

「オリテル」「6ピタ」の意味って? 二度聞きしてしまう業界用語
2012.10.17 17:00
提供:マイナビウーマン
勤務先で使っている省略言葉や業界用語。業界に精通していない人や、新入社員にとっては二度聞きしてしまうほど不可解なものですよね。知らない人からすると、何それ? と驚いてしまう業界の専門用語について、男女のみなさんに聞きました。
■オリテル(27歳/女性/広告)
「『折り返しTELする』を略して『オリテル』と言います。クライアントから電話があったとき、『○○商事さんまでオリテルで』などというふうに使います。新人に使うと、『降りてる……?』となるので、若干面倒ですが(笑)」
日常生活でも使えそうな略語。慣れてしまうと、本来の言葉が長すぎて嫌になってしまいそうです。
■IT業界のD(27歳/男性/IT)
「Twitterでダイレクトメールを送ることを『Dする』と言います。先輩に飲み会の場所などを口頭で伝えたとき、『ちょっと今手が離せないからDしといて!』と言われたりします」
こちらも慣れてしまうと、日常生活で使ってしまいそう。
■飲食業界のD(28歳/女性/飲食)
「勤務している居酒屋で、ドリンクの注文が入った際に『D入ります』と言います。何でも頭文字で会話する習慣があり、トイレに行くことを『Tする』、調理時間がかかる釜飯は『釜入ります』と言います。また、もしもゴキブリが出てしまったときは、『G来ました』と言うことになっています」
Twitterのダイレクトメールを指すDと、ドリンクのD。同じDでも業界によってはまったくちがった意味になるのですね。
■ぬるぽ(26歳/男性/IT)
「SEをやっています。プログラム実行中に出てくるNullPointerExceptionというバグのことを、略して『ぬるぽ』と言います。『ぬるぽで死んでるわー』などと使うのですが、新入社員の中には毎年不思議そうな顔をする人も」
ちょっとかわいく聞こえてしまう業界用語。ネットでもたまに見かけますが、意味を知らなかった人も多いのでは。
■6ピタ(29歳/女性/証券)
「残業が多いこともあってか、午後6時ぴったりに帰宅できることを『6ピタ(ろくぴた)』と言います。あまり仕事を振ってほしくないときに『今日6ピタする予定だから!』などというふうに使います」
意外と使われているらしいこの言葉。最初聞いたときは湿布か何かかと思ってしまいましたが、意外にメジャーな言葉だったんですね。
■ネムい(25歳/女性/制作)
「撮影した写真のコントラストが弱い場合などに『ちょっとネムいかな』という感じで使います。初めて聞いたときは、『仕事中に眠いなんて……』と一瞬びっくりしました」
今では彼女も、「ちょっとネムいですねー」と使いこなしているそう。
不可解な業界用語がたくさん出ましたが、業界全体ではなく、一部の地域や企業で使われているものもあるようです。業界全体で使われていると思っていた言葉が、実は自分の会社だけだった……なんてこともあるかもしれませんね。あなたの勤務先には、どんな業界用語がありますか?
(山本莉会/プレスラボ)
【関連リンク】
【働く女子の実態】めばちこ、うるかす……上京して通じなかった方言
【働く女子ランキング】性格まで変わっちゃう!? しゃべってみたい方言
【働く女子の実態】ぎゃふん、ウハウハ……年下女子に通じなかった言葉
■オリテル(27歳/女性/広告)
「『折り返しTELする』を略して『オリテル』と言います。クライアントから電話があったとき、『○○商事さんまでオリテルで』などというふうに使います。新人に使うと、『降りてる……?』となるので、若干面倒ですが(笑)」
日常生活でも使えそうな略語。慣れてしまうと、本来の言葉が長すぎて嫌になってしまいそうです。
■IT業界のD(27歳/男性/IT)
「Twitterでダイレクトメールを送ることを『Dする』と言います。先輩に飲み会の場所などを口頭で伝えたとき、『ちょっと今手が離せないからDしといて!』と言われたりします」
こちらも慣れてしまうと、日常生活で使ってしまいそう。
■飲食業界のD(28歳/女性/飲食)
「勤務している居酒屋で、ドリンクの注文が入った際に『D入ります』と言います。何でも頭文字で会話する習慣があり、トイレに行くことを『Tする』、調理時間がかかる釜飯は『釜入ります』と言います。また、もしもゴキブリが出てしまったときは、『G来ました』と言うことになっています」
Twitterのダイレクトメールを指すDと、ドリンクのD。同じDでも業界によってはまったくちがった意味になるのですね。
■ぬるぽ(26歳/男性/IT)
「SEをやっています。プログラム実行中に出てくるNullPointerExceptionというバグのことを、略して『ぬるぽ』と言います。『ぬるぽで死んでるわー』などと使うのですが、新入社員の中には毎年不思議そうな顔をする人も」
ちょっとかわいく聞こえてしまう業界用語。ネットでもたまに見かけますが、意味を知らなかった人も多いのでは。
■6ピタ(29歳/女性/証券)
「残業が多いこともあってか、午後6時ぴったりに帰宅できることを『6ピタ(ろくぴた)』と言います。あまり仕事を振ってほしくないときに『今日6ピタする予定だから!』などというふうに使います」
意外と使われているらしいこの言葉。最初聞いたときは湿布か何かかと思ってしまいましたが、意外にメジャーな言葉だったんですね。
■ネムい(25歳/女性/制作)
「撮影した写真のコントラストが弱い場合などに『ちょっとネムいかな』という感じで使います。初めて聞いたときは、『仕事中に眠いなんて……』と一瞬びっくりしました」
今では彼女も、「ちょっとネムいですねー」と使いこなしているそう。
不可解な業界用語がたくさん出ましたが、業界全体ではなく、一部の地域や企業で使われているものもあるようです。業界全体で使われていると思っていた言葉が、実は自分の会社だけだった……なんてこともあるかもしれませんね。あなたの勤務先には、どんな業界用語がありますか?
(山本莉会/プレスラボ)
【関連リンク】
【働く女子の実態】めばちこ、うるかす……上京して通じなかった方言
【働く女子ランキング】性格まで変わっちゃう!? しゃべってみたい方言
【働く女子の実態】ぎゃふん、ウハウハ……年下女子に通じなかった言葉
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
妻の妹に手を出した代償は慰謝料“500万円”!?高額なワケは…妻「あなたには浮気だけじゃなくて…」⇒円滑な関係を築くコツ愛カツ
-
【専業主婦の妻】を見下すモラハラ夫。しかし【すっ】いざ“離婚”を切り出されると…⇒モラハラ行動への対処法愛カツ
-
浴室から聞こえた“音”で浮気を確信された夫!?後日妻が仕掛けた【巧妙な罠】に『ビクッ』⇒パートナーの浮気疑惑への対処法愛カツ
-
【MBTI診断別】「まるで恋愛漫画みたい」ロマンチックな恋愛をする女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】恋と仕事の間で葛藤しがちな男性<第1位~第3位>ハウコレ
-
初級ステップから慣れていこう♪「気になる人と手を繋ぐ」オススメな方法とはハウコレ
-
子どもを寝かしつけた瞬間、”ピンポン連打”でアポなし訪問する義母!?しかし⇒その驚くべき【目的】に:義母への適切な対処法愛カツ
-
500万円を”札束”で置き微笑む浮気相手!?直後「夫にも話したわ」まさかの【暴露内容】に、夫は震えだし…⇒浮気問題への対処法愛カツ
-
【MBTI診断別】「まるで恋愛漫画みたい」ロマンチックな恋愛をする女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