![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/common/web/common/img_protect.png?quality=40&auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/uriS/nm/uriScWChGjac3G0Dx-48BtSulWo7RzYhGeZwk8SLuk0.jpg?width=1400&disable=upscale&auto=webp&quality=75)
毎日LINEしてよぉ!! 「恋愛依存症」だと思う瞬間4選
2016.09.14 10:36
提供:マイナビウーマン
人を好きになると、とても幸せな気持ちになり、心も満たされてくるもの。とはいえ、あまりにも恋人に依存しすぎてしまうと、彼も負担に感じてしまうかもしれません。そこで女性のみなさんに、どんなときに自分を「恋愛依存症」だと思うのか、アンケートで聞いてみました。
<恋愛依存症だと思う瞬間>
■いつも彼のことを考えている
・「寝ても覚めてもずっと彼氏のことを考えているとき。依存以外の何物でもないから」(32歳/金融・証券/専門職)
・「彼氏のことばかりを考えているとき」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「彼のことが頭から離れなくなるとき」(33歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
朝から晩まで彼氏のことばかり考えているのは、恋愛依存症かもしれませんね。付き合いはじめのころならまだしも、付き合って時間が経過していても状態が変わらないのは、重症かもしれません。
■彼氏がいないと不安になる
・「彼氏ができない期間、そわそわして男の人しか見ていないこと。ひとりの時間を楽しめず、恋愛依存症になっていると思う」(33歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「私はちがうが、友達は彼氏がいない期間があるとすごく不安になるらしい」(34歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「彼氏がいないと不安になるところ。いつもいないと情緒不安定になるので」(28歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
彼氏がいない期間が生じるたけで、不安になってしまう人もいるようですね。彼氏ができるまでの期間は、できれば自分磨きなどをして、女子力をあげておきたいものですよね。
■彼から連絡が来ないと不安
・「恋人から12時間LINEが来ないと、すごく不安になってしまう。連絡が少ないカップルを見ると信じられなくて、私って変かなと思う」(26歳/情報・IT/事務系専門職)
・「彼から連絡が来ないと不安になる。信頼していないから」(28歳/建設・土木/事務系専門職)
・「彼と連絡が取れないと心配で心配でたまらなくなる」(31歳/医療・福祉/事務系専門職)
いつも彼から連絡がこないと、心配になってしまう人も。彼が好んで連絡を送ってきているならいいですが、半ば強制的になっていると、彼もウンザリしてしまうかもしれませんね。
■スマホが手放せない
・「毎日LINEしたい」(26歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「何度もスマホを見てしまうとき。もしかして連絡来てるかなーと期待している」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「いつもLINEが気になってしまう」(32歳/建設・土木/事務系専門職)
彼氏からいつ連絡がきてもいいように、常に携帯を手放せない人もいるようです。仕事やプライベートのことがすべてほったらかしになるのは、どっぷり依存している証拠かもしれませんね。
<まとめ>
彼氏を好きな気持ちと、彼氏に依存する気持ちは別ものかもしれません。お互い信頼し合えていれば、彼に依存しなくてもよさそうです。彼に依存しすぎないよう、自分ひとりの時間を楽しむことからはじめてみてはいかがでしょうか。
(ファナティック)
※画像はイメージです
マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年8月29日~2016年9月5日
調査人数:103人(22~34歳の働く女性)
<恋愛依存症だと思う瞬間>
■いつも彼のことを考えている
・「寝ても覚めてもずっと彼氏のことを考えているとき。依存以外の何物でもないから」(32歳/金融・証券/専門職)
・「彼氏のことばかりを考えているとき」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「彼のことが頭から離れなくなるとき」(33歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
朝から晩まで彼氏のことばかり考えているのは、恋愛依存症かもしれませんね。付き合いはじめのころならまだしも、付き合って時間が経過していても状態が変わらないのは、重症かもしれません。
■彼氏がいないと不安になる
・「彼氏ができない期間、そわそわして男の人しか見ていないこと。ひとりの時間を楽しめず、恋愛依存症になっていると思う」(33歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「私はちがうが、友達は彼氏がいない期間があるとすごく不安になるらしい」(34歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「彼氏がいないと不安になるところ。いつもいないと情緒不安定になるので」(28歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
彼氏がいない期間が生じるたけで、不安になってしまう人もいるようですね。彼氏ができるまでの期間は、できれば自分磨きなどをして、女子力をあげておきたいものですよね。
■彼から連絡が来ないと不安
・「恋人から12時間LINEが来ないと、すごく不安になってしまう。連絡が少ないカップルを見ると信じられなくて、私って変かなと思う」(26歳/情報・IT/事務系専門職)
・「彼から連絡が来ないと不安になる。信頼していないから」(28歳/建設・土木/事務系専門職)
・「彼と連絡が取れないと心配で心配でたまらなくなる」(31歳/医療・福祉/事務系専門職)
いつも彼から連絡がこないと、心配になってしまう人も。彼が好んで連絡を送ってきているならいいですが、半ば強制的になっていると、彼もウンザリしてしまうかもしれませんね。
■スマホが手放せない
・「毎日LINEしたい」(26歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「何度もスマホを見てしまうとき。もしかして連絡来てるかなーと期待している」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「いつもLINEが気になってしまう」(32歳/建設・土木/事務系専門職)
彼氏からいつ連絡がきてもいいように、常に携帯を手放せない人もいるようです。仕事やプライベートのことがすべてほったらかしになるのは、どっぷり依存している証拠かもしれませんね。
<まとめ>
彼氏を好きな気持ちと、彼氏に依存する気持ちは別ものかもしれません。お互い信頼し合えていれば、彼に依存しなくてもよさそうです。彼に依存しすぎないよう、自分ひとりの時間を楽しむことからはじめてみてはいかがでしょうか。
(ファナティック)
※画像はイメージです
マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年8月29日~2016年9月5日
調査人数:103人(22~34歳の働く女性)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「デートする?」既婚女性に言い寄る上司!?しかし話を聞いた夫が職場へ乗り込むと…→職場で起こる問題行動への対処法愛カツ
-
【星座別】努力が報われやすい女性TOP3ハウコレ
-
【MBTI診断別】馴染むのはや!人付き合いがめちゃくちゃ上手なタイプ<第4位〜第6位>ハウコレ
-
言葉にしなくてもOK。彼をガチにさせる、「キスの誘い方」って?ハウコレ
-
自宅の前で”ママ友”を堂々と抱きしめる夫。しかし次の瞬間【まさかの人物】が目撃し…「いや、これは…」⇒夫の浮気を見抜くサインGrapps
-
実はあなたの周りにも...。「恋人ができると激変する人」の特徴3選ハウコレ
-
【脱】片思い!「女友達が多い」男性を振り向かせる方法Grapps
-
「この子しかいない!」男性が運命を感じる女性の魅力愛カツ
-
そうなの!?ハイスぺ男性が”本命”に求めること愛カツ