「平手友梨奈がヤバい」北川景子“天才ぶり”絶賛<響 -HIBIKI->
2018.08.28 19:27
views
女優の北川景子が28日、出演する映画『響 -HIBIKI-』(9月14日公開)の完成披露舞台挨拶に登壇。映画初出演にして主演を務める欅坂46の平手友梨奈を絶賛した。
イベントでは映画のキャッチコピー「この天才、ヤバい。」にちなみ、平手の“ヤバい”ところについてトークを展開。北川は「何をするにも“している”感覚がないところがすごい。カメラの前に立つと目の色がかわって、ぐっと集中している。響のキャラクターを勉強してきているように見えるんだけど、そんな感じが無いし、『そういう(スイッチが入ったような)感覚がないです』って(言っていた)。役が憑依したという感覚もなく、自然にやられているんですよ。それがすごい。私達は役に入ろうと思って必死にやっているのに(笑)。そういう感覚がないところがすごい」とその天才ぶりに感嘆の声を上げた。
月川監督も「僕も北川さんがおっしゃっていた感覚に近い」と同意し「鮎喰響が本当に存在している感覚で現場にいた。何でこんな風に出来るんだろうって見ていたんですけど、たぶん平手友梨奈として生きてきた彼女が、鮎喰響としてちゃんと生きていたんだと思う。演技をしてやろうという欲が一切なく、本当にキャラクターとして存在していた」と撮影時の様子を紹介。「僕が現場で迷ったときも本当に納得したセリフが返ってきた。確かに響だったらこうするな、ということの連続だった。僕が本当に救われていた」と感謝した。
一方、高嶋は平手の「声がやばい」とあげ「僕の初日は平手さんの初日と一緒で、声録りにいらっしゃっていたんです。それでその場所に言って響のセリフを話している声を聞いた時に、もう響だった。初日から完全に自分のものにしていた」「できたら一番弟子にしてほしいくらい」と絶賛。“弟子入り”を願うコメントに平手は「申し訳ないです」と恐縮していたが「宜しくおねがいします。今後共長い付き合いに…」とさらにお願いされていた。
また制作では、監督と平手の間で演技に入る前の段階からかなり綿密な話し合いが行われたそう。監督は「響という作品と平手友梨奈と出会って、ものづくりをする姿勢が正された気がします。誰に頼まれるでもなく映画を撮っていた頃を呼び覚ます感覚があった」と感慨深げに語っていた。
同作の原作『響~小説家になる方法~』は、2014年よりビッグコミックスペリオール(小学館)で連載開始されると同時に人気が爆発し「マンガ大賞2017」大賞を受賞した作品。実写化には映画会社・テレビ局など10社が名乗りをあげ、争奪戦となった末に東宝が権利を獲得。平手を主演に迎え、実写映画化する運びとなった。
平手が演じるのは低迷する文学界に突如として現れたひとりの天才女子高生小説家・鮎喰響。処女作で直木賞・芥川賞ダブルノミネートという歴史的快挙を達成してしまうほどの才能に加え、何があっても自分の信念を曲げない姿勢で周りの常識や建前に囚われた人間たちに対して、彼らの価値観をも変えてしまうほど大きな影響を与えていく…といった役どころだ。(modelpress編集部)
月川監督も「僕も北川さんがおっしゃっていた感覚に近い」と同意し「鮎喰響が本当に存在している感覚で現場にいた。何でこんな風に出来るんだろうって見ていたんですけど、たぶん平手友梨奈として生きてきた彼女が、鮎喰響としてちゃんと生きていたんだと思う。演技をしてやろうという欲が一切なく、本当にキャラクターとして存在していた」と撮影時の様子を紹介。「僕が現場で迷ったときも本当に納得したセリフが返ってきた。確かに響だったらこうするな、ということの連続だった。僕が本当に救われていた」と感謝した。
一方、高嶋は平手の「声がやばい」とあげ「僕の初日は平手さんの初日と一緒で、声録りにいらっしゃっていたんです。それでその場所に言って響のセリフを話している声を聞いた時に、もう響だった。初日から完全に自分のものにしていた」「できたら一番弟子にしてほしいくらい」と絶賛。“弟子入り”を願うコメントに平手は「申し訳ないです」と恐縮していたが「宜しくおねがいします。今後共長い付き合いに…」とさらにお願いされていた。
また制作では、監督と平手の間で演技に入る前の段階からかなり綿密な話し合いが行われたそう。監督は「響という作品と平手友梨奈と出会って、ものづくりをする姿勢が正された気がします。誰に頼まれるでもなく映画を撮っていた頃を呼び覚ます感覚があった」と感慨深げに語っていた。
同作の原作『響~小説家になる方法~』は、2014年よりビッグコミックスペリオール(小学館)で連載開始されると同時に人気が爆発し「マンガ大賞2017」大賞を受賞した作品。実写化には映画会社・テレビ局など10社が名乗りをあげ、争奪戦となった末に東宝が権利を獲得。平手を主演に迎え、実写映画化する運びとなった。
平手が演じるのは低迷する文学界に突如として現れたひとりの天才女子高生小説家・鮎喰響。処女作で直木賞・芥川賞ダブルノミネートという歴史的快挙を達成してしまうほどの才能に加え、何があっても自分の信念を曲げない姿勢で周りの常識や建前に囚われた人間たちに対して、彼らの価値観をも変えてしまうほど大きな影響を与えていく…といった役どころだ。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「映画」カテゴリーの最新記事
-
丸山隆平、ブラックスーツでレッドカーペット登場「愛のある作品」と主演映画をアピール<横浜国際映画祭>WEBザテレビジョン
-
筧美和子が背中ざっくりブラックドレスで登場、初主演映画をアピール<横浜国際映画祭>WEBザテレビジョン
-
浅野忠信が横浜に感謝「皆さんのおかげで世界に行けました」<横浜国際映画祭>WEBザテレビジョン
-
豆原一成がJO1メンバーへの感謝を告白「仲間が自分を強くしてくれた」WEBザテレビジョン
-
JO1豆原一成、河野純喜&金城碧海作の歌詞で感動したパート告白「わざと書いてくれたのかな」【BADBOYS】モデルプレス
-
WEST.濱田崇裕、演じたい思いが強過ぎて神山智洋の役柄で役作り「『僕、宝田じゃないんですか!?』って」WEBザテレビジョン
-
INI池崎理人「実は誰にも言ったことなかった」事件告白【BADBOYS】モデルプレス
-
JO1豆原一成、筋肉を驚かれる「顔がキュルキュルなのに」【BADBOYS】モデルプレス
-
WEST.重岡大毅、“メンバー内で”スパイのバディを組むならトム・クルーズ「WEST.の裏社員なんですよ。実は」WEBザテレビジョン