北村匠海(C)2025「しびれ」製作委員会

北村匠海、内山拓也監督最新作「しびれ」で主演 東京フィルメックス・コンペティションに選出

2025.10.21 13:00

俳優の北村匠海が、内山拓也監督の最新作『しびれ』で主演を務めることが決定。あわせて、本作が第26回東京フィルメックス・コンペティションに選出されたことがわかった。


内山拓也監督最新作「しびれ」

加藤庵次、宮沢りえ(C)2025「しびれ」製作委員会
加藤庵次、宮沢りえ(C)2025「しびれ」製作委員会
新藤兼人賞をはじめ数々の映画賞新人賞を席巻した『佐々木、イン、マイマイン』(2020)、続く『若き見知らぬ者たち』(2024)と、 これまで“現実に抗いながらも何かを掴もうとする若者の青春”を見つめてきた内山監督。本作は、彼が故郷の凍てつく冬の新潟を舞台に、居場所とアイデンティティを模索する少年の物語を自伝的作品として描く渾身の一作である。

曇天に覆われ、大きな波がうねる日本海沿いの町に暮らす少年・大地は、幼少期に暴君のようだった父の影響から言葉を発しない。今は母の亜樹と雑居ビル屋上のプレハブで暮らしているが、水商売で稼ぐ亜樹はほとんど家に帰らず、生活は苦しい。やがて亜樹と共に叔母の家に身を寄せるが、どこにも居場所はなく、ひとりで過ごしては内気になっていった。そんな中、大地は父の行方を求めて生家を訪ねることを決意。これを境に、彼の運命は大きく揺らいでいく。心のよるべなき貧困、誰にも見つからぬように生きる孤独の中のささやかな救い、憎くて愛しい母への複雑な感情。流されるままに生きているようで、歩みを止めない大地。そんな彼がかすかな光を手繰り寄せ、息をのむような大きな愛を知るまでの20年間が、徹底した少年の視点で綴られていく。

北村匠海「しびれ」主演に

穐本陽月、永瀬正敏(C)2025「しびれ」製作委員会
穐本陽月、永瀬正敏(C)2025「しびれ」製作委員会
本作は、内山監督が『佐々木、イン、マイマイン』よりもずっと前から執筆を続けてきた構想十余年のオリジナル脚本。青年期の大地を演じるのは、北村。どこにも居場所がない孤独な少年期をくぐり抜け、自分のもとを離れた父への静かな怒り、そして女手一つで自分を育てた母に対し、憎しみと愛、相反する感情に揺れる心の内を見事に体現した。

大地の母・亜樹役には、宮沢りえ。水商売で日銭を稼ぎ、世間的には育児放棄と呼ばれるような生活を送るものの、細部に息子への確かな慈愛が滲む繊細な母親を好演する。そして大地の父・大原役には、永瀬正敏。幼少期の大地が言葉を失うきっかけとなる暴君のような姿から一転、時が経ち、かつての威厳が消え、悲哀に満ちた余生を送る男を円熟味たっぷりに魅せる。

また、少年期の大地を演じるのは、榎本司(『ちはやふる -めぐり-』)、加藤庵次(『ぼくが生きてる、ふたつの世界』)、穐本陽月(『TOKYO MER~走る緊急救命室~』)の3人。言葉を発しない代わりに、それぞれが無垢で力強いまなざしで、心の奥底に渦巻く寂しさや母親への愛情を表現し、物語全体を牽引していく。

北村匠海「一緒に心中してくれと監督は言ってくれた」

榎本司(C)2025「しびれ」製作委員会
榎本司(C)2025「しびれ」製作委員会
今回の東京フィルメックス・コンペティション選出を受け、北村、宮沢、永瀬、内山監督、東京フィルメックス プログラム・ディレクターの神谷直希氏からのコメントが到着。北村は「監督の見てきたもの、今信じているもの、過去の無くなったもの。その全てを、北村匠海を介して表現して欲しいと心に決めていました」と吐露した上で、「この映画で一緒に心中してくれと監督は言ってくれたんです。すごく嬉しかった」と作品を通して共闘した内山監督へ絶大な信頼を寄せる。

そして、宮沢は「内山監督はじめ、現場にいる皆んながこの作品に対して愛があって真剣で、その熱量に、私自身、演技の枠を超えてしまうような瞬間があって、それが怖くもあり、面白さでもありました」と撮影時を述懐。一方、永瀬は「監督の心の中の葛藤が、物語の時間軸と共に浄化され未来へ動き出します様に」と作品の船出に祈りを込める。

