アラサーコスメオタクが選ぶ! 2025年春夏の気になる新作化粧下地20個お試し

アラサーコスメオタクが選ぶ! 2025年春夏の気になる新作化粧下地20個お試し

2025.03.28 11:10

今回のテーマ

ゆらぎや暑さに負けない! コスメフリークが気になる2025年春夏の新作化粧下地は?

街を歩けば桜が咲き始め、いよいよ春本番。ぽかぽか陽気で気分も上がりますが、春といえば花粉などで肌がゆらいだり、夏に向けて暑さも気になり、取り入れるベースメイクに悩むこともしばしば……。

今回のトークテーマは「2025年春夏の新作ベースメイク」。その中から下地について語っていきます。よしかわとにしきおりが、春夏新作の中から気になるアイテムをピックアップ。肌悩みをカバーしながらも理想の肌を楽しむポイントと一緒に紹介します。

プロフィール

ライター よしかわ

カラーコーディネーターの母親の影響で、小学生時代に色彩とメイクの楽しさに魅了される。学生時代はコスメ集めに夢中になり、高校卒業後はアパレル店員や化粧品業界で広報を経験。現在はWEBライターとしてライフスタイル系の記事を執筆。春夏はいろんな質感を楽しむためにアイテムをコーディネート。毛穴・乾燥対策をしつつ、UVカット効果が高いものにも注目。

編集 にしきおり

初めて自分でメイクをした14歳の頃からコスメの魅力に取りつかれ、学生時代から女性向けメディアに従事。美容系ニュースメディア、商品比較情報サイトのスキンケア部門ライターを経て、現在はマイナビウーマンでレビュー記事から取材記事、企画記事まで幅広く担当中。汗っかきなので春からベースの崩れ対策は必須。毛穴をぼかしながら透明感のある肌に見せたい。

■カラータイプや毛穴対策の部分用まで、化粧下地は幅広く備えたい

にしきおり:今年の春夏のベースメイクアイテムを選ぶうえで、何か意識したことはありますか?

よしかわ:やっぱり肌を明るく見せたいので、自然なトーンアップをかなえつつ、いろんな質感を楽しみたいですね。これからの季節は毛穴対策がポイントになってくるので、毛穴をカバーしつつ保湿感があるものっていうのが私のテーマかもしれない。

にしきおり:暖かくなると皮脂で毛穴が開いちゃうから気になりますよね。最近はもう暑すぎて乾燥することもあるし。

よしかわ:春夏も肌にとっては過酷な季節ですよね。気候の変化に肌がついていけない……。

にしきおり:私も春夏は毛穴をカバーできるようなものを選びがちなんですけど、崩れにくさも欲しいってなると、どうしても肌への負担が気になって。崩れにくいけどケア成分も入っているものとか、毛穴に詰まりにくい処方になってるものを選ぶようにしました。あと、ツヤは好きだけど、テカりには見えたくないから、全体で調整できるように、いろんな質感のものをそろえてみました。

よしかわ:私は今年セミマットにも挑戦したくて。だからこそ、それぞれの質感で仕上がりをコーディネートできるように、幅広いラインアップにしました。

■色つきタイプはピンク、ラベンダー、ベージュをセレクト

よしかわ:まずは色つきタイプの化粧下地の中から紹介していきましょう。二人ともピンク系のものを多く選びましたね。

にしきおり:ETVOSの「ミネラルインナートリートメントベース」は被りアイテムになりました。昨年のコフレに入ってたのを使ってみて、もう“ひと塗り惚れ”。今までのカラーラインアップでも好きなものはあるんですけど、今の気分にぴったりなのはこの新色の「ピンクベージュ」です。

よしかわ:この絶妙なピンクベージュが、自然なトーンアップをかなえてくれて、下地の段階で肌を美しく仕上げてくれますよね。今朝、バタバタしていてこれとパウダーだけでベースメイクを終わらせてきたんですけど、ファンデを使ったみたいに肌を補正してくれて、とってもきれいに仕上がりました。

にしきおり:パールが入ってるから毛穴をぼかしてくれるし、ほんのりピンクのきれいな肌になれる。私、朝起きた時に血色がなくなりがちだから(笑)、そういう時に手に取りたいです。

