

すっぴんでも垢抜け見え!"整ってる風"のナチュラル眉の描き方
ナチュラルメイクが好きだけれど、眉を自然に描くことがなかなか難しいと感じている方も多いのではないでしょうか。今回は「整ってる風」に見せることができるナチュラル眉の描き方をご紹介します。
使用アイテム
今回ご紹介する眉メイクで使用したアイテムのご紹介です。
【KATE ラスティングデザインアイブロウW BR-3】
ペンシルとパウダーが一体になっており、これ1本で眉メイクを仕上げることもできます。平たい芯で太くも細くも描きやすく、ナチュラルメイクにおすすめのアイテムです。
【CEZANNE 極細アイブロウマスカラ C4 ソフトグレージュ】
今っぽさのあるグレージュカラーのアイブロウマスカラです。小さめのブラシで細かいところも塗りやすく、テクニックいらずで綺麗な眉が完成します。
「整ってる自眉」に見える眉の整え方
まずは、『整ってる自眉』に見せるための下準備です。
自眉を整える際は、本来生えている形から大きく外れると不自然に見えてしまう場合があるため、元の形を生かしながら整える方法がおすすめです。
眉の上側や眉山の位置は手を加えず、眉の下側の不要な毛を整えます。
仕上がりをイメージしながら、描きたい眉のラインからはみ出す毛はハサミでカットしましょう。
アイブロウペンシルの効果的な使い方
続いて、アイブロウペンシルを効果的に使う方法です。
アイブロウペンシルで全体をしっかり描きすぎるとナチュラル感が薄れてしまうため、眉尻側の自眉が薄い部分のみピンポイントで描きます。
眉頭を描き足したい場合は、薄い部分にのみ一本ずつ描き足すようなイメージで慎重に描いていきます。
細かく描きすぎず、大まかにザクザクと描くことで自眉のようなラフさを出すことができます。
アイブロウマスカラで眉を仕上げる
最後に、アイブロウマスカラを使用して眉メイクを仕上げます。
やや明るめのアイブロウマスカラを使用して、眉全体のトーンを均一に整えます。
眉頭の毛を下から上に立ち上げ、空気を含ませるようにブラシを動かして眉頭に立体感を持たせます。
最後に全体にアイブロウマスカラをさっと馴染ませたら完成です。
今回は、"整ってる風"のナチュラル眉の描き方をご紹介しました。いかがでしたか?ぜひ挑戦してナチュラルな眉を手に入れてくださいね。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
エクセル、大人気アイブロウがリニューアル&限定パウダーは待望の定番化。新作には美容液コンシーラーも【2025年秋冬 新商品発表会レポート】マイナビウーマン
-
やわ・ふわ眉のキーワードは「クリーム系カラー」。プチプラ眉マスカラ3選マイナビウーマン
-
Wonjungyo、人気のトーンアップベースが全色ツヤ肌仕上げにリニューアル! ブランド初のメイクブラシも登場マイナビウーマン
-
“抜け感”ってどう作る?パーツ別「塗る位置とぼかし方のコツ」michill (ミチル)
-
ぺたんこ髪は皮脂汚れが原因!美髪を手に入れる【頭皮ケアアイテム】3選Ray
-
「4ヶ月で-13kg」「便秘治った」の声!専門家が教える“本当に効く腸活”の新常識Sheage(シェアージュ)
-
話題のセルフケアブランド「EKATO」を五感で体験! 期間限定コンセプトストアが原宿・神宮前にオープンマイナビウーマン
-
まるでドーナツ?ポップなカラーとぷっくり質感のラネージュ「グレイズ ティントリップセラム」が“砂漠唇”をレスキューマイナビウーマン
-
まるで歯ブラシ?毛穴の黒ずみ・角栓をかき出す新感覚の“毛穴磨き”が誕生!マイナビウーマン