カップルが抱く「マンネリ」と「安定」の違い4つ│似ているようで違う!
2019.02.08 21:00
views
彼との付き合いが長くなってくると「これってマンネリ?」「いや、でも安定しているとも言える…?」というような、何とも言えない関係が生まれたりするもの。そうなってくると、彼との付き合いがなぁなぁになってきます。そうなると倦怠期を感じて別れるように…。今回はそんな結末を迎えないよう「マンネリ」と「安定」の違いをご紹介します。
一緒に居て退屈するか落ち着くか
まず、彼と一緒に居て「退屈だなあ…」と思うか「落ち着くなあ」と思うか、考えてみてください。退屈と感じる場合は、彼との関係がマンネリ化している恐れがあります。
デートもいつもの場所ばかり、それどころか最近は外出せずお家デートが増えてきた…となっていませんか?
逆に、一緒にいても退屈だとは思わず「落ち着くなあ…」と感じるようであれば、それは彼と安定したお付き合いができている証と言えるでしょう。
すぐに彼を疑うか疑わないか
何となく彼が怪しい行動をしているように思う…。もしかしたら、浮気されているかもしれない…!
長く付き合っていく中で彼にこんな感情を抱くようであれば、もしかしたら関係がマンネリになっているかもしれません。
というのも、先ほど挙げたように“マンネリ=退屈”となっているため、無意識に疑って関係に刺激を与えようとしていることが考えられるのです。
付き合いが長くても、彼のことを疑うことがほとんどない場合は、関係が安定している証。
時期がすぎれば、彼との絆がよりいっそう深くなるはずですよ。
他の男性に長い間ときめくかときめかないか
付き合っている彼がいても、ついつい目移りしちゃうこと…ありますよね。「あ、あの人かっこいい!」と一瞬思っても、また気持ちが彼に戻れば問題ナシ。
やっぱり彼が良いとあなたが求めているので、ときめきが少なくなっても安定した関係が築けていると
ただし長い間、彼以外の男の人にときめき続けるようであれば、それはマンネリになった関係が引き起こしている“ときめき欲しさ”が強く出ている可能性があります。
付き合っている彼にときめき要素がないか、今一度しっかり考えてみましょう。
喜ばせたいという気持ちがあるかないか
記念日や誕生日はもちろん、デートにおいても「彼のことを喜ばせたい!」という気持ちがありますか?少しでもあるなら、前よりもときめきが少なくなって“関係が安定してきた”と考えても良いでしょう。
その気持ちがほとんど“ない”ようであれば、もしかしたらこの先の付き合いについて真剣に悩んだ方が良いかもしれません。
「マンネリ」と「安定」は紙一重です。
だからこそ、あなたがどんな気持ちを持っているかが、見極めるポイントになってきます。
この4つのポイントと、あなたの気持ちを照らし合わせて、彼との関係が「マンネリ」なのか「安定」なのかを考えてみると良いでしょう。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
運動会当日、息子の“徒競走”を前にして⇒妻『…ねぇ待って!?』夫婦がグラウンドを大爆走したワケ。Grapps -
「老後はどうするの!?」同居を断ると母が逆ギレ!?しかし次の瞬間⇒娘「…わかった」狙い通りになると思いきや…母「へ?」愛カツ -
男が思わず心の中で「この子とは合わない」と感じたキスの特徴ハウコレ -
【誕生月別】ずっと若いまま。年々若く見える女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ -
【星座別】意外と隠してるかも?「かわいいものが大好きな男性」ランキング<第4位~第6位>ハウコレ -
「これは確定だわw」男性の【好き】が明らかに出てる行動ハウコレ -
また会いたい♡男性が惹かれる素敵女子の特徴6選恋学 -
【浮気未満】彼氏が他の女性に思わず「ちょっと心揺れた瞬間」ハウコレ -
それ関係ある?七五三で…娘よりも“世間体”が気になる義母が呟いた一言を、聞き逃さなかった話。愛カツ

