

友情、崩壊!? 女子が語る「ドロドロ三角関係」エピソード4選
2017.03.21 19:03
提供:マイナビウーマン
三角関係は恋愛でもっとも避けたい事態の一つでもありますが、実際に経験した人の話に興味がある人も多いのではないでしょうか。今回はそんなリアリティあふれる三角関係のエピソードを女性のみなさんに教えてもらいました。
■勘違いされて……
・「ただの男友だちなのに、女性からライバル視されたことがある」(26歳/医療・福祉/専門職)
・「男友だちの彼女から、『彼をとるな』と電話が入った」(28歳/建設・土木/事務系専門職)
・「中学の頃、好きでもないやつに好かれ、それを好きだった女性は逆恨みされてひどくにらみつけられ続けたこと」(30歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
異性の友人がいることは何ら不思議ではありませんが、彼女からすれば、彼氏の女友だちは嫉妬の対象になることも。友だち付き合いであっても誤解されたり、反感を買うような事態は避けたいところですね。
■オンナの友情、崩壊!
・「大親友の女友だちが思いを寄せていた相手に好意を持たれ、親友との関係がぎくしゃくしたことがあった」(25歳/その他/事務系専門職)
・「片思いの段階で、私には言わないけど、友だちも同じ人のことが好きだったこと」(26歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
これぞ三角関係! と言わんばかりのエピソードですね。なぜ親友になれたのかを考えてみると似たような趣味嗜好があるからなのかも。好きになる男性がかぶっても不思議ではありませんね。
■気持ちが揺らいだ結果……
・「彼氏がいるときに、僕ならもっと幸せにできるとアプローチをかけてくれた人がいて、少し気持ちが揺らいで三角関係になったが、彼氏とよりを戻しておさまった」(29歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
・「彼氏がいるのにほかに好きな人ができたとき、どちらと付き合うか半年ほど悩んで苦しんだ。結局、彼氏と別れなかったけど、今幸せなのでよい」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
今が幸せなら問題はありませんが、逆に男性に同じことをされた場合、別れを考える女性は多いのではないでしょうか。
■職場でドロドロ!
・「職場の中で、ある男性の取り合いになったことがある。男性は私たちがバトルをしているのを知らず、影で大変だった」(33歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「会社で同期の友人と同じ人を好きになってしまい、取り合って友人関係か壊れてしまったことがあった」(26歳/商社・卸/事務系専門職)
職場での三角関係の問題点は、イヤでも毎日顔を合わせなければならないこと。どんなに悩んでも仕事に支障をきたすことは許されないので、メンタルの強さが必要になりそう。
■まとめ
三角関係は自らが足を突っ込んでしまうこともあれば、知らないうちに巻き込まれている場合もあります。三角関係の中に入ってしまうと、悩みごとはきっと増えることでしょう。万が一、当事者になっても、冷静に対応してまるくおさめたいものですね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2017年3月にWebアンケート。有効回答数145件(22歳~34歳の働く女性)
■勘違いされて……
・「ただの男友だちなのに、女性からライバル視されたことがある」(26歳/医療・福祉/専門職)
・「男友だちの彼女から、『彼をとるな』と電話が入った」(28歳/建設・土木/事務系専門職)
・「中学の頃、好きでもないやつに好かれ、それを好きだった女性は逆恨みされてひどくにらみつけられ続けたこと」(30歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
異性の友人がいることは何ら不思議ではありませんが、彼女からすれば、彼氏の女友だちは嫉妬の対象になることも。友だち付き合いであっても誤解されたり、反感を買うような事態は避けたいところですね。
■オンナの友情、崩壊!
・「大親友の女友だちが思いを寄せていた相手に好意を持たれ、親友との関係がぎくしゃくしたことがあった」(25歳/その他/事務系専門職)
・「片思いの段階で、私には言わないけど、友だちも同じ人のことが好きだったこと」(26歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
これぞ三角関係! と言わんばかりのエピソードですね。なぜ親友になれたのかを考えてみると似たような趣味嗜好があるからなのかも。好きになる男性がかぶっても不思議ではありませんね。
■気持ちが揺らいだ結果……
・「彼氏がいるときに、僕ならもっと幸せにできるとアプローチをかけてくれた人がいて、少し気持ちが揺らいで三角関係になったが、彼氏とよりを戻しておさまった」(29歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
・「彼氏がいるのにほかに好きな人ができたとき、どちらと付き合うか半年ほど悩んで苦しんだ。結局、彼氏と別れなかったけど、今幸せなのでよい」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
今が幸せなら問題はありませんが、逆に男性に同じことをされた場合、別れを考える女性は多いのではないでしょうか。
■職場でドロドロ!
・「職場の中で、ある男性の取り合いになったことがある。男性は私たちがバトルをしているのを知らず、影で大変だった」(33歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「会社で同期の友人と同じ人を好きになってしまい、取り合って友人関係か壊れてしまったことがあった」(26歳/商社・卸/事務系専門職)
職場での三角関係の問題点は、イヤでも毎日顔を合わせなければならないこと。どんなに悩んでも仕事に支障をきたすことは許されないので、メンタルの強さが必要になりそう。
■まとめ
三角関係は自らが足を突っ込んでしまうこともあれば、知らないうちに巻き込まれている場合もあります。三角関係の中に入ってしまうと、悩みごとはきっと増えることでしょう。万が一、当事者になっても、冷静に対応してまるくおさめたいものですね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2017年3月にWebアンケート。有効回答数145件(22歳~34歳の働く女性)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
嫁の食事だけ『嫌がらせ』する義母!?すると次の瞬間、笑顔の夫が放った”一言”に…「はあぁぁ!?」【義母とのトラブル解決策】愛カツ
-
妻を“見下し続ける”モラハラ浮気夫。しかし「知ってる?」妻の【衝撃暴露】に「は!?え!?」【浮気夫の問題言動への対処法】愛カツ
-
風邪の息子を過剰に心配し、ただ騒ぐだけの夫!?しかし「俺は知らないからな…!」夫の無能さに妻は限界が…【夫婦の理解を深める秘訣】愛カツ
-
【MBTI診断別】「絶対にモテる!」男女から人気が高いタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
その無防備さ、ズルいです。男性が“ドキドキを隠せない”ボディタッチのタイミングハウコレ
-
【誕生月別】特別感ナシ。「誰にでも優しい」男性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
“生活費+10万円以上”を嫁に要求する義母!?しかし「たったそれだけ?」と悪態つく義母に、夫は呆れて…【義母との対話の重要性】愛カツ
-
「私の勝ち♡」ママ友の夫を“保護者会中”に略奪!?しかし2人きりになった瞬間「え?あのぉ…」【周囲を困らせるNG言動】愛カツ
-
【MBTI診断別】「絶対にモテる!」男女から人気が高いタイプ<第4位~第6位>ハウコレ