洋服を試着した後の上手な断り方5選
2015.06.29 13:25
提供:マイナビウーマン
洋服を買うときは試着してから買ったほうがサイズなどの間違いもなくていいですよね。試着しても、買うか買わないかは自分で決めるものですが、購入しない場合、店員さんに断るのが少し気まずく思うことも。一体、どのように断ればいいのでしょうか。働く女子に、洋服を試着したあとの断り方を聞きました。
■似た服を持っている
「好みがあるから、同じような服を選んでしまう人も多いと思うので、『やっぱり似たような服を持っていました』と言えば、店員さんも引き下がってくれます」(32歳/介護)
気がつけば同じような服ばかり買ってしまっていた、ということも少なくありません。共感できる分、納得してもらいやすいのでは。
■想像とちがった
「『思っていた着心地とちがったので……』と言っています。フィット感や生地の肌触りを理由にすれば、店員さんもそれ以上すすめようがないので」(30歳/アパレル)
着心地は試着だからこそわかる部分ですね。こればかりは試してみないとわからないので、店員さんも諦めてくれそう。
■自分には派手すぎた
「ちょっと華やかなワンピや目立つ色だった場合は、『私には派手すぎた』という理由で断ります。『そんなことないですよ』と言われるときもありますが、そこはもう笑ってごまかしつつ、サッとお店を出ています」(29歳/IT)
店員さんによっては「コーディネートを変えればいけますよ」なんて新しい提案をしてくる場合もありそうです。ここでは速やかに退散するのがポイントですね。
■考えるふりをする
「『ちょっと考えます』と言って、店員さんが見ていないスキに服を元の場所へ戻します。強引にすすめてきそうな店員さんだった場合は、はじめから試着しないように気をつけています」(30歳/サービス)
考えるとなれば、さらに店員さんがオススメしてくれそうな気もしますが……。押しに弱い人は、店員さん次第では試着するのを最初から避けたほうがいいのかも。
■バストだけサイズが小さい
「なんか着たらイメージとちがったときに、『バスト部分だけ小さい。ほかの部分はちょうどいいんだけれど』と言ったことがあります。実際に少し胸が大きいので通用しました」(25歳/小売り)
バストのサイズを理由にするとは、女子ならではの断り文句ですね。
試着までした手前、買わないとは言いにくい……という女子もいるかと思います。そうはいっても、使わないものを買っても仕方ありません。ムダな出費をしないためにも、いらないときはきちんと断ることが肝心。あなたは、試着したあとに断るとき、どんな風に伝えますか?
※画像は本文と関係ありません
(神之れい+プレスラボ)
■似た服を持っている
「好みがあるから、同じような服を選んでしまう人も多いと思うので、『やっぱり似たような服を持っていました』と言えば、店員さんも引き下がってくれます」(32歳/介護)
気がつけば同じような服ばかり買ってしまっていた、ということも少なくありません。共感できる分、納得してもらいやすいのでは。
■想像とちがった
「『思っていた着心地とちがったので……』と言っています。フィット感や生地の肌触りを理由にすれば、店員さんもそれ以上すすめようがないので」(30歳/アパレル)
着心地は試着だからこそわかる部分ですね。こればかりは試してみないとわからないので、店員さんも諦めてくれそう。
■自分には派手すぎた
「ちょっと華やかなワンピや目立つ色だった場合は、『私には派手すぎた』という理由で断ります。『そんなことないですよ』と言われるときもありますが、そこはもう笑ってごまかしつつ、サッとお店を出ています」(29歳/IT)
店員さんによっては「コーディネートを変えればいけますよ」なんて新しい提案をしてくる場合もありそうです。ここでは速やかに退散するのがポイントですね。
■考えるふりをする
「『ちょっと考えます』と言って、店員さんが見ていないスキに服を元の場所へ戻します。強引にすすめてきそうな店員さんだった場合は、はじめから試着しないように気をつけています」(30歳/サービス)
考えるとなれば、さらに店員さんがオススメしてくれそうな気もしますが……。押しに弱い人は、店員さん次第では試着するのを最初から避けたほうがいいのかも。
■バストだけサイズが小さい
「なんか着たらイメージとちがったときに、『バスト部分だけ小さい。ほかの部分はちょうどいいんだけれど』と言ったことがあります。実際に少し胸が大きいので通用しました」(25歳/小売り)
バストのサイズを理由にするとは、女子ならではの断り文句ですね。
試着までした手前、買わないとは言いにくい……という女子もいるかと思います。そうはいっても、使わないものを買っても仕方ありません。ムダな出費をしないためにも、いらないときはきちんと断ることが肝心。あなたは、試着したあとに断るとき、どんな風に伝えますか?
※画像は本文と関係ありません
(神之れい+プレスラボ)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
先輩の離婚を喜び嘲笑う後輩女。しかし直後【にっこり】先輩が放った“痛快な一言”に「は!?」⇒周りがうんざりするNG行動愛カツ
-
【MBTI診断別】現状に満足できない。「このままでいいのかな」と悩むタイプ<第4位〜第6位>ハウコレ
-
義母が二世帯住宅の【頭金1000万円】を要求!?だが直後、嫁が冷静に放った”衝撃の事実”に…→義母の困惑する言動への対処法愛カツ
-
「草むしりもお願いね」出産直後の嫁に“雑用”を押し付ける義母。しかし、夫の【神フォロー】で立場逆転!?⇒理不尽な対応の回避方法Grapps
-
幼い娘を”脅して”トラウマを植え付ける義母。しかし⇒激怒した嫁の【猛反撃】を受け!?⇒義母とのトラブル対処法Grapps
-
気づいてないとか、嘘でしょ?!男性の”あなたへの愛”を見逃すな!Grapps
-
【髪も匂いも】浮気の証拠隠滅を徹底していた彼。しかし「これ見覚えある?」彼女が見つけたのは…⇒関係の危機を乗り越えるコツ愛カツ
-
【星座別】「良くない恋愛」にハマってしまう女性TOP3ハウコレ
-
【誕生月別】つい手が伸びる...w「いたずらっ子な女性」TOP3ハウコレ