

重たい彼女になりたくないけど…彼に飲みに行って欲しくない!束縛の許される境界線とは?
「重たい彼女になりたくないけど、どうしてモヤモヤしちゃう…。」嫉妬心と葛藤している女性は少なくないですよね。今回は、束縛の許される境界線と、上手な気持ちの伝え方をご紹介します。
「飲み会行かないで!」はアウト
女の子のいる飲み会に行ってほしくないという気持ちは芽生えて当然。しかし、それをそのまま制限するのはNGです。コミュニティの中に異性がいるのは当たり前、その場に出向くなというのは男性にとって大きなストレスとなり、もはや生活の支障とも言えるでしょう。
そうなってしまうと、彼女が重荷という感覚になり、逆にあなたから離れていってしまう可能性があります。規制するほど、他の女性に癒しを求めてしまうパターンも少なくありません。
束縛ではなく、可愛いやきもちを妬く
「これはだめ」、「これはしないで」と、規制事項を作ってしまうと重荷になることは先に述べましたが、その気持ちがあること自体は、男性は嬉しいものです。束縛=愛されている、という感覚はあるのですが、自分の行動を彼女に規制されることには我慢のならない生き物なのです。
ですので、してもいいけど私はこう思うな…。というのをソフトに伝えましょう。「飲み会に女の子いるんだ、○○くんモテちゃわないか心配だな…。」、「ちょっと寂しいけど、待ってるね。いってらっしゃい。」など、このように許可を出しつつ、あまり肯定的でないことを少し遠まわしに伝えるのです。
言葉にするのは恥ずかしいかもしれませんが、多少恥ずかしがって言うのもまた可愛げがあって、逆になおGOODです。
「女性と2人で飲み」は束縛してOK
規制されると男性は離れていく傾向にありますが、さすがに女性と2人で飲みに行くと言われたら、嫌な場合は拒否して良いでしょう。「こいつのことは異性と思っていないから」など、2人の空間では信じられませんし、実際何が起こるか保証できません。
そもそも、彼女という存在がいるにも関わらず、他の異性と2人で食事に行かなければならない機会など、滅多に訪れるものではありません。この場合「さすがに女の子と2人は嫌だな」と素直に伝えましょう。
ただこの場合も感情的にならないよう、優しく伝えることを心掛けましょう。このような少し理不尽な場面でも、やきもちは可愛く、束縛はしないほうがいいでしょう。
上手なやきもちで愛され彼女に
嫉妬心をコントロールできず、怒ってしまったり落ち込んでしまったりすることもありますが、それでは自分も彼氏もつらい思いをするばかりです。
嫉妬心は、上手に伝われば彼から愛情として返ってきます。是非この記事を参考に、彼が手放したくなくなる愛され彼女を目指してくださいね。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「この子、大丈夫かな...?」男性が本気で心配になる「女性のズレた行動集」ハウコレ
-
ここまではOK!男性が「かわいいなぁ」と思う女性の嫉妬ハウコレ
-
【星座x血液型別】かわいいは正義?ぶりっ子になりがちな女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
夫を略奪した“娘の先生”に妻が涙の反撃!しかし「勘違いしてません?」態度が一変した先生が語ったことは…【周囲に敬遠される言動】愛カツ
-
【MBTI診断別】経験豊富な女性が伝える「やめておけ」と言われるタイプの男性<第4位~第6位>ハウコレ
-
親戚の前で”孫差別”をして娘を悲しませる義母!?だが直後「いい加減にしろ」ブチギレた夫の<剣幕>に…【義母の嫌がらせへの対処法】愛カツ
-
義母から”月3万円”で弁当作りを引き受けるも…支払いは一切行われず!?夫が指摘するも、義母は…【義母の言動への対処法】愛カツ
-
「生臭い寿司(笑)」高級寿司店で気取って偉ぶる夫。しかし次の瞬間…店主の“鋭い一言”にゾッ⇒【夫とよい関係へと進む方法】Grapps
-
無断でマンション購入した夫が妻に逆ギレ!?しかし、徹底的な家宅捜索で発見された『重要物』に「アッ…えっと…」⇒【怪しい夫の行動を見抜くポイント】Grapps