

恋愛上手な女性へ!さりげなく「好き」をアピールするコツとは?

ネコは魚をきれいに食べるというのとおなじくらい、まったく疑う余地のない、恋愛上手な女子の特徴ではないかと思います。
今回はそのような女子たちに、どんなふうにさりげなく「好き」とアピールしているのかについて、お話をお聞きしてきました。
さっそくご紹介しましょう!
1.会話のノリ・ツッコミを大切に!
「好きな男子との会話は、頭をフル回転させて、ノリ・ツッコミを大事にするようにしています。会話の内容も大事ですが、ノリ・ツッコミのリズムも大事です」(25歳/モデル)
LINEの既読無視にこだわる女子が多いそうですが、それとおなじくらい会話のノリ・ツッコミ、そのリズムにこだわってみると、簡単に「好き」アピールができるかもしれません。
ノリ・ツッコミなんて目に見えないものを体得しようと思えば「そうなりたい」と願うことが一番大切になってきます。
2.遠くからチラ見する
「好きな男子をとにかく遠くからチラ見し続けます。視線って意外と『届く』もので、好きアピールはチラ見で成功しています」(24歳/アパレル)
こちらはもう定番ネタだろうと思います。高校生のときから、クラスの席で気になっている男子をチラ見し続けている女子っていましたよね。案外効くものです。
3.返事はすべて「YES」
「好きな男子になにかを言われたら、返事はすべて『はい』で答えます。
あなたのすべてをわたしは受け入れています、というのが、彼に伝わるようにしています。意外と伝わっていることが多いです」(25歳/ネイリスト)
好きな相手のことを否定しない、すべて受け入れる――こういう女子の態度が分かれば、男子はその女子のことを好きになっていくのかもしれません。
当たり前のことを書いているような気もしますが、でもなかなかできそうでできないものですよね。
4.ハートマークって意外と大事
「好きっていう気持ちをアピるには、ハートマークが一番です。ハートマーク付きのLINEのメッセージでも気づかない男子って・・・・・・」(24歳/IT)
こちらも王道をゆくパターンですし、ハートマークで好きという気持ちに気づかない男子って、よほど鈍いのか、気づいていないふりをしているか、いずれかではないでしょうか。
ハートマークに雄弁にあなたの気持ちを語ってもらえばいいということです。
おわりに
いかがでしたか?
もっと恋愛上級者になれば、ほこりのついていない彼の襟を「なにかついてる」と言いながら触る・・・・・・そのときに髪や顔が接近する・・・・・・というような小技(大技?)を駆使している女子もいるそうです。
なにかをさりげなく伝える技というのは、生涯にわたって大切な財産です。
若い今のうちから、好きという気持ちをさりげなくアピールするテクニックを習得しておくと、おばあちゃんになっても、周囲のひとに慕われまくるかもしれませんよ。(ひとみしょう/ライター)
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「知らなかった…!」男性が『本気で好きな女性』にだけすることGrapps
-
【星座x血液型別】恋愛対象になりやすい女性<第4位~第6位>ハウコレ
-
「溺愛されている証拠です。」男性が最愛の人にしかできないボディタッチ3選ハウコレ
-
つわりが酷く病院に向かう妻。しかし、夫に送迎を頼むと【非常識な一言】に…妻「正気か?」⇒夫の言動に悩まされた時は愛カツ
-
妻が外出中、自宅に堂々と”浮気相手”を呼ぶ夫。しかし【バン!】“予想外の人物”の登場で「え!?」⇒パートナーの心が離れるサインGrapps
-
「一瞬で恋に発展?!」友達以上の関係に変わる瞬間とは?Grapps
-
支払い済みの飲食代“10万円”を請求された客。直後【予期せぬ事態】が起こり「どうなってるの!?」⇒隣人と平和な関係を築くコツ愛カツ
-
【様子のおかしい娘】を思春期で片づける夫。だが後日⇒「絶対許さない」娘が涙ながらに暴露したのは…:対人ストレスの対処法愛カツ
-
義母と留守番した【娘の顔】を見てゾッとする嫁。次の瞬間、義母の”恐ろしい行動”に…「信用できない」⇒悩ましい義母への対処法Grapps