そして内山監督は「『しびれ』は私にとって人生をやり直すための確かな基盤となった」と振り返りながら、「人生は何度でもやり直せ、手遅れなことはない、再び人生を歩み出そうとするすべての人々に、それでも前を向きたいと思うすべての人々に、そして存在のない子供たちに、この映画を捧げます」とメッセージを送っている。

今回、写真家・トヤマタクロウ氏による劇中スチール4点も初解禁。第26回東京フィルメックスは、11月21日~30日に有楽町朝日ホール、ヒューマントラストシネマ有楽町で開催される。(modelpress編集部)

北村匠海(大地役)コメント全文

僕は一体誰を演じたのか、間違いなく誰かではあるのですが。ただそれは感情という概念がそのまま形になったような、初めての芝居体験でした。そして僕が抱えていたものは怒りそのものでした。この映画で僕が決めていた事はただ一つで、監督にNOと言わない。監督の見てきたもの、今信じているもの、過去の無くなったもの。その全てを、北村匠海を介して表現して欲しいと心に決めていました。この映画で一緒に心中してくれと監督は言ってくれたんです。すごく嬉しかった。是非、楽しみにしていて欲しいです。

宮沢りえ(大地の母・亜樹役)コメント全文

壮絶に、もがき、生きた亜樹という役を自分の身体に引き摺り込むのはとてつもなく苦しかったけれど、、内山監督はじめ、現場にいる皆んながこの作品に対して愛があって真剣で、その熱量に、私自身、演技の枠を超えてしまうような瞬間があって、それが怖くもあり、面白さでもありました。この作品に出会えて良かったと思っています。

永瀬正敏(大地の父・大原役)コメント全文

数日の参加でしたが、全身に“闇”と“負”と“後悔”を纏い続けました。観ていただく方々の“アンチテーゼになれれば”との思いで、監督の願いと揺れをどう具現化するか?その事だけを考えていた日々でした。この作品を創る事、上映する事によって監督の心の中の葛藤が、物語の時間軸と共に浄化され未来へ動き出します様に。東京フィルメックスで上映していただけるとの事、感謝しています。

内山拓也氏(監督・原案・脚本)コメント全文

小さな世界の大きな物語です。少年の眼差しは、何を捉えているのか。映像と生活音、自然の音が重なり合う。ゆれる感情と共に、海、風、雨、雪。冬の新潟をフィルムに焼き付けました。過ぎ去っていく日常の中で、息をすること、心の切なさ、恐ろしさ、時にある喜び、それらの空気を肌で感じること。この映画を通して、見落としがちな日々の美しい断片に気づいたり、生活や人との関わりが愛おしく感じてもらえたらと願いました。『しびれ』は私にとって人生をやり直すための確かな基盤となったように、人生は何度でもやり直せ、手遅れなことはない、再び人生を歩み出そうとするすべての人々に、それでも前を向きたいと思うすべての人々に、そして存在のない子供たちに、この映画を捧げます。

神谷直希氏(東京フィルメックス プログラム・ディレクター)コメント

内山拓也の描く物語の主人公は、いつでも多くを語らない男だった。比較的会話劇に近いかもしれない『佐々木、イン、マイマイン』の主人公でさえ、どちらかというと寡黙な男として設定されていた。そして本作『しびれ』に至って、内山は主人公からほぼすべての言葉を奪ってしまった。しかし、彼の作品で最も印象に残る主人公を問われたら、多くの観客が本作の主人公を挙げるのではないだろうか。役者の顔と身体に、そして何よりも映像それ自体に多くを語らせること。内山が何よりも「映画」を信じているからこそ、この領域に辿り着けたのだと、この作品を見て確信した。
【Not Sponsored 記事】

