

嬉しくないのはなぜ?相手からの「好き」に嫌悪感を持ってしまう理由
気になっていた男性から「好き」といわれれば、嫌な気持ちはしないはずのに、時にはなぜか嫌悪感を持ってしまう場合があります。ここでは、そのような女性の複雑な心理について詳しく分析します。
自分のほうから告白したかった場合
相手から好きと言われて嫌悪感を持ってしまう理由として考えられるのが、自分から好きだと告白したかった場合です。どうやって相手と仲良くなろうかと考えていた時に、相手のほうから愛の告白をされたら誰でもうれしくなりますが、人によっては興ざめしてしまう場合もあります。
恋愛を一種のゲームだと考えているような女性には特にこの傾向が強く、落とすのが難しい男性のほうが恋愛にのめりこめるのに、自分のほうから好きだと言われてしまっては、かえって張り合いをなくしてしまうために、嫌悪感を感じるようです。
誰にでも言っているのではないかと疑う場合
相手から好きと言われて嫌悪感を持ってしまう原因としては、誰にでもそう言っているのではないかと、疑われてしまうようなケースもあげられます。相手を選ばずに好きだと言っているような軽薄な男性ならば、好きだと言われてもあまりうれしくないのは当然のことですが、時には嫌悪感さえ感じてしまうこともあります。
めったに女性に好きと言わないようなタイプの男性が好きだと言った時には、その言葉には愛の告白としての重みがありますが、好きという言葉を挨拶のように使っているような男性の口から出た言葉では、何のありがたみも感じられないのは当然のことでしょう。むしろ、そんな男性が気になっていた自分が恥ずかしくなってくるぐらいです。
相手がどの程度自分を好きかわからない場合
男性から好きだと言われて嫌悪感を持ってしまうような場合としては、相手がどの程度本気で好きなのかわからない場合もあげられます。好きと言われれば悪い気はしないものですが、相手がどのような意味で好きといったかによっても、その言葉の意味が大きく変わる場合があります。
愛していると同じ意味で好きと言ってもらえることを期待していたのに、仲の良い友達に好きだと言うのと同じような感覚で好きだと言われてしまえば、嫌悪感を持ってしまう女性がいても不思議はありません。自分が相手を思っているように相手も自分を思っていてくれれば良いのですが、必ずしもそのようにうまくいくとは限らないことが恋愛の難しいところです。
男性から好きといわれて嫌悪感を感じることには、はっきりとした理由が存在する場合があります。もともと好きでない男性から言われた時だけでなく、気になっていた男性から言われた場合でも嫌悪感を感じることがありますが、そこには相手の態度や性格、言葉の意味などさまざまな理由が存在します。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【衝撃発言にモヤッ】いつも優しい義母。良好な関係を築けた!と思っていたが…⇒理解と尊重とコミュニケーション愛カツ
-
結婚式前に”いつも以上に”お金をねだる妻!?すると結婚式当日、式場で発覚した【衝撃の事態】に「…え」⇒不快を与える言動愛カツ
-
浮気疑惑のある夫が“プレゼント”を持って帰宅!?直後、涙ながらの【妻の攻撃】に夫は「はあ!?」⇒問題を乗り越えるコツ愛カツ
-
嫁が高熱を出しても”育児をしない”夫!?しかし直後「当り前だろ!」ブチギレた妻の【剣幕】に…⇒夫が引き起こすトラブルへの対処法愛カツ
-
【星座別】彼氏とこまめに連絡するのが苦手な女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人が二の次になる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「9割の男性が苦手なんです...。」女性にされても嬉しくない愛情表現ハウコレ
-
親友全員から猛反対される”論理的で頭のいい彼氏”…。何故?私の知らない彼がいる?⇒男性選びの重要なポイント愛カツ
-
会社で“子どもを自慢”するイクメン。しかし「最低だな」同僚たちから【嫌われた理由】とは…⇒関係を壊しかねない言動と対処法愛カツ