遠距離恋愛での破局を阻止!離れていても別れない10個の秘訣とは?
2015.12.21 14:00
views
どんなに大好きで愛し合っている二人でも、不安を感じてしまう遠距離恋愛。一般的に遠距離恋愛は長続きしにくい、辛いというイメージがありますよね。でも、二人がきちんと努力すれば、遠距離恋愛でもっと愛を深めることだって可能です。今回は、そんな遠距離恋愛で別れない秘訣をご紹介していきます。
張り切り過ぎない
遠距離恋愛が始まったばかりでよく陥りがちなのが、張り切り過ぎてしまうこと。頑張って月に何回も会いに行ったり、電話を毎日したり…。
もちろん最初から寂しい思いをお互いにするのも大変ですが、かといって最初から頑張りすぎてしまうと、落ち着いてきた時に物足りなさを感じるはずです。
二人の距離にもよりますが、いずれ疲れて会いに行くペースが落ちたり、忙しくて頻繁に連絡を取れなくなったりした時に、別れの危機が訪れます。
出来るなら、別れの危機が訪れるのは少ない方がいいはずです。
わざわざ自分たちから作りにはいかず、一度落ち着いて、これならこれからも続けていけそうというようなペースを掴みましょうね。
お互いに無茶はしすぎない
遠距離恋愛ではお互いにルールを決めがち。もちろん、それが上手く回ることもありますが、プレッシャーになってストレスに変わってしまうこともあります。
大切なのは、お互いに無茶をしすぎないこと。
カップルの間でのルールは、ルーズなものにしましょう。
「毎日連絡出来たらする」「月1で会いに行けたらいいな」など、願望レベルのルールがオススメです。
守れなくても、罪悪感に駆られないようなルール作りが大切。
お互いが守りたいなと思えるようなギリギリのラインを二人で探っていけるといいですね。
連絡はメリハリを付ける
毎日毎日大量の文章をLINEで送ったり、長電話をしょっちゅうしたり…。そんな重たい連絡では、だんだんと彼がしんどく思ってしまうでしょう。
かと言って、一ヶ月に一通もLINEを送らなかったり、簡潔な文章ばかり送ったりも考えもの。
大切なのは連絡にメリハリを付けることです。
週に一度は長電話をするような日を設けたり、報告したいことがたくさんある時はたくさん文章を送ったり。
特別感があるからこそ、相手も喜んでくれますし、お互いに疲れることもありません。
話したいことを週末まで溜めておいて、一気に彼にお話するのは幸せなものですよ。
愛情表現はストレートに
自分の気持ちをはっきりと伝えるのに恥ずかしさを感じる。そんな女性も少なくないはずです。
ですが、遠距離恋愛において遠回しに、察してといったような愛情表現はあまり適していません。
会えないからこそ相手の気持に不安を感じるのは、男性だって同じこと。
ストレートに「好き」や「愛してる」といった愛情表現をすることで、お互いの気持ちが変わらないものであることを確かめ合いましょう。
会いたい時に会いに行く
我慢することが遠距離恋愛で一番つらいことですよね。だからこそ、会いたい時に会いに行くことは大切。
もちろん、どうしても会いに行けない時はありますが、自分がどうしても会いたいと思った時には、可能な範囲で会いに行きましょう。
無茶をし過ぎないことも大切ですが、あまりにも会いたい時には、たまの無茶も大切です。
もうどうにも我慢ならないと思った時には、彼に「会いに行くから」と伝えて、行動に移しちゃいましょう。
SNSを活かす
「今何してるの?」は、気になってついつい口にしたくなる言葉。でも、それが何回も続いていくことで何だか束縛されているように感じてしまいます。
そこで活かすべきなのは、SNS。
FacebookやTwitterなどで彼の近況をチェックしちゃいましょう。
もちろん、お互いにフォローしあっていることが前提ですが、たとえフォローしていなくても、それで安心出来るなら、彼にとっても決して悪いことではないはず。
ただし、SNSにあなたが嫌だなと思うことが書いてあった時に「何で○○してるの?」などと言ってしまうと、彼は監視されている恐怖を感じてしまいます。
「今何してるの?」「この前何してた?」などと彼が答えてしまうような誘導をして、それについて文句を言うようにしましょうね。
