

嬉しくないのはなぜ?相手からの「好き」に嫌悪感を持ってしまう理由
気になっていた男性から「好き」といわれれば、嫌な気持ちはしないはずのに、時にはなぜか嫌悪感を持ってしまう場合があります。ここでは、そのような女性の複雑な心理について詳しく分析します。
自分のほうから告白したかった場合
相手から好きと言われて嫌悪感を持ってしまう理由として考えられるのが、自分から好きだと告白したかった場合です。どうやって相手と仲良くなろうかと考えていた時に、相手のほうから愛の告白をされたら誰でもうれしくなりますが、人によっては興ざめしてしまう場合もあります。
恋愛を一種のゲームだと考えているような女性には特にこの傾向が強く、落とすのが難しい男性のほうが恋愛にのめりこめるのに、自分のほうから好きだと言われてしまっては、かえって張り合いをなくしてしまうために、嫌悪感を感じるようです。
誰にでも言っているのではないかと疑う場合
相手から好きと言われて嫌悪感を持ってしまう原因としては、誰にでもそう言っているのではないかと、疑われてしまうようなケースもあげられます。相手を選ばずに好きだと言っているような軽薄な男性ならば、好きだと言われてもあまりうれしくないのは当然のことですが、時には嫌悪感さえ感じてしまうこともあります。
めったに女性に好きと言わないようなタイプの男性が好きだと言った時には、その言葉には愛の告白としての重みがありますが、好きという言葉を挨拶のように使っているような男性の口から出た言葉では、何のありがたみも感じられないのは当然のことでしょう。むしろ、そんな男性が気になっていた自分が恥ずかしくなってくるぐらいです。
相手がどの程度自分を好きかわからない場合
男性から好きだと言われて嫌悪感を持ってしまうような場合としては、相手がどの程度本気で好きなのかわからない場合もあげられます。好きと言われれば悪い気はしないものですが、相手がどのような意味で好きといったかによっても、その言葉の意味が大きく変わる場合があります。
愛していると同じ意味で好きと言ってもらえることを期待していたのに、仲の良い友達に好きだと言うのと同じような感覚で好きだと言われてしまえば、嫌悪感を持ってしまう女性がいても不思議はありません。自分が相手を思っているように相手も自分を思っていてくれれば良いのですが、必ずしもそのようにうまくいくとは限らないことが恋愛の難しいところです。
男性から好きといわれて嫌悪感を感じることには、はっきりとした理由が存在する場合があります。もともと好きでない男性から言われた時だけでなく、気になっていた男性から言われた場合でも嫌悪感を感じることがありますが、そこには相手の態度や性格、言葉の意味などさまざまな理由が存在します。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「ぐっ…可愛い…」男性が一撃で沼る【女性の言動】Grapps
-
「仲の良いカップルほど勘違いしがち」仲が良かったのに、突然別れるカップルに共通することハウコレ
-
経験豊富だから言える。結婚する前にパートナーと話し合った方が良い事3選ハウコレ
-
【星座x血液型別】「仕事だから...」仕事人間な男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
つわり中の妻に”家事しろ”とスーツを投げつける夫!?だが後日⇒「1日なにしてたの?」妻の強烈な逆襲に…【モラ夫への対応策】愛カツ
-
妻を“救急搬送”させるも改心しないモラ夫!?しかし退院後、妻の<土下座でのお願い>に…「チッ」【夫婦関係を改善するコツ】愛カツ
-
【MBTI診断別】「うわ...あの人いる」陰でビビられやすいタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】5月中旬、「大恋愛」が始まる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】「仕事だから...」仕事人間な男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