

つまんないの? ドライブ中に「彼女にしてほしくないこと」4つ
2016.09.09 19:22
提供:マイナビウーマン
移動のときから二人っきりになれるドライブデート。行き先も色いろいろと選べるし、長い時間を過ごすことで二人の距離もぐっと縮まりそうですよね。でも、ドライブ中の彼女の言動によっては、彼をイラッとさせることも。今回は、ドライブ中に彼女にしてほしくないことについて男性たちに聞いてみました。
■つまらなさそうな態度
・「つまんないなどのマイナスな発言はタブーですね。ため息をつかれるのも嫌ですね。『あれ、つまんないのかな』と心配してしまいます」(23歳/学校・教育関連/その他)
・「ずっとスマホをいじってる」(38歳/自動車関連/その他)
・「不機嫌な態度」(31歳/その他/その他)
・「黙ること。気まずくなるので」(34歳/不動産/事務系専門職)
助手席に座って不機嫌な顔を見せたり、ずっとスマホをいじっていたり。ドライブに限ったことではありませんが、デートのときにそんな態度を見せられると彼女に幻滅してしまう男性も多そう。運転で疲れている彼を更に疲れさせてしまう、つまらなさそうな態度は控えたほうがよさそうですよ。
■運転への口出し
・「運転について口を出してくること。気が散るし、わかりきったことを言われると腹がたつ」(35歳/その他/その他)
・「運転に関する指図」(29歳/その他/その他)
・「とにかく、運転に口を挟まないでほしい」(37歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
自分も車を運転するという女性なら、彼の運転につい口出ししてしまうということもありそう。でも、自分とはちがうタイミングで出される指示には気が散ってしまうという男性も。助手席に座ったときには、運転に口出しするのではなく、道案内のナビ程度にしておくのが無難ですね。
■うるさくする
・「マシンガントーク。気がそれて事故起こしそう」(28歳/その他/その他)
・「うるさくされるのが嫌。静かにしてほしい」(24歳/その他/その他)
・「雨やカーブが続くなど運転がしにくい状況のときは静かにしてほしい。運転に相当神経を使うので」(38歳/その他/その他)
運転に集中したいというタイプは女性にうるさくされるのが苦手なようです。二人きりの個室内ということで気を使って会話をしようとする気持ちはわかるけれど、ずっと喋りっぱなしというのも疲れるもの。彼も楽しめるけれど、あまり考えなくてもいい話題を振るように気をつけましょうね。
■助手席で寝る
・「いびきかいて寝る」(30歳/その他/営業職)
・「居眠りなど。こちらががんばっているときに楽をされていると嫌だから」(39歳/その他/クリエイティブ職)
・「初デートなどで隣で寝ていると嫌だなと思う。話す相手がいないし、自分に興味がないのかなと考えてしまう」(27歳/その他/販売職・サービス系)
自分は運転しているのに彼女は助手席で居眠り。運転中に退屈しても話す相手はいないし、自分だけが損をしているような気になることもあるようです。眠くならないためにもナビをしたり、彼の飲み物や食べ物を準備したりという気遣いが必要かもしれませんね。
■まとめ
ドライブデートのときに、彼が実は「嫌だな」と思っていること。みなさんは、今までしていませんでしたか? どれも彼への気遣いがあればしなくてもすむことなので、彼としてもその気遣いのなさが気になってしまうのでしょうね。楽しくドライブするためには、運転する彼がリラックスするというのも大事なこと。助手席に座ったら彼をしっかりサポートするつもりでいることも、ドライブで嫌われないためには重要なポイントでしょうね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年8月25日~8月26日
調査人数:366人(22歳~39歳の男性)
■つまらなさそうな態度
・「つまんないなどのマイナスな発言はタブーですね。ため息をつかれるのも嫌ですね。『あれ、つまんないのかな』と心配してしまいます」(23歳/学校・教育関連/その他)
・「ずっとスマホをいじってる」(38歳/自動車関連/その他)
・「不機嫌な態度」(31歳/その他/その他)
・「黙ること。気まずくなるので」(34歳/不動産/事務系専門職)
