

男性に聞いた! デートや合コンでは女性に料理を取り分けてほしい?
2015.08.31 21:06
提供:マイナビウーマン
女性だからといって大皿料理を率先して取り分けないといけないなんて時代遅れですし、逆に甲斐甲斐しく取り分ける女性を見ると下心を疑ってしまうことも。でも、実際男性はどう思っているのでしょうか? アンケートで聞いてみました。
Q.デートや合コンなどで、女性に料理をとりわけてほしいですか?
「はい」……41.1%
「いいえ」……58.9%
「いいえ」派が少しリードしていますが、それぞれの意見はいかがでしょうか。
<「はい」派の意見>
■やさしい人だと思う
・「やさしさが垣間見られるので」(30歳/金融・証券/販売職・サービス系)
・「気遣いのできるいい人だなぁと好印象」(23歳/機械・精密機器/営業職)
女性だから……という理由で求められるのは窮屈ですが、誰もしないようだし取り分けてあげよう、という行動なら、その人のやさしさですね。
■技術的に助かる
・「自分では上手くいかないから」(24歳/その他/営業職)
・「自分がやると多くとりそうなので」(30歳/電機/技術職)
自炊しない男性もけっこういます。それにみんなの前ですから、失敗が怖い気持ちもありますよね。意外と複雑に考えているんです。
■いい奥さんになれそう
・「女性らしい」(36歳/運輸・倉庫/その他)
・「結婚後を想像してしまうから」(33歳/情報・IT/技術職)
かいがいしく扱われるといい気分になれますよね。結婚後は女性が料理をすることが多いですし、新婚生活を意識させるのも手かも。
<「いいえ」派の意見>
■取り分けられると困る
・「特にそこまでしなくてもいい。自分の嫌いなものまで入れられると、正直迷惑だから」(32歳/学校・教育関連/専門職)
・「取り分けてもらったものを食べ切れない……というのがバツが悪いので、できれば自分で取りたい」(35歳/金属・鉄鋼・化学/その他)
アレルギーなどがあれば別問題。嫌いなものがあったり食べきれずに残してしまったり、という心配もあるようです。そういう人にまで義務的に取り分けるのはやめたいですね。
■女性にこだわりはない
・「自分も取り分けるほうなので。どちらがしてもいいと思う」(29歳/食品・飲料/営業職)
・「気付いたほうがやればいい」(25歳/機械・精密機器/技術職)
料理をする男性も増えてきていますし、男性の近くに大皿があれば取り分けてほしいですよね。あえて女性にしてもらう必要はないかも。
■気を使ってほしくない
・「そのくらいは自分でできる。変に気を使わせたくない」(31歳/商社・卸/営業職)
・「人にやらせることではない」(31歳/食品・飲料/技術職)
女性だからという理由で強制されるようでは前時代的ですよね。一緒に楽しみたい人にとっては、気遣いがかえって心苦しいようです。
女性にとって、料理の取り分けは意外と悩む問題ですよね。年配の人には女性が取り分けるのがマナーだと思っている人が多そうですし、若い人の中にも頼りにしている人はいます。でも、最近は「取り分けなくていい」と思う男性が多いようです。覚えておくといいでしょう。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2015年4月にWebアンケート。有効回答数107件。22歳~39歳の社会人男性)
Q.デートや合コンなどで、女性に料理をとりわけてほしいですか?
「はい」……41.1%
「いいえ」……58.9%
「いいえ」派が少しリードしていますが、それぞれの意見はいかがでしょうか。
<「はい」派の意見>
■やさしい人だと思う
・「やさしさが垣間見られるので」(30歳/金融・証券/販売職・サービス系)
・「気遣いのできるいい人だなぁと好印象」(23歳/機械・精密機器/営業職)
女性だから……という理由で求められるのは窮屈ですが、誰もしないようだし取り分けてあげよう、という行動なら、その人のやさしさですね。
■技術的に助かる
・「自分では上手くいかないから」(24歳/その他/営業職)
・「自分がやると多くとりそうなので」(30歳/電機/技術職)
自炊しない男性もけっこういます。それにみんなの前ですから、失敗が怖い気持ちもありますよね。意外と複雑に考えているんです。
■いい奥さんになれそう
・「女性らしい」(36歳/運輸・倉庫/その他)
・「結婚後を想像してしまうから」(33歳/情報・IT/技術職)
かいがいしく扱われるといい気分になれますよね。結婚後は女性が料理をすることが多いですし、新婚生活を意識させるのも手かも。
<「いいえ」派の意見>
■取り分けられると困る
・「特にそこまでしなくてもいい。自分の嫌いなものまで入れられると、正直迷惑だから」(32歳/学校・教育関連/専門職)
・「取り分けてもらったものを食べ切れない……というのがバツが悪いので、できれば自分で取りたい」(35歳/金属・鉄鋼・化学/その他)
アレルギーなどがあれば別問題。嫌いなものがあったり食べきれずに残してしまったり、という心配もあるようです。そういう人にまで義務的に取り分けるのはやめたいですね。
■女性にこだわりはない
・「自分も取り分けるほうなので。どちらがしてもいいと思う」(29歳/食品・飲料/営業職)
・「気付いたほうがやればいい」(25歳/機械・精密機器/技術職)
料理をする男性も増えてきていますし、男性の近くに大皿があれば取り分けてほしいですよね。あえて女性にしてもらう必要はないかも。
■気を使ってほしくない
・「そのくらいは自分でできる。変に気を使わせたくない」(31歳/商社・卸/営業職)
・「人にやらせることではない」(31歳/食品・飲料/技術職)
女性だからという理由で強制されるようでは前時代的ですよね。一緒に楽しみたい人にとっては、気遣いがかえって心苦しいようです。
女性にとって、料理の取り分けは意外と悩む問題ですよね。年配の人には女性が取り分けるのがマナーだと思っている人が多そうですし、若い人の中にも頼りにしている人はいます。でも、最近は「取り分けなくていい」と思う男性が多いようです。覚えておくといいでしょう。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2015年4月にWebアンケート。有効回答数107件。22歳~39歳の社会人男性)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「女は子どもを産んで一人前」時代錯誤な妻の父!?だが直後“パパ”になった【夫の宣言】にぽかーん…⇒【周りの問題行動への対処法】愛カツ
-
夫の浮気を”妻のせい”にする義両親!?しかし「もう我慢できない…!」妻の”まさかの行動”に義両親は青ざめ…【義両親への対処法】愛カツ
-
【誕生月別】「遅刻は許さない!」時間に厳しい男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「気づいたら、目で追ってた」彼の心を動かすさりげないボディタッチハウコレ
-
【MBTI診断別】居るだけで周囲を安心させる「癒し系」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
突然”既婚者との浮気”を自白してきた夫!?直後、妻は夫が”白状したワケ”を知り…「え…」【浮気を乗り越えるためのステップ】愛カツ
-
溺愛中の娘と“一生”会うことが許されない父親!?実は<家族が崩壊>した原因は「てめぇのせいで…」【周囲との問題の解決策】愛カツ
-
【誕生月別】「遅刻は許さない!」時間に厳しい男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
「なんかいつもと違うキス...」キスからわかる彼の気持ちハウコレ