

眉頭で印象がガラッと変わる!ナチュラルなのに垢抜ける眉の整え方&描き方
こんにちは!メイクアップアーティストの園佳子(そのよしこ)です。今回は眉の中でも印象が大きく変わる眉頭に着目して、垢抜ける眉の整え方&描き方をご紹介します。
①眉頭の毛量が多過ぎる時は間引く
眉頭まで毛がしっかり生えている方は眉頭の抜け感を出しにくく、強い印象になりがちです。そんな方は眉頭の毛を少し間引くだけでスッキリした印象になります。
間引く時は毛抜きで毛と毛の隙間の間隔を見ながらやりましょう。カミソリで眉頭の毛を剃るのは毛流れがなくなってしまいますのでNGです。
使用したトゥイザーはshu uemuraのものです。
②先に眉尻側から仕上げる
眉頭からいきなりアイブロウペンシルやアイブロウパウダーで描くと濃くなりすぎてしまうので、色が強めに出ても大丈夫な眉尻から描きましょう。眉頭に向けて隙間を埋めるように描いて、眉頭は残しておきます。
使用したアイブロウパウダーは、ポーラ ディエムクルールカラーブレンドアイブローマルチパレットです。
③眉頭は細めのペンシルやリキッドアイブロウで毛を描く
眉頭は下から上に向けて細めのペンシルやリキッドアイブロウで毛を1本1本描くように仕上げていきます。隙間を埋め過ぎると強い印象に見えるので、あえて隙間を空けて毛を描くのがポイント。
使用したリキッドアイブロウは、サナニューボーンシューティングリキッドアイブロウのナチュラルブラウンです。
④眉頭の毛流れを際立たせる
アイブロウマスカラで自眉毛の色味をアイメイクや髪色に合わせて馴染ませつつ、眉頭の毛を下から上に向けてとかして際立たせます。毛の色を変えずに毛流れを出したい場合は透明マスカラもを使うのも◎スクリューブラシなどで整えながら眉の毛流れを作りましょう。
下から上に向かって毛流れを作りにくい硬い毛質の眉の場合は、まつ毛ドライヤーがあると便利です。私は毛がかなりしっかりしているので、アイブロウマスカラだけでは毛流れを出しにくいのでよく使います。
使用したアイブロウマスカラはエテュセアイエディション(ブロウマスカラ)EX02、まつ毛ドライヤーは美ルルです。
いかがでしたか?眉頭の仕上げ方は案外難しいと感じる方も多いかもしれませんが、眉頭が決まるとグンと垢抜け感がアップします。ぜひ参考にメイクしてみてくださいね!
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
似合うデカ目メイクは一重・奥二重・二重で全然違います!目の形別♡デカ目メイクのやり方michill (ミチル)
-
バズりまくってます!元CAも愛用中♡今話題の「これは買うべき」コスメ10連発michill (ミチル)
-
垢抜けたいならコレはやめて!逆効果な眉メイクの落とし穴michill (ミチル)
-
ダイエットのプロ「1週間だけ続けて!」下っ腹のポッコリを解消するたった3つの方法Sheage(シェアージュ)
-
やりがちNGはコレ!流行りのメイクが逆に残念見えするワケ&解決テク3選michill (ミチル)
-
最新プチプラアイテムで紫外線対策! ドラッグストアで買える「プチプラ日焼け止め」6選All About
-
セリアで買ったけど地味に便利!キャップがいい仕事するのよ~!これ1本で変わる便利ツールmichill (ミチル)
-
アイメイクが古いと顔全体がお古見え!「お古メイク」vs「今っぽメイク」のちがいmichill (ミチル)
-
シャネルのフレグランス「チャンス」に5つ目の新作が仲間入りVOGUE