

なんと7割超の男性が支持! 積極的な女性と受け身な女性、男性が好きなのは?
2015.08.28 17:29
提供:マイナビウーマン
みなさん、恋愛ではどういう姿勢をとっていますか? デートもキスも、とりあえず彼のお誘い待ちな人が多いのではないでしょうか。実際に男性に好かれようと思ったとき、受け身でいるのは本当に正解だと思いますか?
Q.積極的な女性と受け身な女性、どちらが好きですか?
「積極的な女性」……70.3%
「受け身な女性」……29.7%
男性読者に採ったアンケートをとったところ、積極的な女性が好まれる傾向に。それぞれの意見を見ていきましょう。
<「積極的な女性」派の意見>
■情熱的に攻めて!
・「情熱的な人が好きだから」(28歳/建設・土木/事務系専門職)
・「攻められたいですね」(31歳/情報・IT/技術職)
仕事では競争する男性でも、恋愛では受け身なときもあるのかもしれませんね。女性から情熱的に向かってこられると喜んでくれるようです。いつもとちがう部分を見られそうですね。
■意志がわかりやすい
・「考えてることがわかるので楽」(38歳/人材派遣・人材紹介/技術職)
・「気持ちがわかりやすいから」(38歳/情報・IT/営業職)
実は好きだったんです!なんて言っても、先に積極的に気持ちを表現した女性にとられてしまったあとでは後悔しそうですよね。
■一緒に楽しみたい
・「積極的な女性のほうが、一緒にいて楽しいから。元気付けられるし」(28歳/情報・IT/技術職)
・「男に全部頼るような受け身の女性は『自分がない』と思うので、何事も一緒に楽しもうとするような積極的な女性のほうが楽しいです」(31歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
ガツガツ来られてもいやだけど、あまりに何でも人任せだと一方的な気がして印象が悪くなってしまいますよね。受け身だと思う人は気をつけてみて!
<「受け身な女性」派の意見>
■女性らしい印象
・「受け身のほうが女性らしい。守りたくなる」(30歳/情報・IT/事務系専門職)
・「女性は受け身のほうがかわいく感じるから」(33歳/運輸・倉庫/営業職)
女性は奥ゆかしいほうがいいというイメージは長年にわたって共有されてきました。女性といえばこう、という希望もありそうですね。守られたい女性は受け身を意識したほうがいいのかもしれませんね。
■困ってしまう!
・「ガツガツ来られても面倒」(29歳/情報・IT/技術職)
・「ぐいぐい来られると引くから」(37歳/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)
積極的に攻められた経験の少ない男性にとっては、熱烈なアプローチは受け入れられないかも。まずは相手の様子を見ることが大切です。
■自分がリードしたい
・「自分色に染めたいから」(22歳/情報・IT/技術職)
・「自分がリードして、彼女を引っぱっていきたいから」(32歳/学校・教育関連/専門職)
恋愛においてマイペースで行きたい派ならついてきてくれるタイプの女性のほうがありがたいですよね。相性の問題かもしれません。
積極的な女性と受け身な女性についてのご意見を見てきました。どちらにもそれぞれいいところはあるのですが、女性が受け身すぎてやや困った経験のある男性が多い印象ですね。恋を進めるために重要なのは、積極性かもしれませんよ。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2015年5月にWebアンケート。有効回答数118件。22歳~39歳の社会人男性)
Q.積極的な女性と受け身な女性、どちらが好きですか?
「積極的な女性」……70.3%
「受け身な女性」……29.7%
男性読者に採ったアンケートをとったところ、積極的な女性が好まれる傾向に。それぞれの意見を見ていきましょう。
<「積極的な女性」派の意見>
■情熱的に攻めて!
