「映画館デート」のNG行動4選
2014.05.23 00:00
views
恋人が目を光らせているのは、あなたのマナー。しっかり守らないと幻滅されてしまう可能性がありますよ。
なかでも「映画館デート」のマナー、きちんと守っていますか?まだ付き合いたてのデートで行くことも多いので、注意が必要です。
そこで今回は、「映画館デート」のNG行動を調査。4つの項目にまとめてみました。
しかし、映画館のような薄暗い場所だとリラックスしてしまうもの。
「下品な感じがするから、足は閉じてほしい」(23歳/大学院生)
「油断してるときに、人間の本性が表れる。足を開いてたら残念ですね」(32歳/銀行員)
と、大股開きで座る女子に対して、批判的な意見が沢山ありました。どんなときでも、足は閉じましょう。
もしかしたらイライラされてるかもしれませんよ。男子によると
「ピンク映画だったらいいけど、シリアスな映画でやられると、がっかりする」(26歳/保険会社)
「映画に集中できなくなるから、やめてほしい」(24歳/ライター)
とのことですよ。映画の間は我慢して、終わったら、手を握りましょう。
そんなとき、恋人の手を自分のアソコに導きたくなると思います。
しかし、男子からはブーイング。
「公共の場ってことを、忘れないでほしい」(19歳/大学生)
「レイトショーだったらいいけど、真っ昼間だったらドン引きする」(31歳/サービス業)
とのことです。映画館は公共の場。ぐっと我慢しましょう。
しかし、男子からはこんな意見が。
「音が耳に入ってくるので、気になってしまう」(18歳/フリーター)
「何回もやられると、うるさく感じる」(27歳/広告)
とのことです。鼻水が出てきたら、ティッシュで鼻の穴を押さえましょう。
いかがでしたか?
映画館でのマナーを守って、恋人に好印象を抱いてもらいましょうね。それで次のデートもバッチリです。(モデルプレス)
そこで今回は、「映画館デート」のNG行動を調査。4つの項目にまとめてみました。
1.大股開きで座る
普段、恋人の前では、大股開きはしませんよね。しかし、映画館のような薄暗い場所だとリラックスしてしまうもの。
「下品な感じがするから、足は閉じてほしい」(23歳/大学院生)
「油断してるときに、人間の本性が表れる。足を開いてたら残念ですね」(32歳/銀行員)
と、大股開きで座る女子に対して、批判的な意見が沢山ありました。どんなときでも、足は閉じましょう。
2.恋人の太股に手を置く
今がチャンスとばかりに、映画館で、恋人の太股に手を置いていませんか?もしかしたらイライラされてるかもしれませんよ。男子によると
「ピンク映画だったらいいけど、シリアスな映画でやられると、がっかりする」(26歳/保険会社)
「映画に集中できなくなるから、やめてほしい」(24歳/ライター)
とのことですよ。映画の間は我慢して、終わったら、手を握りましょう。
3.恋人の手を導く
恋愛映画のラブシーンを見ていると、ムラムラしてしまうことがありますよね。そんなとき、恋人の手を自分のアソコに導きたくなると思います。
しかし、男子からはブーイング。
「公共の場ってことを、忘れないでほしい」(19歳/大学生)
「レイトショーだったらいいけど、真っ昼間だったらドン引きする」(31歳/サービス業)
とのことです。映画館は公共の場。ぐっと我慢しましょう。
4.鼻をすすり続ける
感動的な映画を見ると、涙が出てしまいますよね。同時に、鼻水も出てくるので、すすってしまいますよね。しかし、男子からはこんな意見が。
「音が耳に入ってくるので、気になってしまう」(18歳/フリーター)
「何回もやられると、うるさく感じる」(27歳/広告)
とのことです。鼻水が出てきたら、ティッシュで鼻の穴を押さえましょう。
いかがでしたか?
映画館でのマナーを守って、恋人に好印象を抱いてもらいましょうね。それで次のデートもバッチリです。(モデルプレス)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
終わりが近づいている?別れる寸前のカップルがやりがちなキスとは?ハウコレ -
【誕生月別】「俺は本気だから。」女性に一途な愛を捧げる男性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ -
【星座別】11月、彼との距離がちぢまる女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ -
「恋愛に疲れてしまった...」恋に振り回されてしまう女性の特徴ハウコレ -
夫のスマホが…“冷蔵庫の中”に入っていた!?直後⇒「なんで?」理由を聞いた妻は、笑いが止まらない!愛カツ -
「ラブラブでいたいのに~」彼女に対してドライな彼氏が思っていることハウコレ -
男性を虜にする女性の3大特徴|本気にさせる恋愛テクも紹介恋学 -
「私の恋ってどうして実らないの?」片思いが実らない女性がはまっている罠ハウコレ -
「育ちの違い」が結婚に影響する!? 夫婦トラブルの原因3つ恋学