「平手友梨奈がヤバい」北川景子“天才ぶり”絶賛<響 -HIBIKI->
2018.08.28 19:27
views
女優の北川景子が28日、出演する映画『響 -HIBIKI-』(9月14日公開)の完成披露舞台挨拶に登壇。映画初出演にして主演を務める欅坂46の平手友梨奈を絶賛した。
イベントでは映画のキャッチコピー「この天才、ヤバい。」にちなみ、平手の“ヤバい”ところについてトークを展開。北川は「何をするにも“している”感覚がないところがすごい。カメラの前に立つと目の色がかわって、ぐっと集中している。響のキャラクターを勉強してきているように見えるんだけど、そんな感じが無いし、『そういう(スイッチが入ったような)感覚がないです』って(言っていた)。役が憑依したという感覚もなく、自然にやられているんですよ。それがすごい。私達は役に入ろうと思って必死にやっているのに(笑)。そういう感覚がないところがすごい」とその天才ぶりに感嘆の声を上げた。
月川監督も「僕も北川さんがおっしゃっていた感覚に近い」と同意し「鮎喰響が本当に存在している感覚で現場にいた。何でこんな風に出来るんだろうって見ていたんですけど、たぶん平手友梨奈として生きてきた彼女が、鮎喰響としてちゃんと生きていたんだと思う。演技をしてやろうという欲が一切なく、本当にキャラクターとして存在していた」と撮影時の様子を紹介。「僕が現場で迷ったときも本当に納得したセリフが返ってきた。確かに響だったらこうするな、ということの連続だった。僕が本当に救われていた」と感謝した。
一方、高嶋は平手の「声がやばい」とあげ「僕の初日は平手さんの初日と一緒で、声録りにいらっしゃっていたんです。それでその場所に言って響のセリフを話している声を聞いた時に、もう響だった。初日から完全に自分のものにしていた」「できたら一番弟子にしてほしいくらい」と絶賛。“弟子入り”を願うコメントに平手は「申し訳ないです」と恐縮していたが「宜しくおねがいします。今後共長い付き合いに…」とさらにお願いされていた。
また制作では、監督と平手の間で演技に入る前の段階からかなり綿密な話し合いが行われたそう。監督は「響という作品と平手友梨奈と出会って、ものづくりをする姿勢が正された気がします。誰に頼まれるでもなく映画を撮っていた頃を呼び覚ます感覚があった」と感慨深げに語っていた。
同作の原作『響~小説家になる方法~』は、2014年よりビッグコミックスペリオール(小学館)で連載開始されると同時に人気が爆発し「マンガ大賞2017」大賞を受賞した作品。実写化には映画会社・テレビ局など10社が名乗りをあげ、争奪戦となった末に東宝が権利を獲得。平手を主演に迎え、実写映画化する運びとなった。
平手が演じるのは低迷する文学界に突如として現れたひとりの天才女子高生小説家・鮎喰響。処女作で直木賞・芥川賞ダブルノミネートという歴史的快挙を達成してしまうほどの才能に加え、何があっても自分の信念を曲げない姿勢で周りの常識や建前に囚われた人間たちに対して、彼らの価値観をも変えてしまうほど大きな影響を与えていく…といった役どころだ。(modelpress編集部)
月川監督も「僕も北川さんがおっしゃっていた感覚に近い」と同意し「鮎喰響が本当に存在している感覚で現場にいた。何でこんな風に出来るんだろうって見ていたんですけど、たぶん平手友梨奈として生きてきた彼女が、鮎喰響としてちゃんと生きていたんだと思う。演技をしてやろうという欲が一切なく、本当にキャラクターとして存在していた」と撮影時の様子を紹介。「僕が現場で迷ったときも本当に納得したセリフが返ってきた。確かに響だったらこうするな、ということの連続だった。僕が本当に救われていた」と感謝した。
一方、高嶋は平手の「声がやばい」とあげ「僕の初日は平手さんの初日と一緒で、声録りにいらっしゃっていたんです。それでその場所に言って響のセリフを話している声を聞いた時に、もう響だった。初日から完全に自分のものにしていた」「できたら一番弟子にしてほしいくらい」と絶賛。“弟子入り”を願うコメントに平手は「申し訳ないです」と恐縮していたが「宜しくおねがいします。今後共長い付き合いに…」とさらにお願いされていた。
また制作では、監督と平手の間で演技に入る前の段階からかなり綿密な話し合いが行われたそう。監督は「響という作品と平手友梨奈と出会って、ものづくりをする姿勢が正された気がします。誰に頼まれるでもなく映画を撮っていた頃を呼び覚ます感覚があった」と感慨深げに語っていた。
同作の原作『響~小説家になる方法~』は、2014年よりビッグコミックスペリオール(小学館)で連載開始されると同時に人気が爆発し「マンガ大賞2017」大賞を受賞した作品。実写化には映画会社・テレビ局など10社が名乗りをあげ、争奪戦となった末に東宝が権利を獲得。平手を主演に迎え、実写映画化する運びとなった。
平手が演じるのは低迷する文学界に突如として現れたひとりの天才女子高生小説家・鮎喰響。処女作で直木賞・芥川賞ダブルノミネートという歴史的快挙を達成してしまうほどの才能に加え、何があっても自分の信念を曲げない姿勢で周りの常識や建前に囚われた人間たちに対して、彼らの価値観をも変えてしまうほど大きな影響を与えていく…といった役どころだ。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「映画」カテゴリーの最新記事
-
稲葉友「ゴールデンカムイ 網走監獄襲撃編」宇佐美時重役で出演決定 妖しくも耽美なキャラビジュアル解禁モデルプレス -
timelesz寺西拓人、エキストラに1人ずつ挨拶・出番以外も現場来訪「当たり前のことをしただけです」【天文館探偵物語】モデルプレス -
坂口健太郎、共演者に“身長の伸ばし方”伝授 舞台挨拶開始前の会話明かす【盤上の向日葵】モデルプレス -
豆原一成、映画鑑賞した父親からの言葉に感激 JO1は“富士山のような存在”【富士山と、コーヒーと、しあわせの数式】モデルプレス -
JO1豆原一成、舞台挨拶前日に染髪で“初出し” 共演者をエスコート「集大成をお見せできるように」【富士山と、コーヒーと、しあわせの数式】モデルプレス -
岡田将生、一度は行ってみたかった場所での思い出回顧 芦田愛菜と「ゴンドラにも乗らせてもらって」【果てしなきスカーレット】モデルプレス -
なにわ男子・長尾謙杜、人生の“究極の選択”は「最初のポケモン」タイプ選びのこだわり熱弁【恋に至る病】モデルプレス -
なにわ男子・長尾謙杜、母親に「怒られるから言わない」こと 山田杏奈も“大人の事情”明かす【恋に至る病】モデルプレス -
磯村勇斗&Aぇ! group末澤誠也、吉田恵輔監督最新作でW主演 2026年秋に劇場公開【mentor】モデルプレス

















































