![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/common/web/common/img_protect.png?quality=40&auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/hPj1/nm/hPj1jzXkWQc-eUa6R99ulJCKJ4x2y9hnEsEjOALYD7I.jpg?width=1400&disable=upscale&auto=webp&quality=75)
尾上松也、仕事における“冒険”は昨年上演の新作歌舞伎「大きな作品での演出は初めて。とてもチャレンジングでした」<モアナと伝説の海2>
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/hPj1/nm/hPj1jzXkWQc-eUa6R99ulJCKJ4x2y9hnEsEjOALYD7I.jpg?auto=webp&quality=80)
2017年に公開されたアニメーション映画「モアナと伝説の海」の続編となる、ディズニー・アニメーション・スタジオ最新作「モアナと伝説の海2」が12月6日(金)に公開される。美しい海が広がるポリネシアの島々で語り継がれる神秘的な伝説をもとに、主人公の少女モアナが冒険に繰り出す物語は世界中の人々を感動させた。前作から7年が経過して完成した今回は、前作の冒険から3年後が描かれており、日本版のモアナの声を屋比久知奈、風と海を司る“半神半人”の英雄マウイの声を尾上松也が続投。今回はマウイ役の松也にインタビューを行い、演じるマウイについてや、自身にとって仕事における“冒険”と言える経験なども語ってもらった。
「いいタイミングで続編が公開されて良かったなと」
――前作「モアナと伝説の海」(ディズニープラスで配信中)から7年、ついに続編が公開されます。
前作から7年たっているんですよね。前作が今でも配信でたくさんの方に見ていただいていて、2023年の配信サービスで圧倒的1位、“世界で最も見られた映画”というのを聞いてとてもうれしかったです。今年になっても見ていただいている方も多いと聞きますし、7年ぶりですが、いいタイミングで続編が公開されて良かったなと思っています。
――前作の時は、オーディションを経てマウイ役を勝ち取り、“ディズニー作品に出る”という夢を実現されましたが、今回、続編が決定してマウイを再び演じると聞いた時、どういう気持ちでしたか?
うれしい気持ちと安心した気持ちがありました。前作に参加している時、続編とかは全く決まってなかったのですが、とても良い作品なので、「続いてくれるといいなぁ」と思っていました。ですので、「モアナと伝説の海2」が公開されることが決まったというお話しを聞いた時は本当にうれしかったですね。
――前作から7年を経ての続編ですが、物語としては前作の3年後の物語になります。劇中の時間の経過は、演じる上で意識されましたか?
マウイの場合、半分神ですから、すでに長い年月を生きていますので“3年”はそれほど大きな年月ではないんです。モアナと違ってその間に“大人になる”という感じでもないですからね(笑)。ですが、マウイの考え方などいろいろなものがモアナによって成長させてもらったところがありますので、内面の成長はあったと思います。
――確かに“成長”で言うと、モアナのほうが分かりやすいですね。
モアナは前作よりも大人びた姿形になっていて、内面的にも少し大人になっていますね。ただ、モアナは成長していますが、会話をする上ではマウイとしては声を変えるということもなく、前作のような“声色”や“トーン”を再現できるように意識しました。
意識したと言えば、モアナが成長して大人になっているところもあり、マウイの内面的な成長もありますので、そのような成長の機微が出せたらいいなという気持ちでアフレコをしていました。
――7年ぶりの“マウイ”でしたが、すぐにあの声は戻ってきましたか?
今回とてもやりやすかったです。1作目の時は、僕が吹き替えを始めた時点ではどなたがモアナの声を担当するのか決まっておらず、イメージがハッキリとつかめていないところがあったんです。もちろん、本国の声優の方の声は入っていましたが、やはりニュアンスが違ったりするじゃないですか。
アフレコの時に相手の声が録れてない時は、基本的に“文言”と“秒数”を目安にして行うので、相手が無音で自分の声だけを入れていくという場面も多くありました。モアナの声を想像できずにアフレコをしていたので少し心細いというか、僕自身、長編の吹き替えが初めてでしたので、戸惑いながらやっていた感じがあったのですが、今回は屋比久さんの声がしっかりと頭に刻まれていますから、イメージをしてそれを形にできたので、それが前作と今作との大きな違いでした。
マウイの魅力は「みんなを笑顔にするところ」
――演じたご自身から見て“マウイ”の魅力は?
