

結婚前の“テスト期間”? 「同棲」したがる彼の心理3
2016.09.01 13:13
提供:マイナビウーマン
結婚していなくても恋人と一緒に住むという経験ができる同棲生活。賛否両論ある同棲ですが、いきなり結婚ではなく段階を踏もうと思うカップルにはどういう理由があるのでしょうか。今回は「同棲したい」と思った理由について、同棲経験者の男性に聞いてみました。
■お互いのことをよく知るため
・「どんな人なのか実際に一緒に生活しないとわからないから」(34歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
・「相手の生活における癖を知っておきたいと思ったから」(29歳/機械・精密機器/技術職)
・「常に一緒にいたいとお互いが思ったので」(28歳/その他/その他)
実際に生活をすることで、デートを重ねるだけでは見えなかったお互いの本質的な部分を知ることができるのが同棲の利点だという意見が。好きな人と一緒に住めるだけでなく、彼女の生活のクセや素の姿を見ることができるので、より親密な関係を築きたい男性は希望するようです。
■結婚のためのテスト期間
・「結婚を意識してみたから、経験したかった」(32歳/運輸・倉庫/技術職)
・「結婚を意識しており、転勤などのタイミングがちょうどよかったから」(35歳/金融・証券/事務系専門職)
・「結婚を前提としたテスト期間のような理由」(40歳以上/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
同棲をはじめるときにはすでに結婚を考えているけれど、一応のテスト期間ということで同棲という形を取るという人も。確かに結婚してから「こんなはずじゃなかった」となるよりも、同棲してみて「やっぱり合わなかった」となるほうが、お互い傷も浅くてすみますよね。
■経済的な負担が減る
・「お互いお金がない時期で、経済的にも助かったから」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「食事面で苦労しなくなる。家事分担できる」(34歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)
・「会社から近くなるし、一緒にいたいから」(26歳/食品・飲料/事務系専門職)
2人分の家賃や生活費、デートに使うお金などがかなり浮くという経済的な理由から、同棲を考えたという意見も。一緒に住むことで家事を分担したり、1人では住めない広い部屋に住めるメリットもあります。
■まとめ
生活費や食費などが安く上がるという現実的な理由もあるようですが、多くの男性は結婚を前提として彼女の日常を知りたい、結婚生活をシミュレーションしてみたいというのが同棲の理由になるようです。お互いに忙しい中で無理に時間を作ってデートするよりも、家に帰れば恋人がいるという安心感がある方が、結婚についても落ち着いて考えられるのかもしれませんね。
(ファナティック)
マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年8月12日〜8月18日
調査人数:100人(22歳〜49歳の男性)
※画像はイメージです
■お互いのことをよく知るため
・「どんな人なのか実際に一緒に生活しないとわからないから」(34歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
・「相手の生活における癖を知っておきたいと思ったから」(29歳/機械・精密機器/技術職)
・「常に一緒にいたいとお互いが思ったので」(28歳/その他/その他)
実際に生活をすることで、デートを重ねるだけでは見えなかったお互いの本質的な部分を知ることができるのが同棲の利点だという意見が。好きな人と一緒に住めるだけでなく、彼女の生活のクセや素の姿を見ることができるので、より親密な関係を築きたい男性は希望するようです。
■結婚のためのテスト期間
・「結婚を意識してみたから、経験したかった」(32歳/運輸・倉庫/技術職)
・「結婚を意識しており、転勤などのタイミングがちょうどよかったから」(35歳/金融・証券/事務系専門職)
・「結婚を前提としたテスト期間のような理由」(40歳以上/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
同棲をはじめるときにはすでに結婚を考えているけれど、一応のテスト期間ということで同棲という形を取るという人も。確かに結婚してから「こんなはずじゃなかった」となるよりも、同棲してみて「やっぱり合わなかった」となるほうが、お互い傷も浅くてすみますよね。
■経済的な負担が減る
・「お互いお金がない時期で、経済的にも助かったから」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「食事面で苦労しなくなる。家事分担できる」(34歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)
・「会社から近くなるし、一緒にいたいから」(26歳/食品・飲料/事務系専門職)
2人分の家賃や生活費、デートに使うお金などがかなり浮くという経済的な理由から、同棲を考えたという意見も。一緒に住むことで家事を分担したり、1人では住めない広い部屋に住めるメリットもあります。
■まとめ
生活費や食費などが安く上がるという現実的な理由もあるようですが、多くの男性は結婚を前提として彼女の日常を知りたい、結婚生活をシミュレーションしてみたいというのが同棲の理由になるようです。お互いに忙しい中で無理に時間を作ってデートするよりも、家に帰れば恋人がいるという安心感がある方が、結婚についても落ち着いて考えられるのかもしれませんね。
(ファナティック)
マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年8月12日〜8月18日
調査人数:100人(22歳〜49歳の男性)
※画像はイメージです
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
出産直後の嫁を罵り“自分の世話”をさせる義母!?しかし後日「NO」が言えないハズの嫁の復讐に「え?」【義家族とうまくやる秘訣】愛カツ
-
妻子に家出されても“暴言”を止めないモラ夫!?しかし冷静な妻の【報告】に「ハッまさか…」【夫婦間の衝突を解消する方法】愛カツ
-
嫁が妊娠した途端、同居を迫り鬼電する義母!?しかし直後「だから!」夫が義母に一喝すると…【義母との関係改善するには】愛カツ
-
義父が”結婚祝いの支払い”を請求してきた!?直後、ケチすぎる義父が提示した”支払いの内訳”に冷や汗…【身近な問題の対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「大好きだよ♡」愛情表現は、言葉で表すタイプ〈第1位〜第3位〉ハウコレ
-
【星座別】5月前半、隠れモテ女ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
実は急増中。【ニオイにまつわる怖い話】男性は気にしてます...ハウコレ
-
【総額1万円以下】新婚旅行を節約する夫!?「…いい加減にしてよ!」怒る妻に夫は…「じゃあ」【夫婦の金銭トラブルへの対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「大好きだよ♡」愛情表現は、言葉で表すタイプ〈第4位〜第6位〉ハウコレ