

約8割が好きなLINEの返信は「レスが早いけど、文章が短い」or「レスは遅いけど、文章が長い」?
2015.12.30 14:51
提供:マイナビウーマン
いつでも簡単にやりとりができるLINEやメールですが、人によって返信のペース、文章の長さは異なります。同性の友だちとのやりとりでは、そこまで意識しませんが、異性の友だちや気になる異性とのやりとりだと、「返信の早さ」「文章の長さ」を気にしてしまう人は、けっこう多いのでは? そこで今回は、働く女性たちにLINEやメールの返信の仕方について、こんな質問をしてみました。
Q.LINEやメールの返信について、どちらの男性のほうがいいですか?
「レスが早いけど、文章が短い男性」……71.8%
「レスは遅いけど、文章が長い男性」……28.2%
レスの早さ重視の女性が多いという結果になりました。でも、3割近くの人は、文章が長いほういいようです。では、それぞれを選んだ理由を具体的に見ていきましょう。
<「レスが早いけど、文章が短い男性」派の意見>
■レスは早くないと!
・「レスポンスが早いほうが、テンションが下がらないから。」(29歳/機械・精密機器/技術職)
・「早く回答が知りたいから。」(32歳/その他/事務系専門職)
・「早いほうが円滑にコミュニケーションが取れると思う。お互いに気が合うように感じる。」(24歳/食品・飲料/専門職)
・「短くてもすぐに連絡をくれるほうがうれしいから。」(27歳/団体・公益法人・官公庁/営業職)
簡単に気軽にやりとりできるのが、現代ツールの醍醐味! それを重視している人は、短いレスでも早いほうがいいとのことです。確かに、レスの早さがなかったら、使うメリットが半減してしまうかも!?
■長文はめんどうなことが多い
・「長いと、読むのがめんどうなので」(24歳/その他/事務系専門職)
・「あまりにも文章が長いと返信に困るから。」(32歳/建設・土木/事務系専門職)
・「文章が長い男性は、めんどくさそう」(32歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)
・「長文を読むのは疲れるから。」(26歳/情報・IT/事務系専門職)
短い文章はすぐに頭に入ってくるので、ストレスなく返信ができます。しかし、もし長文のメッセージが送ってこられたら……。頭の中で文章を整理して、それに対してどんな返信をしたらいいのかを考えて……。これをやっている時間がもったいないと思ってしまっても、仕方ないかもしれません。
■「え、既読スルーされた?」と勘違いしそう
・「遅いと無視されているような気がしてしまうから」(33歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・「日常会話なので軽く返してほしい。待っている時間がやだ」(24歳/ソフトウェア/クリエイティブ職)
・「長いのは疲れるから」(28歳/ソフトウェア/技術職)
・「遅すぎると不安になるし、文章の長さは求めていないから。」(27歳/商社・卸/営業職)
確かに! LINEに既読マークがついていながら返信がなかったら、「無視された?」「嫌われた?」っと思ってしまいます! こんなモヤモヤするくらいなら、短くていいから返事がほしい!
<「レスは遅いけど、文章が長い男性」派の意見>
■長文は考えてくれた証拠
・「長い文のほうがうれしい。速さは気にならないし、内容のないメールは好きじゃないから」(29歳/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)
・「じっくり考えてくれたのかな。と思うから」(32歳/情報・IT/事務系専門職)
・「短文は心がこもってない感じがして、寂しいから」(25歳/金融・証券/販売職・サービス系)
・「考えてくれたんだなって思うと既読スルーの時間が長くてもイライラしないし、連絡があっただけで喜んでしまうから」(26歳/情報・IT/営業職)
どんな返信が来ようと、きちんと考えてからもらう返信はうれしいもの。その人の性格も大きくかかわっていそうですが、誠実ささえ感じてしまいそうです。
■LINEやメールがあまり得意じゃない
・「きちんと考えてくれていると思う」(32歳/医療・福祉/秘書・アシスタント職)
・「すぐ来るとプレッシャーを感じる」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「自分も返事が遅いので、早く返されると困る」(29歳/建設・土木/事務系専門職)
・「短いのでバンバンくるとイラっとする」(24歳/機械・精密機器/技術職)
あまりLINEやメールを日常的に多用していない人は、すぐにレスが来ると焦ってしまうそうです。「慣れていない」と言えばかわいらしいイメージですが、元々、こういったツールに頼ることもないのでしょうね。
■まとめ
約7割近くの人が、LINEやメールの「レスが早いけど、文章が短い男性」がいいということがわかった、今回のアンケート。しかし、中にはレスが早いことがプレッシャーになるという女性もまれにいるようです。LINEやメールのやりとりが相手の負担にならないように、ちょうどいいポイントを早めに見つけたいですね。
(マイナビウーマン編集部)
※画像はイメージです。
※マイナビウーマン調べ(2015年11月にWebアンケート。有効回答数250件。22歳~34歳の働く女性)
Q.LINEやメールの返信について、どちらの男性のほうがいいですか?