やりたいことをリストアップする
会った時にやりたいことをリストアップしていくことも、とても大切なことです。遠距離恋愛をしていると、どうしても会った時にイチャイチャしたい気持ちが優先して単調なデートになりがち。
事前に二人で何がしたいとリストアップしていくことで、そうしたデートプランのマンネリ化も防ぐことが出来るでしょう。
また、そうやってリストアップしたことを二人で楽しんでいる妄想をすることで、お互いの気持ちを次に会える時まで高められます。
電話をした時の話題にもなるので、オススメですよ。
言葉だけでなく写真も送る
LINEでメッセージばかり送るのではなく、写真もたくさん送るようにしましょう。写真はどんな些細なものでも構いません。
家の近所にいる犬、よく行くカフェのご飯、何だって構わないのです。
メッセージだけでは伝わらない、お互いの生活を写真で共有しましょう。
遠距離恋愛で不安になるのは、相手の生活が想像出来なくなっていくから。
リアルな想像が出来るように、日常の写真もたくさんチョイスしていきましょうね。
マイナスなことは考えない・口にしない
「もう○日も会ってない」「彼が浮気しているんじゃないか…」。遠距離恋愛をしていると、どうしてもマイナスなことを考えてしまいますよね。
もちろん、すべてをプラスに考えていくことは難しいかもしれませんが、マイナスなことは、極力考えたり口にしたりしないようにしてください。
マイナスなことからは目を背けて、プラスのことをしっかりと見つめること。
そして相手を信じることが大切ですよ。
どちらかばかりにならない
私ばっかりで、彼は全然してくれない。遠距離恋愛は、お互いが尽くしてしまいがち。
ですが、どちらかばかりにならないことが大切ですよ。
最初は良くても、だんだんと自分が尽くしていることに疑問を感じてきたり、それでどこか優位に立っているように感じたりしてしまいます。
そうした気持ちから、お互いの仲に亀裂が入ってしまうかもしれません。
どちらかばかりがするのではなく、された分だけ同じことを返したり、違うことをたくさんしたりして、お互いのバランスを取っていきましょうね。
いかがでしたか?
二人が別れてしまうのに、距離なんて関係ありません。
大切なのは、お互いに努力をしていくこと。
何もしないままだったり、一方通行な努力をしたりしてもうまくいかないのは、遠距離だろうが近距離だろうが同じですよね。
頻繁に会えないからこそ、お互いへの気持ちの大きさが実感出来ることもあります。
遠距離恋愛を楽しもうくらいの心意気で、お互いに頑張っていきましょうね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
夕食に“からあげ”を作った嫁…義母『こんなもの食べるんだったら…』⇒あからさまな“嫁いびり”?!翌日、母が“予想外の行動”に出る…!愛カツ
-
妻の両親と同居中…「あれっ…?」父のビールが冷蔵庫から消えた!?⇒「えっ?」身近にいた“思いもよらない犯人”に唖然…!愛カツ
-
義母「こんなまずいもの出すなんて正気?」嫁に“文句連発”…⇒しかし、義姉が取り出した【写真】で義母を黙らせる!Grapps
-
『味付け濃い!切り方が雑!』ある日から、嫁の料理に対する文句を言い出した義母…⇒火に油を注いだのは“夫の何気ない発言”だった!?Grapps
-
コンビニの駐車場で…「ん?」車のサイドミラーに“見知らぬバッグ”が!?⇒「誰かの忘れ物…?」確認すると【衝撃の中身】に震えが止まらない…愛カツ
-
牛丼屋で”店長”として働いていると…「店長っ!」→「どうしたの!?」駆けつけた結果……⇒「あっ!?」店内にいた【まさかの客】に絶句…愛カツ
-
【住人が入れ替わる家】息子夫婦の家を訪ねると…”見知らぬ女性”が出てきた!?「前の住人は引っ越しましたよ」「…えっ」愛カツ
-
温泉旅行で“ビュッフェ形式”の夕食へ→一人の旅行客が…「素手で取った!?」→その後の“まさかの行動”に夫婦で絶句…!愛カツ
-
「運命の人ってやつでしょ?」彼氏が出来て浮かれている女性…⇒突然、まさかの【プロポーズ】!?しかし、友人の言葉が引っかかる…愛カツ