助手席に座って不機嫌な顔を見せたり、ずっとスマホをいじっていたり。ドライブに限ったことではありませんが、デートのときにそんな態度を見せられると彼女に幻滅してしまう男性も多そう。運転で疲れている彼を更に疲れさせてしまう、つまらなさそうな態度は控えたほうがよさそうですよ。
■運転への口出し
・「運転について口を出してくること。気が散るし、わかりきったことを言われると腹がたつ」(35歳/その他/その他)
・「運転に関する指図」(29歳/その他/その他)
・「とにかく、運転に口を挟まないでほしい」(37歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
自分も車を運転するという女性なら、彼の運転につい口出ししてしまうということもありそう。でも、自分とはちがうタイミングで出される指示には気が散ってしまうという男性も。助手席に座ったときには、運転に口出しするのではなく、道案内のナビ程度にしておくのが無難ですね。
■うるさくする
・「マシンガントーク。気がそれて事故起こしそう」(28歳/その他/その他)
・「うるさくされるのが嫌。静かにしてほしい」(24歳/その他/その他)
・「雨やカーブが続くなど運転がしにくい状況のときは静かにしてほしい。運転に相当神経を使うので」(38歳/その他/その他)
運転に集中したいというタイプは女性にうるさくされるのが苦手なようです。二人きりの個室内ということで気を使って会話をしようとする気持ちはわかるけれど、ずっと喋りっぱなしというのも疲れるもの。彼も楽しめるけれど、あまり考えなくてもいい話題を振るように気をつけましょうね。
■助手席で寝る
・「いびきかいて寝る」(30歳/その他/営業職)
・「居眠りなど。こちらががんばっているときに楽をされていると嫌だから」(39歳/その他/クリエイティブ職)
・「初デートなどで隣で寝ていると嫌だなと思う。話す相手がいないし、自分に興味がないのかなと考えてしまう」(27歳/その他/販売職・サービス系)
自分は運転しているのに彼女は助手席で居眠り。運転中に退屈しても話す相手はいないし、自分だけが損をしているような気になることもあるようです。眠くならないためにもナビをしたり、彼の飲み物や食べ物を準備したりという気遣いが必要かもしれませんね。
■まとめ
ドライブデートのときに、彼が実は「嫌だな」と思っていること。みなさんは、今までしていませんでしたか? どれも彼への気遣いがあればしなくてもすむことなので、彼としてもその気遣いのなさが気になってしまうのでしょうね。楽しくドライブするためには、運転する彼がリラックスするというのも大事なこと。助手席に座ったら彼をしっかりサポートするつもりでいることも、ドライブで嫌われないためには重要なポイントでしょうね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年8月25日~8月26日
調査人数:366人(22歳~39歳の男性)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
妻の前で…「も~意地悪っ♡」堂々と夫に”色仕掛け”する女!?しかし後日⇒妻「だって私…」笑顔で明かした”正体”に…【トラブルに巻き込まれたら】Grapps
-
同居嫁の卵焼きを即“ゴミ箱行き”にした義母。しかし直後『俺は…』顔つきを一瞬で変えた義父が…!【義母トラブルの突破口とは?】Grapps
-
義家族と“嫁の手作り弁当”を食べてもらおうと蓋を開けた瞬間。「…は?」中を見た義母が『ありえない行動』をしはじめ…!⇒【義両親とよい関係の築き方】Grapps
-
【盗まれた5歳の孫のぬいぐるみ】なんと犯人は…義母!?しかし「私はね…」義母が白状した“理由”に…ゾッ【義家族との関係構築法】愛カツ
-
「バレるわけない(笑)」堂々と若い女性と遊ぶ夫!?しかしその瞬間、実は見ていた妻は「…さて」【浮気夫への対応策】愛カツ
-
夫婦の新居を“義母と一緒”に決める夫!?しかし直後【がたんっ】限界な嫁の<猛攻>に「えっ!?」【夫の問題言動への対処法】愛カツ
-
嫁イビリがバレた義母は“嫁に”逆ギレ!?だが直後…大好きな息子の【宣言】に「ま、待って!」【義家族と上手くつき合う方法】愛カツ
-
緊急入院した妊婦の妻より後輩女を選ぶ夫!?妻が退院後、自宅での理解不能な行動に…妻「どういうこと!?」【夫の浮気を見抜くコツ】愛カツ
-
嫁の”両親に叱られても”家事育児を放棄する夫!?だが直後「あなた…」予想外の訪問者に夫は青ざめると…【夫婦関係を良好に保つには】愛カツ