

女として見れない! カップルのマンネリを招く原因6つ
2016.12.07 11:37
提供:マイナビウーマン
誰とつきあっても、いつもマンネリ化してしまうのは相手だけではなく自分にも原因があるはず……。そこで恋人とマンネリ化した場合、女性にどんな原因があると思うかを社会人男性に教えてもらいました。これさえ直せばマンネリせずに済む!?
■距離感が近すぎてダラダラしてしまうのが原因
・「大抵は距離感だと思う。近づきすぎが長く続くと良くない」(32歳/その他/事務系専門職)
・「互いにだが、ずぼらになったり、だらしない面を見せ合って幻滅してしまう」(27歳/マスコミ・広告/販売職・サービス系)
彼氏とずっと一緒にいると何でも見せ合うようになれて、ついでに「女の部分」も捨ててしまいがちに。恋愛を新鮮に保つには、女子力必須……ですね。
■身なりに気を遣わなくなるせいかも?
・「身なりに気をつけなくなった可能性。口臭、体臭などのケアをしなくなることなど」(29歳/その他/その他)
・「女らしさがなくなったり、向上心がなくなったりしている」(33歳/学校・教育関連/事務系専門職)
また彼氏がいるのが当たり前になると、「特別オシャレしなくてもいい」ような気になりますよね。これも男性をマンネリさせやすい原因とか。
■求めるばかりで、自分から動こうとしないこと
・「新しい刺激は常にこちらからで、相手からの新しい刺激が一切ない」(31歳/情報・IT/技術職)
・「自分から要求せずに、こちらに求めすぎる。何かをしてほしいなら、気が付かせてほしい」(32歳/その他/その他)
マンネリを打破したいなら、自分から積極的に動いていくことも大事。デートを彼氏に任せきりにせず、たまには自分でプランを練った方がいい?
■冷めやすい性格が原因?
・「自分に飽きてしまっているのかと思う。それならば原因は自分にあるのではないか」(31歳/運輸・倉庫/営業職)
・「さめちゃったかな……って考える。自分に原因があるのかとも。ほかに好きな人ができたサインかとも思う……」(33歳/その他/事務系専門職)
自分の「熱しやすく冷めやすい性格」が原因でマンネリを自ら招いていることも。このタイプなら、なおさら自分で動いてマンネリ打破することが肝心かもしれません。
■ルーティーンしかやらなくなっている
・「ルーティーンしかやらないことだと思う」(31歳/その他/経営・コンサルタント系)
・「新しいことに挑戦しないで保守的なとき」(29歳/医療・福祉/専門職)
新しいことをやるには、それなりにエネルギーも必要。これがおっくうでルーティーンなデートばかりしてしまいがちなことも、マンネリの原因になるよう。
■夜の営みがワンパターン
・「夜の営みが義務的になってきたとき」(33歳/その他/その他)
・「エッチがワンパターンしているとき」(32歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
マンネリ化が始まると、夜の営みがワンパターン化しがちに。女性からここに新鮮さを持ち込むのは勇気が入りますが、マンネリが始まったらこれも努力すべき!?
彼氏との間に停滞した空気が流れ、マンネリ化し始めたら、自分の上記のような言動もひとつの原因になっていることが……。デートするのがおっくうなときこそ女子力を磨き、きちんと体を動かし、2人の間に新鮮な空気を取り入れることが大事なのかもしれませんね。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2016年8月にWebアンケート。有効回答数201件。25歳〜34歳の社会人男性)
■距離感が近すぎてダラダラしてしまうのが原因
・「大抵は距離感だと思う。近づきすぎが長く続くと良くない」(32歳/その他/事務系専門職)
・「互いにだが、ずぼらになったり、だらしない面を見せ合って幻滅してしまう」(27歳/マスコミ・広告/販売職・サービス系)
彼氏とずっと一緒にいると何でも見せ合うようになれて、ついでに「女の部分」も捨ててしまいがちに。恋愛を新鮮に保つには、女子力必須……ですね。
■身なりに気を遣わなくなるせいかも?
・「身なりに気をつけなくなった可能性。口臭、体臭などのケアをしなくなることなど」(29歳/その他/その他)
・「女らしさがなくなったり、向上心がなくなったりしている」(33歳/学校・教育関連/事務系専門職)
また彼氏がいるのが当たり前になると、「特別オシャレしなくてもいい」ような気になりますよね。これも男性をマンネリさせやすい原因とか。
■求めるばかりで、自分から動こうとしないこと
・「新しい刺激は常にこちらからで、相手からの新しい刺激が一切ない」(31歳/情報・IT/技術職)
・「自分から要求せずに、こちらに求めすぎる。何かをしてほしいなら、気が付かせてほしい」(32歳/その他/その他)
マンネリを打破したいなら、自分から積極的に動いていくことも大事。デートを彼氏に任せきりにせず、たまには自分でプランを練った方がいい?
■冷めやすい性格が原因?
・「自分に飽きてしまっているのかと思う。それならば原因は自分にあるのではないか」(31歳/運輸・倉庫/営業職)
・「さめちゃったかな……って考える。自分に原因があるのかとも。ほかに好きな人ができたサインかとも思う……」(33歳/その他/事務系専門職)
自分の「熱しやすく冷めやすい性格」が原因でマンネリを自ら招いていることも。このタイプなら、なおさら自分で動いてマンネリ打破することが肝心かもしれません。
■ルーティーンしかやらなくなっている
・「ルーティーンしかやらないことだと思う」(31歳/その他/経営・コンサルタント系)
・「新しいことに挑戦しないで保守的なとき」(29歳/医療・福祉/専門職)
新しいことをやるには、それなりにエネルギーも必要。これがおっくうでルーティーンなデートばかりしてしまいがちなことも、マンネリの原因になるよう。
■夜の営みがワンパターン
・「夜の営みが義務的になってきたとき」(33歳/その他/その他)
・「エッチがワンパターンしているとき」(32歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
マンネリ化が始まると、夜の営みがワンパターン化しがちに。女性からここに新鮮さを持ち込むのは勇気が入りますが、マンネリが始まったらこれも努力すべき!?
彼氏との間に停滞した空気が流れ、マンネリ化し始めたら、自分の上記のような言動もひとつの原因になっていることが……。デートするのがおっくうなときこそ女子力を磨き、きちんと体を動かし、2人の間に新鮮な空気を取り入れることが大事なのかもしれませんね。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2016年8月にWebアンケート。有効回答数201件。25歳〜34歳の社会人男性)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【誕生月別】彼氏に執着してしまう女性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
「浮気する人はまたする?」信じたいのに不安が消えない時の考え方ハウコレ
-
「この子、ないわ」男性が”激冷め”する女性の行動愛カツ
-
これされてたら本命です!男性のレアな「溺愛行動」愛カツ
-
「好きな子にだけ」男性の滅多に見せない愛情行動愛カツ
-
男は全員好き!男がもれなくオチる「真の美人」とはGrapps
-
里帰り出産で久しぶりの帰省♡しかし直後、医師からの”衝撃の診断”により【状況が一変】し…!?【結婚後の悩みへの対処法】愛カツ
-
【誕生月別】彼氏に執着してしまう女性ランキング<第4位〜第6位>ハウコレ
-
【星座別】「一緒にいるだけで幸せ」二人だけの世界観があるカップルランキング<最下位~第10位>ハウコレ