
このタイプには、相手の価値観や生き方を尊重し、適度に距離を置きつつ接することができれば上手くいくはずです。
2.露出度の低い服を着ている彼
パーカーや長袖Tシャツなど身体があまり外気に晒されていない、露出度が低い服を着ている男性は、あまり気が大きくなく、誠実で辛抱強い性格である傾向にあるようです。
露出度は保守性と結びついているともされるため、女性への興味が薄かったり、自分に自信がなかったりするタイプでもあります。
このタイプには、相手の話を聞いてあげて、自信を持たせてあげるように接すると良いでしょう。
3.デザイン性の高い服を着ている彼
迷彩の柄模様が鮮やかだったりカラーが明るい、いわゆるデザイン性の高いファッションを意識している男性は、こだわりが強く型にはまった考え方をする傾向が高いとされます。
融通がきかないのもこのタイプと言えますが、表現豊かで何事にもスピーディーに取り掛かるという長所も持ち合わせています。
このタイプにはあまり反論をぶつけず、相手のやりたいことを優先させてあげると上手くいくでしょう。
4.デザイン性の低い服を着ている彼
モノトーン調のドレスシャツであったり、よけいな柄のないシック&シンプルな、いわゆるデザイン性の低いファッションを意識している男性は、思索的で機知に富んでいて、打てば響くような反応の良さを持っています。
しかし、効率的に物事に取り組める反面、プレッシャーに弱くここ一番の度胸を持ってない傾向にもあるようです。
このタイプには、あまり期待をかけすぎず、お互い自然体で接するようにすると良いでしょう。
おわりに
男性の場合は特に、ファッションと内面は「反比例」することが多いとされます。なぜなら、ファッションは「自分がこう見られたい、こうありたい」という願望や欲求が含まれているからです。
そのため、男臭いファッションが好きな彼は、男らしく見られたく、フェミニンなスタイルを好む彼は、女性的で優しそうに見られたいわけです。
なので、ファッションで見えてくる彼の本質はスタイルと反対だと見てみるのもいいかもしれません。
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
妻が居ぬ間に「2人きりで…♡」夫を強引に部屋へ誘うママ友。だが、次の瞬間【バシッ!】夫が軽快に手を振り払い…【身近な人の無神経な言動への対処】Grapps
-
本命確定です!男性が本命女性にする「無意識行動」Grapps
-
退院直後の妻に“掃除”させるモラ夫!?しかし「やっぱり…」夫の本性にいち早く気づいた人物の訪問に「え…」【夫婦円満のコツ】愛カツ
-
「議員の妻は忙しいの♡」夫と浮気中の既婚女。しかし数週間後…反撃を企む妻は『禁断の協力者』の元へ…!?【浮気を隠している人のサイン】Grapps
-
【強制恩返し】産後の妻から毎月10万円“搾取”する義母!?しかし、キレた夫が詰め寄ると…「何も知らないくせに(笑)」⇒【義母との適切な距離感】Grapps
-
既婚者彼氏のスーツに“リップ”を仕込み妻を挑発する浮気女!?後日、現場を押さられるも「忠告、してあげる♡」「は?」【夫の浮気現場に遭遇したら】Grapps
-
娘が”1人のとき”を狙って敷地へ侵入する隣人!?後日「仲良しなの?」怯えた娘から質問に…「え?」【日常の問題行動への対応術】愛カツ
-
「低層階には払えない?」ランチ代を“わざと”押しつけるママ友!?帰宅後、夫に愚痴ると「え?」【周囲から嫌われる人の特徴】愛カツ
-
「お前は可愛くない」子どもの前で“わざと”孫差別する義両親。しかし…“スッ…”現れた義兄が突然…⇒【義両親との良好な関係を保つために】Grapps