足をキレイに見せて引き締め効果もあるヒールの選び方5つ
2015.03.09 17:31
views
見ているだけで幸せな気持ちになれる、磨けば魔法使いが現れるような気がする、履けばキレイになれる、そんなイメージのハイヒール。
普段の生活で常に履くものというよりは、特別なシチュエーションでのキメスタイルとして履くことの方が多いのではないでしょうか?
ヒールは身長を高く見せてくれます。特に下半身を長く見せてくれるので、どちらかというと上半身が長めの日本人には、この上ないありがたさがあります。
また、一種の勝負靴的なパワーも持っていて、上等でお気に入りのハイヒールを履けば、その日の気分がアガること間違いなしですね。
しかしだからこそ、正しく選ぶ必要があります。正しいヒールは履いた時だけキレイにしてくれるのではなく、女子の体を引き締めてキレイに変化させる効果も発揮してくれるものです。
そんなキレイに役立つお気に入りのヒールに出会うためには、どんな点に注意すればいいのか、5つにまとめてみました。
いかがでしたでしょうか?
キレイな足をつくるヒールを選ぶ時、もっとも確実なのは実際に履いて歩いてみることですが、最低でも10分は履いて平らな店内だけでなく階段や石畳なども歩いてみないと本当のところは分かりません。残念なことに、お店の試し履きで履いていられるのはせいぜい数分。
そこで、ヒール選びは流行だけでなく同じモデルを長く扱うブランドやメーカーショップで行うといいでしょう。シューフィッターが助けてくれるだけでなく、気に入った靴をリピート買いしたり、色違い買いできるという利点があります。(modelpress編集部)
ヒールは身長を高く見せてくれます。特に下半身を長く見せてくれるので、どちらかというと上半身が長めの日本人には、この上ないありがたさがあります。
また、一種の勝負靴的なパワーも持っていて、上等でお気に入りのハイヒールを履けば、その日の気分がアガること間違いなしですね。
しかしだからこそ、正しく選ぶ必要があります。正しいヒールは履いた時だけキレイにしてくれるのではなく、女子の体を引き締めてキレイに変化させる効果も発揮してくれるものです。
そんなキレイに役立つお気に入りのヒールに出会うためには、どんな点に注意すればいいのか、5つにまとめてみました。
1.背伸び姿勢になるヒールの高さ
その人に合うヒールの高さは、身長・足の長さや形・筋力などによって微妙に変わってきます。実際に履きこなしてみないと分からない部分もありますが、基準となるヒールの高さを知る方法はあります。それが背伸び姿勢。裸足で背伸びしたまま歩いてみましょう。体の線を崩さずに歩ける背伸び状態のかかとの高さがその人に合うヒールの高さとなります。それ以上の高さだと体をまっすぐに保つだけの筋力が足らず、姿勢が悪くなって足がキレイにみえません。また低いと足の筋肉が十分に使われないため、引き締め効果を期待できません。2.ヒールは太すぎず細すぎず
ヒールの太さもまた、重要なポイントです。太すぎると安定感があり過ぎて筋肉を十分に刺激できません。また、細すぎると足元がグラグラしてキレイに見えません。太すぎず細すぎずが理想ですが、さらにそのヒールを履くシチュエーションによっても選択が変わってきます。仕事で毎日のように何時間も履くならば、より安定感を求めて太めを、たまのお出かけ用ならば細めを選ぶといいでしょう。3.足裏の形とソールの相性
ヒールを履いた姿の美しさにはソールも関係してきます。ソールが爪先上がりになっているもの、硬いもの、やわらかいものなどの中から、足運びならぬヒール運びが優雅に見えるものを選びましょう。うまく踏みしめることができるかどうかで足のキレイさは大きく変わってきます。4.ラウンドトゥで安定感
ヒールを履いて立ち歩く時のキレイさを保ち、常に同じ負荷が筋肉にかかるようにするためには、ヒールを履いた時の安定感が重要です。そこでおすすめなのが、ラウンドトゥタイプのヒール。つま先部分が足の形にフィットするよう広めになっていて甲の部分も大きく覆われているため、足のぐらつきを防いでくれます。5.ストラップ付きでさらに安定感
同じくキレイさと筋肉への負荷を考えた安定感を求めるなら、ストラップ付きのヒールがおすすめです。特にヒール初心者や、長時間履く必要のある人にとって、足の疲れを軽減してくれるありがたい存在となるでしょう。いかがでしたでしょうか?
キレイな足をつくるヒールを選ぶ時、もっとも確実なのは実際に履いて歩いてみることですが、最低でも10分は履いて平らな店内だけでなく階段や石畳なども歩いてみないと本当のところは分かりません。残念なことに、お店の試し履きで履いていられるのはせいぜい数分。
そこで、ヒール選びは流行だけでなく同じモデルを長く扱うブランドやメーカーショップで行うといいでしょう。シューフィッターが助けてくれるだけでなく、気に入った靴をリピート買いしたり、色違い買いできるという利点があります。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
本命確定です!男性が滅多に送らない「本命LINE」Grapps
-
出産直後の妻に”土下座”で謝罪する夫と同僚女!?しかし、その【許されない理由】に…妻「は?」【夫の浮気の兆候と対処法】愛カツ
-
妊娠中の嫁に“わざと”刺身を食べさせようとした義母!?だが1週間後…義父『二度と戻らないよ』消えた義母の行方は…⇒【義母との適切な距離感とは】Grapps
-
両親との食事会直前「爪が割れたから行けない」彼がドタキャン!? だが、真っ青な私の横で“なぜか微笑んだ”義母が…⇒【周囲と良好に関わる秘訣】Grapps
-
「塩むすび作って!」しかし”すべて”残した夫!?「時間なかったの?」その予想外の”理由”に「は!?」【夫の信頼を損ねる言動】愛カツ
-
出産費用48万円で妻を“小馬鹿”にする義父!?しかし「大丈夫です」パパの自覚を持った夫の反撃に冷や汗…【信頼関係を壊す言動】愛カツ
-
他界した母が遺した『1000万の相続権』を奪おうとする義母。しかし数日後【スッ】“1通の書類”で一気に冷や汗が…!?【金銭問題に直面したら】Grapps
-
”義母抜き“で家族旅行を決行!しかし「もしかして…」旅先で“まさかの人物”に声を掛けられ…【義母との関係を和らげる方法】愛カツ
-
「来ちゃダメ!」帰宅直後の娘に声を荒げる母!?実は数分前、“寝室から聞こえた声”に「え…」【周囲の困った言動への対処法】愛カツ