「距離を置こう」と言ってくる男性の心理とは?
2016.07.20 21:00
views
【恋愛コラム/モデルプレス】付き合っている彼から「一度距離を置こう」なんて言われた経験、ありませんか?距離を置くと聞くと、フラれたとすぐにマイナスに捉えてしまいがちですが、実はそうではありません。この言葉には男性のいろんな心理が隠されているのです。では、一体どんな心理が隠されているのでしょうか?
別れたいわけではない
最初に理解しておきたいのが、「別れたいわけではない」という事です。別れるつもりであれば、最初から、「別れよう」と言っているので、距離を置こうと言っている彼を感情的に責めたりする事はしないよう心掛けましょう。
そこで相手の言葉を聞き入れず、自分の感情を押し付けてしまっては、すぐに別れになってしまう場合もありますよ。
一人の時間が欲しい
仕事やプライベート、環境の変化で一人の時間が欲しくなる事もあるでしょう。「彼女の事を大切に思っていても、自分に余裕がない」なんて時は心から楽しむ事が出来なかったり、また、「弱い所を見せたくない」という思いから距離を置くと決める事もありますよ。
他に気になる人ができた
一方的に距離を置きたいと言われて最初に疑ってしまうのがこれですよね。実際にその予感は当たっている事もあります。他の女性を気になり始めている事に罪悪感が生まれ、自分の気持ちの整理をする時間が欲しいという事です。
冷静になるまで
ケンカが原因で距離を置こうと言われたのなら、「今は何を話しても無駄だから、冷静になり落ち着くまで時間を置こう」という事でしょう。ケンカ中、彼の言葉を全てマイナスにしか受け止められなくなっていませんか?
冷静になると、大切な存在だと改めて感じる事ができますよ。
ゆっくり考えたい
これから先の事を離れて考えたいという事です。長く付き合っていると、「このままでいいのかな?」とふと考える時があります。
マンネリ化してしまった関係や結婚を意識し始めた時も同じですよ。
いかがでしたか?
「距離を置こう」とは、出来れば言われたくないですが、男性がしっかりと考えてくれた結果の言葉です。
彼を信じて待つことが、一番大切かもしれませんね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
息子に【アレルギー食品】を軽視して出した義母!?だが直後「何度も言ったのに!」緊迫した夫婦の激怒に「え…」【義母の問題言動への対処法】愛カツ
-
普段は家政婦扱いの彼女を…急に“もてなす”彼!?だが<彼の手作り昼食>を、大喜びで食べ終えた彼女は「うう…」【恋愛トラブルの対処法】愛カツ
-
女性店員を見下し【バシャッ】ワインをかける客。しかし“一瞬で”顔面蒼白に!?その<呆れた理由>とは…【周囲の問題行動への対処法】Grapps
-
夫が”20歳下の女性”と浮気!?夫から突きつけられた”離婚届”に…「ありがとう」微笑む妻には”一枚の紙”が握られていて…?【夫との信頼関係の構築法】Grapps
-
【血液型別】あなただけの、不変不朽なチャームポイント<O型・B型>ハウコレ
-
【誕生月別】男性からの好意にすぐに気づける女性<第1位~第3位>ハウコレ
-
思わず本命にはやってしまう!男性が好きな人にする愛情表現ハウコレ
-
8年間…妻を奴隷扱いした夫!?しかし、そこに強力な助っ人登場で”とっておきの復讐法”に…「まさか…」【夫婦円満のコツ】愛カツ
-
娘を奪い、嫁をキッチンに追いやる義母。だが直後、娘の異様な泣き声が!?慌てて居間を覗いた瞬間…目の前にはーー【義母との衝突の回避術】愛カツ