「レスが早いけど、文章が短い男性」……71.8%
「レスは遅いけど、文章が長い男性」……28.2%
レスの早さ重視の女性が多いという結果になりました。でも、3割近くの人は、文章が長いほういいようです。では、それぞれを選んだ理由を具体的に見ていきましょう。
<「レスが早いけど、文章が短い男性」派の意見>
■レスは早くないと!
・「レスポンスが早いほうが、テンションが下がらないから。」(29歳/機械・精密機器/技術職)
・「早く回答が知りたいから。」(32歳/その他/事務系専門職)
・「早いほうが円滑にコミュニケーションが取れると思う。お互いに気が合うように感じる。」(24歳/食品・飲料/専門職)
・「短くてもすぐに連絡をくれるほうがうれしいから。」(27歳/団体・公益法人・官公庁/営業職)
簡単に気軽にやりとりできるのが、現代ツールの醍醐味! それを重視している人は、短いレスでも早いほうがいいとのことです。確かに、レスの早さがなかったら、使うメリットが半減してしまうかも!?
■長文はめんどうなことが多い
・「長いと、読むのがめんどうなので」(24歳/その他/事務系専門職)
・「あまりにも文章が長いと返信に困るから。」(32歳/建設・土木/事務系専門職)
・「文章が長い男性は、めんどくさそう」(32歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)
・「長文を読むのは疲れるから。」(26歳/情報・IT/事務系専門職)
短い文章はすぐに頭に入ってくるので、ストレスなく返信ができます。しかし、もし長文のメッセージが送ってこられたら……。頭の中で文章を整理して、それに対してどんな返信をしたらいいのかを考えて……。これをやっている時間がもったいないと思ってしまっても、仕方ないかもしれません。
■「え、既読スルーされた?」と勘違いしそう
・「遅いと無視されているような気がしてしまうから」(33歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・「日常会話なので軽く返してほしい。待っている時間がやだ」(24歳/ソフトウェア/クリエイティブ職)
・「長いのは疲れるから」(28歳/ソフトウェア/技術職)
・「遅すぎると不安になるし、文章の長さは求めていないから。」(27歳/商社・卸/営業職)
確かに! LINEに既読マークがついていながら返信がなかったら、「無視された?」「嫌われた?」っと思ってしまいます! こんなモヤモヤするくらいなら、短くていいから返事がほしい!
<「レスは遅いけど、文章が長い男性」派の意見>
■長文は考えてくれた証拠
・「長い文のほうがうれしい。速さは気にならないし、内容のないメールは好きじゃないから」(29歳/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)
・「じっくり考えてくれたのかな。と思うから」(32歳/情報・IT/事務系専門職)
・「短文は心がこもってない感じがして、寂しいから」(25歳/金融・証券/販売職・サービス系)
・「考えてくれたんだなって思うと既読スルーの時間が長くてもイライラしないし、連絡があっただけで喜んでしまうから」(26歳/情報・IT/営業職)
どんな返信が来ようと、きちんと考えてからもらう返信はうれしいもの。その人の性格も大きくかかわっていそうですが、誠実ささえ感じてしまいそうです。
■LINEやメールがあまり得意じゃない
・「きちんと考えてくれていると思う」(32歳/医療・福祉/秘書・アシスタント職)
・「すぐ来るとプレッシャーを感じる」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「自分も返事が遅いので、早く返されると困る」(29歳/建設・土木/事務系専門職)
・「短いのでバンバンくるとイラっとする」(24歳/機械・精密機器/技術職)
あまりLINEやメールを日常的に多用していない人は、すぐにレスが来ると焦ってしまうそうです。「慣れていない」と言えばかわいらしいイメージですが、元々、こういったツールに頼ることもないのでしょうね。
■まとめ
約7割近くの人が、LINEやメールの「レスが早いけど、文章が短い男性」がいいということがわかった、今回のアンケート。しかし、中にはレスが早いことがプレッシャーになるという女性もまれにいるようです。LINEやメールのやりとりが相手の負担にならないように、ちょうどいいポイントを早めに見つけたいですね。
(マイナビウーマン編集部)
※画像はイメージです。
※マイナビウーマン調べ(2015年11月にWebアンケート。有効回答数250件。22歳~34歳の働く女性)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座x血液型別】ダラダラと付き合ってしまっているカップル<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「好きの気持ちが止まらない」付き合ってから相手にどんどん沼ってしまう女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】ダラダラと付き合ってしまっているカップル<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】2月下旬、距離が急接近するカップルランキングハウコレ
-
夫のモラハラに悩む専業主婦。しかし買い物中【はっ…】息子の質問に顔を青ざめさせて…⇒夫婦の信頼が壊れる瞬間愛カツ
-
それは、ナシでしょ…!男性が”心動かされる”言葉って?Grapps
-
【星座別】2月下旬、幸せな出来事が起きる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】2月下旬、幸せな出来事が起きる女性ランキングハウコレ
-
【日本語が通じない】海外の空港で迷子!?搭乗間近で絶体絶命の夫…⇒その時、夫を救う”救世主”が現れる!:夫婦旅行のトラブルへの対処法愛カツ