基本的には、どこまで行っても明るく、みんなを笑顔にするところですね。モアナをはじめ、仲間たちや人間を喜ばせたい、助けたいという気持ちが根底にあるところが共感できますし素敵だなと思うところです。
――1作目でマウイのいろんな面を見ることができましたので、今作は見る人が最初からマウイに親近感を覚えて、親しみを持って見る人も多いかと思いますが。
そうですね。前作はモアナの恋人なのか、友人なのか、家族なのか、敵なのか、物語を知らないと見た目では何者か分からないですからね(笑)。でも、前作を見ていただくと見た目とは違う意外性もあって、いろいろな方にマウイが愛されている理由が分かりますので、今回は最初から違った感じで見ていただけるのではないかと思っています。
――今作もセリフだけでなく“歌”も重要だと思いますが、いかがでしたか?
正直に言いますと、今回のマウイの曲は非常に難しかったです。とても印象的な曲ではあるのですが難度は高かったですね。
――セリフでの表現と歌での表現でどう違いますか?
あまり違いは感じていないです。ミュージカルもそうですが、そのキャラクターが発するセリフや言葉がたまたま音楽に乗っかっているだけ、という意識がありますし、根本は一緒だと思います。
――洋画の吹き替えもされていますが、アニメーションの吹き替えは洋画とは違う感じですか? アニメーションのアフレコ(吹き替え)の楽しさと魅力を教えてください。
これは僕の個人的な印象ですけど、アニメーションのほうがキャラクターの動きが全て大きいので、ある程度オーバーな表現をしても足りないくらいの時が多いんです。自分がイメージしているよりもっとオーバーに表現しても足りないくらい。僕はもともと舞台の人間ですので、そういう表現は教わってきていますし、どちらかというとアニメーションのほうが自分には合っているのかなという気はしています。実写映画の吹き替えも経験させていただいたことはありますが、そちらのほうが難しかった印象がありますね。
「まさかの鳥(ヘイヘイ)がメインだとは(笑)」
――前作も含めて、いろんなキャラクターが登場しますが、お気に入りのキャラは?
ブタの“プア”ですかね。前回、プアがすごく重要なキャラクターなのかと思わせておいて全然出てこないという荒技だったんですよ。1作目を見た方は分かると思うのですが、序盤のプアのピックアップの仕方って、通常のディズニー・アニメーションなら確実に冒険に参加するキャラクターなのですが、まさかの鳥(ヘイヘイ)がメインだとは(笑)。
プアの出番が途中から全くなかったので「大丈夫か?」と思ったり。それでもかわいいので人気だったのですが、今回はプアも一緒に旅するので良かったです。「もうちょっと見たいな」と思っていましたので(笑)、それこそプアファンからしたら今作はうれしいのではないでしょうか。
――過酷な冒険がテーマになっていますが、ご自身にとって仕事における“冒険”と言える経験というと?
近年でいえば、2023年7月に上演した新作歌舞伎「刀剣乱舞 月刀剣縁桐」ですかね。初めて大きな作品を演出させていただいて、主演も勤めさせていただきましたので、それは大きな冒険であり、挑戦でした。企画を出したのはその2、3年前で、そこからプロジェクトが動き始めて少しずつ進めていきました。自分が主宰している公演では演出したことがありましたが、大きな作品での演出は初めてでしたので、とてもチャレンジングでした。
企画から立ち上げて、自分が想像した情景や物語、キャラクター、役者さんたち、そういうものがお客さまにどう見えているのか。もちろん「モアナ」を作ったチームの方もそうだと思いますけど、どういうふうに受け入れられるかは見ていただいた後で分かることですので、不安はありますが、だからこそ“楽しい”と感じられるんです。こういったチャレンジはまたやってみたいなと思っています。
お気に入りのスイーツはやっぱり…
――そして松也さんといえば“スイーツ”のイメージもありますが、最近お気に入りのスイーツは?
