結婚後、太る女性の特徴3つ
2014.06.11 22:38
views
結婚直後はラブラブでも、その後、冷めっきた夫婦仲になるのは避けたいですよね。
結婚前には、結婚式のウエディングドレスや新婚旅行に備えてダイエットし、人生でもっともキレイな自分を演出する楽しみと喜びがあります。
ところが、結婚するとその幸せ感から気が緩んだり、また結婚前のダイエットのリバウンドもあったりと、ふと気づくと幸せ太りしていたりしますね。
結婚後に太りやすい原因と、キレイをキープするためのダイエット法をまとめてみました。
結婚後のダイエットの秘訣は、夫婦で取り組むところにありそうです。お互いに包み隠さずサイズを公表することで、引くに引けない状況を作ることが出来ます。
一緒にダイエットに取り組むことで、食事の献立を一緒に考えたり、互いの都合を合わせてエクササイズをしたりと、夫婦になると意外と減ってしまう外デートや会話も増えて、ストレス解消にもつながりそうです。(モデルプレス)
ところが、結婚するとその幸せ感から気が緩んだり、また結婚前のダイエットのリバウンドもあったりと、ふと気づくと幸せ太りしていたりしますね。
結婚後に太りやすい原因と、キレイをキープするためのダイエット法をまとめてみました。
結婚太りは幸せ太り?
安定した生活、安定した関係で、幸せな気分に浸る新婚期は、恋愛真っ最中や結婚準備期に比べると、ダイエットへの意欲をかきたてる要素が減ってしまいます。仕事を辞めたりセーブしたりする場合もあり、外での活動量が減り、家庭内での活動へと移行する傾向も多くなります。また、旦那サマと一緒に食べる食事は、カロリーが高めな上、時間も遅くなりがち。どうも、幸せな家庭には太る要素が多そうですね。結婚太りはストレス太り
一方で、結婚後の女性にとって、その環境の変化は男性よりも大きいことがあり、また、相手に合わせようとする気持ちも強いので、無意識のうちにストレスを抱えていることもあります。ストレスを食べ物で解消してしまうことはよくありますね。これは、専業主婦になって時間に余裕ができているとますます加速してしまいます。また、兼業主婦として働きながら主婦業をこなしていると、忙しさのあまりストレスがたまることもあります。結婚後もキレイで
安心やストレスを感じることがあっても、それを体重には影響させないよう、早めに対処する必要があります。ストレスの原因がはっきり分かっていれば、それを取り除けばいいのですが、理由が明確でなく、なんとなくイライラ・ムズムズするようなら、食べることとは縁のない場所へと出かけてみてはいかがでしょうか?パートタイムに出たり、習い事をしたり、図書館に通ったりと工夫してみましょう。夫婦で健康管理
結婚後に太りやすいのは妻だけではありません。夫も食生活が安定して、3食たっぷり食べるようになると太りやすくなります。結婚したからもういいや、という油断を防ぐためにも、二人でサイズや体重をチェックし合う習慣をつけましょう。自分一人では守れない食事制限も、お互いを楽しく見張ると長続きしそうですね。結婚後のダイエットの秘訣は、夫婦で取り組むところにありそうです。お互いに包み隠さずサイズを公表することで、引くに引けない状況を作ることが出来ます。
一緒にダイエットに取り組むことで、食事の献立を一緒に考えたり、互いの都合を合わせてエクササイズをしたりと、夫婦になると意外と減ってしまう外デートや会話も増えて、ストレス解消にもつながりそうです。(モデルプレス)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】「少しめんどくさいかも…」遠出が苦手な男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】この春、両思いが発覚する女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
やっぱないわ...脈アリだった男性が距離を置きたくなる【片思い中の行動】ハウコレ
-
【MBTI診断別】3か月も続かない。同じ関係に飽きてしまうタイプ〈第4位〜第6位〉ハウコレ
-
<娘のバイト代>を根こそぎ奪う母親!?しかし数年後【目的】を知り、娘は涙を流し「お母さん…」【周囲のトラブルへの対処法】愛カツ
-
嫌いな部下の商談を“妨害”するパワハラ上司!?しかし<社外での悪事>を知る社員の指摘に「な…!?」【周りとのトラブルへの対応策】愛カツ
-
【星座別】「ちょっと注意したほうがいいかも...」言い方がきつくなってしまう女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
本命確定です!男性が滅多に見せない「脈アリ行動」Grapps
-
【星座別】「ちょっと注意したほうがいいかも...」言い方がきつくなってしまう女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