彼との愛を深めるテクニック4選
2014.05.01 22:00
views
もしかしてパートナーが浮気しているかもしれない…なんてことは、多くの人が多かれ少なかれ考えることですよね。
一度パートナーを信じることが出来なくなってしまうと「信頼」のダムが脆くも崩れ落ちしてしまうことも。そこで今回は、無駄に不信感の山を大きくしてストレスを溜めこまないように、ちょっとしたワザをご紹介したいと思います。
しかし、パートナーと一緒に生きて行こうと考えるならば、ささいな疑惑の「芽」は摘んで、どこかに葬ることです。何故ならば、その芽は、一緒に生きる決意をしたパートナーとの生活に必要ないものだからなのです。
記憶は思い出すことでインパルス(電気信号)がその都度送られて、ネットワークを太くしてしまいます。疑いの記憶を思い出しそうになったら、考えない、記憶を再生しない、記憶の後を追わないのです。そして、二度と電気信号が送られないようにして、記憶から消してしまいましょう。
例えば、小さな女の子が火遊びをして絨毯を焦がしてしまいました。すると母親に「コレは貴方がやったの?」と言われたので「何もしていない」と嘘をつきました。その時、もし母親が「嘘をついたでしょう」と激怒したら、一時的な恐怖の呪縛はありますが、今度は見つからないようにしようと考えます。
しかし、もしも母親が、「貴方の言うことを信じるわ」と我が子を抱きしめたら、その女の子は嘘をついたことで自責の念に駆られ、心の苦しさに耐え切れず、もう二度と信じてくれた母親を裏切らないようにしようと考える可能性があるのです。
そして、自分一人でも生きていけるという想像をしてみてください。すると不思議なことに、パートナーへの疑い自体がどうでも良くなります。パートナーは大切な相棒。しかし、自分は自分、相手は相手。
自分の心を覆っている「他人の行動」は、ある意味、自分が心を悩ますことでは無いのです。そんな精神的な自立は、不思議と人を惹きつけます。今度はパートナーが信頼を得ようと必死になるかもしれませんね。
いかがでしたでしょうか?
パートナーを信じる気持ちを高めるワザは、無垢な心とは少し違う「達観」に近いもの。僧侶のような悟りの境地で、心の中でパートナーに呼びかけましょう。「信頼を得たいなら、信頼を与えよう」(モデルプレス)
疑いの芽を摘む
これは、その人自身の「これからどうしたいのか」が分岐点になります。もしも、もうパートナーと一緒に生きない決意を固めたのならば、心に浮かんだ疑念を冷静に、客観的に検証していけば良いだけです。しかし、パートナーと一緒に生きて行こうと考えるならば、ささいな疑惑の「芽」は摘んで、どこかに葬ることです。何故ならば、その芽は、一緒に生きる決意をしたパートナーとの生活に必要ないものだからなのです。
記憶に留めないコツ
携帯電話、帰りの時間、外出、香り、とにかく始まったらキリの無い「疑惑」。なおさら疑惑フィルターがかかったら、全てが疑わしくなってしまいます。そんな時は、ささいな疑惑にまつわる記憶を脳細胞に残さないコツをつかみましょう。記憶は思い出すことでインパルス(電気信号)がその都度送られて、ネットワークを太くしてしまいます。疑いの記憶を思い出しそうになったら、考えない、記憶を再生しない、記憶の後を追わないのです。そして、二度と電気信号が送られないようにして、記憶から消してしまいましょう。
信じることが戒めになる
相手を信じることが、相手を「信じるに値する人間になる」意識を高める効果を生む場合があります。例えば、小さな女の子が火遊びをして絨毯を焦がしてしまいました。すると母親に「コレは貴方がやったの?」と言われたので「何もしていない」と嘘をつきました。その時、もし母親が「嘘をついたでしょう」と激怒したら、一時的な恐怖の呪縛はありますが、今度は見つからないようにしようと考えます。
しかし、もしも母親が、「貴方の言うことを信じるわ」と我が子を抱きしめたら、その女の子は嘘をついたことで自責の念に駆られ、心の苦しさに耐え切れず、もう二度と信じてくれた母親を裏切らないようにしようと考える可能性があるのです。
人生なんてこんなもんだ
一生懸命信じようとしても、疑惑の念に苛まれてしまう。そんな時は、矛盾している話ですが、「所詮人生なんてこんなもんだ」と多少疑惑を肯定してしまいながら、物事に多くの期待をしなくなることで気が楽になります。そして、自分一人でも生きていけるという想像をしてみてください。すると不思議なことに、パートナーへの疑い自体がどうでも良くなります。パートナーは大切な相棒。しかし、自分は自分、相手は相手。
自分の心を覆っている「他人の行動」は、ある意味、自分が心を悩ますことでは無いのです。そんな精神的な自立は、不思議と人を惹きつけます。今度はパートナーが信頼を得ようと必死になるかもしれませんね。
いかがでしたでしょうか?
パートナーを信じる気持ちを高めるワザは、無垢な心とは少し違う「達観」に近いもの。僧侶のような悟りの境地で、心の中でパートナーに呼びかけましょう。「信頼を得たいなら、信頼を与えよう」(モデルプレス)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
妊娠を機に…同僚の彼を奪い”勝ち誇る”女。しかし「あ…」隣にいる彼がなぜか【顔面蒼白】に…⇒健全な人間関係を保つコツ愛カツ
-
夜な夜な我が家にやってくる義父。しかし後日【真の目的】を暴露され、嫁は青ざめて…⇒義両親との関係で注意すべきこと愛カツ
-
娘のお弁当に“冷凍食品”を入れる妻。「可哀想じゃないのか?」夫が激怒!?しかし、翌日…⇒仲いい夫婦の秘訣Grapps
-
「何でも買ってくれる旦那なの♡」周囲にウソをつき”散財”する妻。しかし、違和感を覚えた夫は…⇒円滑な夫婦生活を送るにはGrapps
-
進展しない理由は「私」?!今すぐ見直すべき女性の行動Grapps
-
【誕生月別】恋愛のパイオニア!?「破天荒な恋愛が大好きな女性」ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
【生活費1万円】の命令を拒否すると「じゃあ離婚」しかし直後、我慢の限界がきた妻の行動に絶句⇒夫婦円満のコツ愛カツ
-
【星座別】「まあ、大丈夫でしょ!」恋愛において楽観的な女性TOP3ハウコレ
-
【MBTI診断別】運気上昇中!「きちんとチャンスを掴める」MBTIランキング<第1位~第3位>ハウコレ