結婚式参列で気をつけたい女性の服装4つのポイント
2014.07.11 18:55
views
結婚式とは、花嫁を1番美しく見せるためのイベントといっても過言ではないもの。
花嫁を引き立たせるため、そして、昔からの決まりで結婚式参列時に気をつけなければならない服装のルールというものがあります。今回は意外とみんなが知らない気をつけるべき4つのことをご紹介します。
いかがでしたか?
結婚式っていろいろなルールがあって大変!様々な年齢の人達が集まる場だけあって、気をつけるべき点があるようです。(モデルプレス)
1.柄物の服は避けるべし
結婚式の華やかな雰囲気に花柄などのワンピースって良さそうですよね。しかし、基本的なルールとして、無地であることが望ましいとされています。華やかな雰囲気のために、白以外の明るい色を着用するのはOKです。2.ファーやレザー素材のものはNG
こういったおめでたい席で、動物素材は避けたほうが良いそう。バッグなどに使われていることも多いのですが、小物に関しても避けたほうが良いとされているので注意が必要です。3.生脚ではなく無地のストッキングを着用
夏に行われる結婚式などは生足でもよさそうな感じがしますが、基本的にはNG。二次会の際などは良いですが、そうでない場合は暑くてもストッキングを着用するようにしましょう。4.黒は着用してもいいけど差し色に明るい色を
白いウエディングドレスを引き立たせるために、黒いワンピースはもちろんOKなのですが、必ず何か差し色に明るい色を入れるようにしましょう。全身真っ黒ではお葬式になってしまいます。そうならないためにも、明るい色のコサージュをつけたり、ベルトをつけたり、ショールを着用するなど心掛けてください。いかがでしたか?
結婚式っていろいろなルールがあって大変!様々な年齢の人達が集まる場だけあって、気をつけるべき点があるようです。(モデルプレス)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
義母がネチネチ私に文句を言っていると…”お気楽な”兄の何気ない言葉で…!⇒義母との上手な付き合い方Grapps
-
早朝にアポなし突撃してきた義母。しかし“訪問したワケ”を聞くと嫁は【ニコッ】と笑顔になり…⇒義両親との関係に悩むあなたへ愛カツ
-
「百歩譲って1000円」無理やり”半額以上も”値切る客。しかし直後、店員が真顔で放った【最終手段】に「うっ…」⇒公共の場で避けるべき行動愛カツ
-
【40度の熱】を出す妻に食事を要求するモラ夫。しかし数日後“夫が”体調を崩すと…⇒夫婦間のすれ違いを解消するコツ愛カツ
-
【MBTI診断別】その彼、離さないで!「今の恋で十分に幸せにしてくれる」男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「相手目線だとちょっと怖いかも」思わず「受け身」を取ってしまうボディタッチの特徴ハウコレ
-
【星座x血液型別】「本当に大丈夫?」恋人にあわせてしまう女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
バレないと思い既婚者の教授に手を出した女子大生。しかし証拠を押さえていた【奥さんの復讐】は始まっており…⇒浮気をした女性の末路愛カツ
-
夕飯は焼き鮭だが…義父「生姜焼き“で”いい」直後、義父がとった行動に嫁「ほんっとーに…」イライラ爆発!?⇒いい関係を築くコツ愛カツ