“友達止まり”になりがちな女性5の特徴
2013.06.23 10:00
views
気になる人との仲がなかなか進展しない…そんな悩みを抱えている女性は多いのではないでしょうか?そこで今回は、“友達止まり”になりがちな女性5の特徴をご紹介します。
1. よく「色気がない」と言われる
普段は動きやすいパンツスタイルにペタンコ靴ばかり。一応化粧はするものの自分に似合うメイクがわからず、ラクなので髪型はひっつめ…など、色っぽさとは無縁な状態。たまにはスカートを履いたり、チークやグロスをつけるなど、いつもと雰囲気を変えて「こいつも女だったのか!」と再認識させることが必要です。2. 基本的にマイナス思考
「どうせ」「でも」「だって」が口癖の典型的なマイナス思考。容姿やスタイルに自信がない場合「私なんて…」と言ってしまいがちですが、これは「そんなことないよ」と言ってほしいという気持ちの裏返し。一度ならまだしも、何度も卑屈な態度を取ると「友達ならいいけど、彼女にしたらめんどくさそう」と思われてしまうので要注意です。3. 過剰にサバサバ感を出してしまう
「ノリが悪いと思われたくない」という一心で、意地を張ってお酒を飲もうとしたり、男同士の下ネタにも臆せず絡んでしまうのが友達止まり女子の特徴。さらに“家に帰らず連日オール”“麻雀・パチンコOK”といった行き過ぎた姉御肌アピールは、「すげー女…」とただただ男性陣を圧倒するばかり。4. 男に媚びる女性を嫌っている
「男性に甘える=卑怯」という意識がどこかにあるため、合コンなどで「ありがとうございますぅー」とチワワのようなうるんだ瞳で媚を売る女性を見て「ケッ!」と嫌悪感を抱くことがしばしば。時には「男性に甘える=男性を立てる」という図式になるということに、そろそろ気が付きましょう。5. 現状のポジションに満足している
意中の彼の「お前といると気楽だし、しばらく彼女いらねーわ」という言葉を鵜呑みにし、“私って特別な存在?”と満足しているうちに、いつの間にか彼女ができている…そんな経験はありませんか?彼女ができた途端、あなたが大事に守ってきた“女友達”の優先順位はガクッと下がることをお忘れなく!煮え切らない関係を進展させるには、思い切った改革が必要です。これらを反面教師として、もう一度自分を見つめなおしてみてはいかがでしょうか?
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
狙った男宅のポストに“婚姻届”を入れる激重女!?しかし後日、男がついにブチギレると突然…「きっしょ」【周りの問題言動への対応策】愛カツ
-
家事をやると言ったのに”完全放置”の夫!?しかし、妻の”予想外の激怒”で夫の顔は青ざめていき…【夫婦間の溝を埋めるコツ】愛カツ
-
子どもの前で『教育失敗』と暴言吐くクレームママ友。しかし、直後現れた“1人の老人”が口を開いた途端…⇒【他人への配慮がないNG行動】Grapps
-
義実家で…『まだいたの?』夫がいない隙に、“嫁をイビる”義母!?しかし嫁が“居座り続けた”結果…⇒【義母と良好な関係になるには】Grapps
-
男は全員好き!男がもれなくヌマる「真の美人」とはGrapps
-
【星座x血液型別】愛情表現がマメな女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】恋愛で苦労しない女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】一途さが魅力!「絶対に浮気しない女子」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】愛情表現がマメな女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