

クリスマス♪ 「24日」or「25日」彼氏と一緒に過ごしたいのは、どっち?
2016.12.13 10:59
提供:マイナビウーマン
恋人たちのクリスマス。12月の24日と25日、どちらをカップルで過ごしたいと思っている方が多いのでしょうか? 今回は女性のみなさんに、彼氏やダンナさんと過ごすなら、どちらの日がいいのか、理由も合わせて本音を聞いてみました!
Q.「12月24日」と「12月25日」パートナーと過ごしたいのは、どっち?
・12月24日……70%
・12月25日……30%
12月24日と答えた女性のほうが多い結果となりました。では、それぞれどのような理由があるのでしょうか?理由をみていきましょう。
<12月24日派の意見>
■イブのほうが盛り上がってる?
・「なんとなく、イブのほうが世間が盛り上がっている感じがするから」(35歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「なんとなく、世間的にはイブのほうが盛り上がってるから」(32歳/建設・土木/事務系専門職)
世間のイメージが24日のクリスマスイブに行うというイメージがあるからという声が意外と多かったです。お家でする場合でも、クリスマスデートでも、世間に合わせて24日に……という人が多いようです。
■長く一緒にいられる
・「24日の夜から25日にかけて一緒に過ごしたいと思うから」(25歳/その他/事務系専門職)
・「24日から25日にかけて一緒にいられるから」(29歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
カップルの場合ですと、夜一緒にディナーなどを楽しみ、そのまま朝まで一緒に過ごすという人もいるのではないでしょうか?そのため、24日から25日にかけて一緒に過ごしたいと考える方が多いようです。
■翌日もお祝いできるという幸せ♪
・「次の日もまだお祝いが残ってると思うと、土曜日のような幸せな気分だから」(28歳/建設・土木/事務系専門職)
・「クリスマス本番を翌日に控え、一晩中楽しい気分で過ごせそうだから」(31歳/その他/その他)
24日のイブにお祝いをすると、翌日はクリスマス本番でまだまだクリスマスムードを楽しむことができます。翌日もまだ幸せな気分が残っているというのは、なんとなくうれしいため、あえてイブの24日にするという人もいるのではないでしょうか?
■2016年の12月24日は土曜日
・「イブのほうが盛り上がるし、今年は特に24日が土曜日だから」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「今年は土曜日で休みだし、ゆっくりできるから」(28歳/商社・卸/事務系専門職)
2016年の12月24日は土曜日です。翌日は日曜日のため、ゆっくりと過ごすことができますよね。こうした理由から慌ただしさの感じさせない24日を選ぶという方も多いようです。
<12月25日派の意見>
■やっぱり25日が本番でしょ!
・「クリスマスの本番だから、25日のほうがいい」(29歳/生保・損保/営業職)
・「クリスマスはそっちが本番だから。大体、24日はどこに行っても混んでる」(28歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)
クリスマス本番の25日にこだわってやりたいという方もいるようです。また、25日だと街中は少し落ち着きがあり、多少の混雑も避けられると考える方もいるようです。
■25日は家族で過ごすイメージ
・「24日は恋人たちの日、という感じだが、今年結婚したので夫婦で過ごすなら、25日だと思うから」(27歳/医薬品・化粧品/技術職)
・「国柄として家族で過ごすものになっているから」(27歳/学校・教育関連/秘書・アシスタント職)
海外などでは、25日のクリスマスは家族と一緒に過ごすことが多いといいます。そういったイメージもあることから、家族で過ごすなら25日だと考えている方もいるようです。
■まとめ
カップルでもファミリーでも、24日に一緒に過ごすとする人たちが圧倒的に多いという結果になりました。特に2016年は24日が土曜日で、3連休の中日ということもあり、さまざまな条件がそろっているともいえそうです。何はともあれ、幸せなクリスマスが過ごせるとよいですね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2016年12月にWebアンケート。有効回答数123件(22歳~36歳の働く女性)
Q.「12月24日」と「12月25日」パートナーと過ごしたいのは、どっち?
・12月24日……70%
・12月25日……30%
12月24日と答えた女性のほうが多い結果となりました。では、それぞれどのような理由があるのでしょうか?理由をみていきましょう。
<12月24日派の意見>
■イブのほうが盛り上がってる?