もちろん「あずきバー」です。昔から人気のある定番アイスですし、僕も9年、CMをやらせていただいているんですけど、やっぱり大好きです(笑)。
――では最後に、マウイの活躍ぶりも含めて「モアナと伝説の海2」の見どころと読者へのメッセージをお願いします。
今回、マウイはどちらかというとモアナをサポートしたり、モアナを勇気づけたりする立場で、自分の意志を信じて突き進んでいこうというモアナに付いていきます。モアナの行く先々に挫折があって、葛藤があって、そんな時にマウイは勇気づけるので、前作とは違う“勇気”を皆さんに与えられる作品だと思います。
前作は未知の経験、未知の領域に踏み出す勇気が描かれていましたが、今回はその経験を経て、世界を救うために突き進んでいく物語になっておりますので、ぜひ映画館で見て楽しんでください。
◆取材・文=田中隆信
関連記事
-
新垣結衣が語りに!“伝説の家政婦”タサン志麻さん夫婦に密着「たくさんの人の心にスッとしみこむはず…」<ふたりのディスタンス>WEBザテレビジョン
-
東京03の超絶サクセスストーリー 全国ツアーだけで「1年食えるくらいはもらえる」WEBザテレビジョン
-
<BLACKPINK>「あつまれ どうぶつの森」内に“BLACKPINK島”がオープン!MVのセットやステージを再現WEBザテレビジョン
-
松井玲奈、大粒の涙…新型コロナ感染中の思い吐露「人生の中では一番苦しいぐらいの数日間」WEBザテレビジョン
-
ジャニーズWEST中間淳太 “探偵”イメージの細身スーツで「小説現代」表紙に!推しミステリから自身の創作活動まで明かすWEBザテレビジョン
-
瀬戸朝香、“なかなか良い感じ”7歳長女によるメイクSHOTに反響「優しくて自然な感じすごくいい」「娘さんお上手!」WEBザテレビジョン
「映画」カテゴリーの最新記事
-
<キャプテン・アメリカ:BNW>IMAXを含む全11バージョンでの上映が決定 迫力満点のポスタービジュアルやIMAX特別映像も公開WEBザテレビジョン
-
<スター・ウォーズ>2月5日は双子の日…銀河の運命を動かす“双子”の物語を振り返りWEBザテレビジョン
-
鈴木えみ、重要キャラで約20年ぶり映画出演決定「女神降臨」追加キャスト解禁モデルプレス
-
Koki,、渡邊圭祐&綱啓永と胸キュンシーン連発「女神降臨」最新予告解禁 主題歌も発表モデルプレス
-
岡田准一主演&初プロデューサー、Netflixシリーズ「イクサガミ」二宮和也らキャスト14人解禁WEBザテレビジョン
-
ジェシー・アイゼンバーグ「ポーランド旅行を素敵に体験する映画」『リアル・ペイン~心の旅~』の特別映像が公開WEBザテレビジョン
-
北村匠海&河合優実が“闇落ち公務員”と“育児放棄寸前のシングルマザー”を狂演…クズとワルばかりの地獄の場面写真解禁<悪い夏>WEBザテレビジョン
-
斎藤寅次郎監督生誕120年記念、“子役時代の美空ひばり”主演映画など計9作品を一挙放送<衛星劇場>WEBザテレビジョン
-
J・マンゴールド監督「ティモシー・シャラメは最高の俳優の一人」ボブ・ディランとの製作秘話を語る映像解禁<名もなき者>WEBザテレビジョン