関連リンク

関連記事

  1. 北村匠海、監督に忘れられる?「あんぱん気分が抜けてなかった」大泉洋が指摘【ちょっとだけエスパー】
    北村匠海、監督に忘れられる?「あんぱん気分が抜けてなかった」大泉洋が指摘【ちょっとだけエスパー】
    モデルプレス
  2. 萩原利久、2026年カレンダー決定 北村匠海が撮影・トークイベントも開催
    萩原利久、2026年カレンダー決定 北村匠海が撮影・トークイベントも開催
    モデルプレス
  3. 古川琴音&北村匠海、4度目の共演で初夫婦役 浜辺美波&Snow Man目黒蓮W主演「ほどなく、お別れです」出演決定
    古川琴音&北村匠海、4度目の共演で初夫婦役 浜辺美波&Snow Man目黒蓮W主演「ほどなく、お別れです」出演決定
    モデルプレス
  4. 朝ドラ「あんぱん」視聴率発表 最終回は番組最高18.1%
    朝ドラ「あんぱん」視聴率発表 最終回は番組最高18.1%
    モデルプレス
  5. 朝ドラ「あんぱん」最終回、のぶ(今田美桜)&嵩(北村匠海)全編“ほぼ2人だけ”ラストに感動の声「15分泣きっぱなし」「圧巻のフィナーレ」
    朝ドラ「あんぱん」最終回、のぶ(今田美桜)&嵩(北村匠海)全編“ほぼ2人だけ”ラストに感動の声「15分泣きっぱなし」「圧巻のフィナーレ」
    モデルプレス
  6. 北村匠海&綾野剛、自分が愚かだと感じる瞬間は?「欲望に負けて深夜に…」【愚か者の⾝分】
    北村匠海&綾野剛、自分が愚かだと感じる瞬間は?「欲望に負けて深夜に…」【愚か者の⾝分】
    モデルプレス

「映画」カテゴリーの最新記事

  1. SixTONES松村北斗、プラネタリウム生解説で2ミス「やめていただきたい」【秒速5センチメートル】
    SixTONES松村北斗、プラネタリウム生解説で2ミス「やめていただきたい」【秒速5センチメートル】
    モデルプレス
  2. ベストセラー小説「君のクイズ」2026年に実写映画化決定 特報・ファーストルックビジュアル解禁
    ベストセラー小説「君のクイズ」2026年に実写映画化決定 特報・ファーストルックビジュアル解禁
    モデルプレス
  3. 石田ゆり子「もののけ姫」サン役起用理由は「宮崎駿のタイプだった」鈴木Pが明かす
    石田ゆり子「もののけ姫」サン役起用理由は「宮崎駿のタイプだった」鈴木Pが明かす
    モデルプレス
  4. 倍賞千恵子、木村拓哉と「ハウルの動く城」以来“約21年”ぶり共演 当時は「1日くらい一緒にさせてくださいってお願いして」
    倍賞千恵子、木村拓哉と「ハウルの動く城」以来“約21年”ぶり共演 当時は「1日くらい一緒にさせてくださいってお願いして」
    モデルプレス
  5. 沢尻エリカ、7年ぶり映画出演 成田凌主演「#拡散」公開決定・キャスト解禁
    沢尻エリカ、7年ぶり映画出演 成田凌主演「#拡散」公開決定・キャスト解禁
    モデルプレス
  6. 水上恒司、2ヶ月オール沖縄ロケで“孤高”の行動「外に1歩も出たくないって言って」2週間に1回ブリーチした苦労も【WIND BREAKER/ウィンドブレイカー】
    水上恒司、2ヶ月オール沖縄ロケで“孤高”の行動「外に1歩も出たくないって言って」2週間に1回ブリーチした苦労も【WIND BREAKER/ウィンドブレイカー】
    モデルプレス
  7. “本格演技初挑戦”BE:FIRST・JUNON、役との共通点は「根はいい子」キャストからツッコミ飛ぶも強調「覚えておいてください」【WIND BREAKER/ウィンドブレイカー】
    “本格演技初挑戦”BE:FIRST・JUNON、役との共通点は「根はいい子」キャストからツッコミ飛ぶも強調「覚えておいてください」【WIND BREAKER/ウィンドブレイカー】
    モデルプレス
  8. 水上恒司・木戸大聖・綱啓永・JUNON(BE:FIRST)瞬間最大風速25m/sの“爆風”で登場 JUNONがミスに照れ笑い「緊張してるの見え見えでした」【WIND BREAKER/ウィンドブレイカー】
    水上恒司・木戸大聖・綱啓永・JUNON(BE:FIRST)瞬間最大風速25m/sの“爆風”で登場 JUNONがミスに照れ笑い「緊張してるの見え見えでした」【WIND BREAKER/ウィンドブレイカー】
    モデルプレス
  9. 森崎ウィン&Snow Man向井康二、キス寸止めショット&主題歌SPビデオ解禁【「(LOVE SONG)」】
    森崎ウィン&Snow Man向井康二、キス寸止めショット&主題歌SPビデオ解禁【「(LOVE SONG)」】
    モデルプレス

あなたにおすすめの記事