・「なんとなく、イブのほうが世間が盛り上がっている感じがするから」(35歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「なんとなく、世間的にはイブのほうが盛り上がってるから」(32歳/建設・土木/事務系専門職)
世間のイメージが24日のクリスマスイブに行うというイメージがあるからという声が意外と多かったです。お家でする場合でも、クリスマスデートでも、世間に合わせて24日に……という人が多いようです。
■長く一緒にいられる
・「24日の夜から25日にかけて一緒に過ごしたいと思うから」(25歳/その他/事務系専門職)
・「24日から25日にかけて一緒にいられるから」(29歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
カップルの場合ですと、夜一緒にディナーなどを楽しみ、そのまま朝まで一緒に過ごすという人もいるのではないでしょうか?そのため、24日から25日にかけて一緒に過ごしたいと考える方が多いようです。
■翌日もお祝いできるという幸せ♪
・「次の日もまだお祝いが残ってると思うと、土曜日のような幸せな気分だから」(28歳/建設・土木/事務系専門職)
・「クリスマス本番を翌日に控え、一晩中楽しい気分で過ごせそうだから」(31歳/その他/その他)
24日のイブにお祝いをすると、翌日はクリスマス本番でまだまだクリスマスムードを楽しむことができます。翌日もまだ幸せな気分が残っているというのは、なんとなくうれしいため、あえてイブの24日にするという人もいるのではないでしょうか?
■2016年の12月24日は土曜日
・「イブのほうが盛り上がるし、今年は特に24日が土曜日だから」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「今年は土曜日で休みだし、ゆっくりできるから」(28歳/商社・卸/事務系専門職)
2016年の12月24日は土曜日です。翌日は日曜日のため、ゆっくりと過ごすことができますよね。こうした理由から慌ただしさの感じさせない24日を選ぶという方も多いようです。
<12月25日派の意見>
■やっぱり25日が本番でしょ!
・「クリスマスの本番だから、25日のほうがいい」(29歳/生保・損保/営業職)
・「クリスマスはそっちが本番だから。大体、24日はどこに行っても混んでる」(28歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)
クリスマス本番の25日にこだわってやりたいという方もいるようです。また、25日だと街中は少し落ち着きがあり、多少の混雑も避けられると考える方もいるようです。
■25日は家族で過ごすイメージ
・「24日は恋人たちの日、という感じだが、今年結婚したので夫婦で過ごすなら、25日だと思うから」(27歳/医薬品・化粧品/技術職)
・「国柄として家族で過ごすものになっているから」(27歳/学校・教育関連/秘書・アシスタント職)
海外などでは、25日のクリスマスは家族と一緒に過ごすことが多いといいます。そういったイメージもあることから、家族で過ごすなら25日だと考えている方もいるようです。
■まとめ
カップルでもファミリーでも、24日に一緒に過ごすとする人たちが圧倒的に多いという結果になりました。特に2016年は24日が土曜日で、3連休の中日ということもあり、さまざまな条件がそろっているともいえそうです。何はともあれ、幸せなクリスマスが過ごせるとよいですね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2016年12月にWebアンケート。有効回答数123件(22歳~36歳の働く女性)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
親友の夫を“運命の相手”扱いする女!?だが直後「じゃあ」親友の冷静な【決定事項】に「え!?」【身近な人の問題言動への対処法】愛カツ
-
後輩女から『高級腕時計』を平然ともらう夫。妻が激怒した瞬間「ああ、それ?」夫が続けた”斜め上の一言”で…【夫の浮気を見抜く知恵】Grapps
-
夫の浮気相手がドヤ顔で浮気を告白!?『お飾り妻』だと挑発するも「スクッ!」“真顔”で立ち上がった妻が…【怪しい夫の兆候とは】Grapps
-
「あー無理だ。好き」全男性がオチる【女性の言動】Grapps
-
付き合う前に知るべき。結婚後に「後悔しかしない男」の特徴ハウコレ
-
真剣交際なら今すぐ確認。「結婚を考えている男性」がしないこととはハウコレ
-
【星座別】6月上旬、幸せな出来事が起きる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
”大喧嘩の後”でもお弁当を作ってくれた妻。だが「これはまずい…」夫を震撼させた妻の”愛妻弁当”とは…【夫婦間の溝を埋めるコツ】愛カツ
-
【星座別】6月上旬、幸せな出来事が起きる女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