・「情熱的な人が好きだから」(28歳/建設・土木/事務系専門職)
・「攻められたいですね」(31歳/情報・IT/技術職)
仕事では競争する男性でも、恋愛では受け身なときもあるのかもしれませんね。女性から情熱的に向かってこられると喜んでくれるようです。いつもとちがう部分を見られそうですね。
■意志がわかりやすい
・「考えてることがわかるので楽」(38歳/人材派遣・人材紹介/技術職)
・「気持ちがわかりやすいから」(38歳/情報・IT/営業職)
実は好きだったんです!なんて言っても、先に積極的に気持ちを表現した女性にとられてしまったあとでは後悔しそうですよね。
■一緒に楽しみたい
・「積極的な女性のほうが、一緒にいて楽しいから。元気付けられるし」(28歳/情報・IT/技術職)
・「男に全部頼るような受け身の女性は『自分がない』と思うので、何事も一緒に楽しもうとするような積極的な女性のほうが楽しいです」(31歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
ガツガツ来られてもいやだけど、あまりに何でも人任せだと一方的な気がして印象が悪くなってしまいますよね。受け身だと思う人は気をつけてみて!
<「受け身な女性」派の意見>
■女性らしい印象
・「受け身のほうが女性らしい。守りたくなる」(30歳/情報・IT/事務系専門職)
・「女性は受け身のほうがかわいく感じるから」(33歳/運輸・倉庫/営業職)
女性は奥ゆかしいほうがいいというイメージは長年にわたって共有されてきました。女性といえばこう、という希望もありそうですね。守られたい女性は受け身を意識したほうがいいのかもしれませんね。
■困ってしまう!
・「ガツガツ来られても面倒」(29歳/情報・IT/技術職)
・「ぐいぐい来られると引くから」(37歳/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)
積極的に攻められた経験の少ない男性にとっては、熱烈なアプローチは受け入れられないかも。まずは相手の様子を見ることが大切です。
■自分がリードしたい
・「自分色に染めたいから」(22歳/情報・IT/技術職)
・「自分がリードして、彼女を引っぱっていきたいから」(32歳/学校・教育関連/専門職)
恋愛においてマイペースで行きたい派ならついてきてくれるタイプの女性のほうがありがたいですよね。相性の問題かもしれません。
積極的な女性と受け身な女性についてのご意見を見てきました。どちらにもそれぞれいいところはあるのですが、女性が受け身すぎてやや困った経験のある男性が多い印象ですね。恋を進めるために重要なのは、積極性かもしれませんよ。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2015年5月にWebアンケート。有効回答数118件。22歳~39歳の社会人男性)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
最高なんだが!!男性が【おうちデート】で喜ぶ言葉Grapps
-
”妻の出産”より浮気相手を優先した夫!?しかし「命懸けで産んだのよ」救世主の”登場”に青ざめ…⇒浮気問題の対処法愛カツ
-
嫁を家政婦扱いする心無い義父だが…突然震えだした!?実は義父の態度を【豹変させた人物】は…⇒義家族との関係を改善するコツ愛カツ
-
【結婚式前夜】に妹が“夫との浮気”を暴露!?式の中止を余儀なくされるが…「最高だよお姉ちゃん!」⇒問題行動への対処法愛カツ
-
「父親だから」積極的に家事をする夫に“違和感”。直後「うっ」“夫の料理”を食べた妻に異変が⇒浮気に対面したときの対処法Grapps
-
「おっせーな」ファミレスで客に“舌打ち”をする店員。しかし直後、店員が“逆上”した甥の【辛辣な一言】とは⇒周囲とのトラブル解決法Grapps
-
【総額150万以上】結婚式の費用を勝手に使っていた妻。ワケを聞くと「ごめん…」妻の顔がどんどん青ざめていき…⇒不安を払拭するには愛カツ
-
【もう我慢するしか…】義家族から”家政婦”扱いされる嫁。しかし実はその様子を見ていた存在がいて…⇒義母との距離の保ち方Grapps
-
こりゃ癒されるッ【セリア】くすみカラーが可愛い「モモンガグッズ」fashion trend news