真木よう子、レイプ犯と夫婦生活を演じ切り、主演女優賞獲得
2014.02.08 20:24
views
女優の真木よう子が8日、都内で行われた「第87回キネマ旬報ベスト・テン」表彰式に出席した。
真木よう子の女優魂
「さよなら渓谷」「そして父になる」などの演技が評価され、主演女優賞を受賞した真木。「さよなら渓谷」では、15年前に自分をレイプした犯人と夫婦生活を送る女性役を体当たりで演じたが、「役を引きずることは?」と聞かれると、「しないです、全然」と即答。「現場に入って、衣装を着て、メイクをして、相手役の俳優さんと対面してからですね」と語るなど、言葉の節々からただならぬ女優魂が感じられた。また子供の取り違えをテーマにした福山雅治主演の「そして父になる」については「子育てをしていた感じ」と微笑みを浮かべつつ、「さよなら渓谷」については「お芝居をする面では、充実していた作品なのかなと思う」と感想を述べた。
「キネマ旬報ベスト・テン」
同賞は、老舗映画雑誌「キネマ旬報」が1924年(大正13年)からスタートさせたもので、その年を代表する「日本映画」「外国映画」を10本挙げるほか、「日本映画主演男優・女優賞」「日本映画助演男優・女優賞」「新人男優・女優賞」などその年の賞賛すべき映画作品や映画人を表彰。「ベスト・テン」および各賞の選出は、映画評論家、日本映画記者クラブ員、新聞記者ら126名の投票によって行われた。主演男優賞は松田龍平
主演男優賞は「舟を編む」の松田龍平、助演女優賞は「共喰い」「はじまりのみち」の田中裕子、助演男優賞は「凶悪」「そして父になる」のリリー・フランキー、新人女優賞は「舟を編む」「シャニダールの花」の黒木華、新人男優賞は「少年H」の吉岡竜輝が受賞した。日本映画作品賞は「ペコロスの母に会いに行く」(森崎東監督)、外国映画作品賞は「愛、アムール」(ミヒャエル・ハネケ監督)、文化映画作品賞は「標的の村」(三上智恵監督)、日本映画監督賞/読者選出日本映画監督賞は「舟を編む」の石井裕也監督、外国映画監督賞/読者選出外国映画監督賞は「ゼロ・グラビティ」のアルフォンソ・キュアロン監督、日本映画脚本賞は「共喰い」の荒井晴彦氏が選ばれた。(モデルプレス)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「映画」カテゴリーの最新記事
-
白鳥玉季、人生初”金髪”挑戦 ナレーション担当のフェイクニュース動画も公開【金髪】モデルプレス -
「トイ・ストーリー5」最新映像&ポスター世界初解禁 ウッディらおもちゃにライバル出現モデルプレス -
竹内涼真&町田啓太W主演、Netflix映画「10DANCE」予告映像&キーアート解禁 惹かれ合う愛と圧巻ダンスモデルプレス -
山時聡真&菅野美穂、親子役で映画W主演 難病抱える母と人生の岐路に立つ息子を熱演【90メートル】モデルプレス -
Snow Man向井康二、家族中が主演映画鑑賞「毎日写真が送られてきます」母親は“二桁”目前【(LOVE SONG)】モデルプレス -
Snow Man向井康二、森崎ウィンの“キュン”とした仕草明かす「すごく可愛かった」劇中キスシーンを再現【(LOVE SONG)】モデルプレス -
中条あやみが涙止まらず!映画「ストロベリームーン 余命半年の恋」キャストが語る裏話anna -
上戸彩、実写映画「SAKAMOTO DAYS」目黒蓮の妻役で出演決定 初の福田雄一監督作品【コメント】モデルプレス -
芳根京子、キンプリ高橋海人に「たくさん助けてもらった」印象の変化も明かす【君の顔では泣けない】モデルプレス