よしかわ:ETVOSだから肌が揺らぎがちな時にも使えるし、しっとりとうるおい感もあるから一年中使える化粧下地だと思う。

にしきおり:同じくピンク系だとエスプリークの「トリプル ラスティング プライマー クール」の「ピンクベージュ」は、テカリ、かさつき、ヨレをブロックしてくれる下地のひんやりタイプです。去年もそうでしたが、今年も春の早いうちから暑さ対策のひんやりコスメが活躍する日が来ると思うので、注目していました。

これは、色ムラを整えてくれながら、でも浮かずになじむ自然なほんのりピンクカラーです。使用前にシャカシャカと容器を振るタイプの皮脂崩れ防止下地って、シャバシャバしたテクスチャーのイメージがあったんですけど、これはちょっととろみがあって伸ばしやすいんです。

よしかわ:(実際に試してみて)本当だ。こういう下地って、ちょっときしむのが気になるものが多いけど、これは夏でも快適に使えそうな適度なしっとり感を与えてくれますね。この後にのせるファンデを選ばずに使えそう。

にしきおり:ベタつきもなく、ちょっとしっとりとした使用感で使いやすいと思います。

よしかわ:一方、チューンメーカーズの「原液UVトーンアップ」は、ピンクみの強いミルキーなカラーで、トーンアップ力が高いんですけど、全く浮かない。SPF50+・PA++++も入ってるのに美容液みたいなテクスチャーで、さらに血色感アップとこの春夏に欲しいものが全部含まれてます。

にしきおり:フラーレンとナイアシンアンド、セラミドまで入って、この軽やかな着け心地はすごいですよね。

よしかわ:被膜感もなくストレスフリーなのに毛穴やくすみも飛ばしてくれるから、使ったことがない人はぜひ試してみて欲しい。

プラセンタで有名なBb lab.からは初のベースメイクアイテムが登場して「プラセンエッセンスプライマー」の「ピンク」を選んでみました。これもベージュみのあるピンクで、肌なじみ良くしっとりとした肌に仕上がります。

プラセンタエキスが入って、SPF50+・PA++++と日焼け止め効果も国内最高値。下地とはいえ、トーンアップもスキンケア効果もある下地は、私たち世代にも欠かせない存在だと思う。

にしきおり:(実際に試してみて)本当に自然になじんでくれますね。

よしかわ:もう一つがTHE FLOWER SHOPの「ザ・フラワーショップ ベース」。憧れの佐田真由美さんプロデュースということもあり、気になってて。「ピンク」は私が選んだピンク系下地の中では、一番はっきりしているパステルピンクカラーだから強く発色しそうなイメージがあったけど、実際につけてみるときれいになじんで、微細なパールで肌の凹凸を目立たなくして整えてくれる。保湿力も血色感もあって湯上がり卵肌になれます!

にしきおり:ツヤ感も出してくれて、やさしい印象の肌になれますね。

よしかわ:色つき下地だとラベンダーカラーも持っておきたいですよね。

にしきおり:メディア リュクスの「スムースビューティーベース」は、プチプラとは思えないほどオールラウンダー。春夏だから透明感上げたいなと思って「ラベンダー」を選んでみました。秋冬は個人的にラベンダーカラーは避けがちなんですけど、春夏は華やかなカラーものも多いから積極的に使いたい!

よしかわ:春夏は特に明るいカラーのポイントメイクが多いから、透明感のあるベースメイクも映えますよね。

にしきおり:これはツルっと仕上がって、薄づきでぴったり肌に密着してくれます。ラベンダーだけど白くならないから大人でも違和感なく使えるので、白浮きが気になるよっていう人こそぜひ使ってほしい。

よしかわ:このクオリティのものがコンビニで買えるのはうれしいですよね。

私はインプレアの「インプレア カラースフレ UV」の「02ラベンダー」にしました。しっかり発色のラベンダーカラーですが、乳液みたいにスルスル広がって、浮くこともなく、でもしっかりトーンアップしてくれます。塗ったあとはスフレみたいに軽やかなのにしっかりと保湿されてる感じがあって、その後に重ねるファンデーションの質感を選ばずに使えます。

にしきおり:本当に乳液みたいなテクスチャー。スルスルとなじんで……あと、美容室の香りがする(笑)。

よしかわ:ほんのりとおしゃれな香りがして癒されますよね。これもSPF50+・PA++++と国内最高値の紫外線カット力だから日焼け対策もバッチリ。透明感のあるトーンアップと保湿力が欲しい人はハマると思います。

にしきおり:色付きタイプだとあとはベージュですね。エストの「ジェリオロジー プライマー L」は、クラゲに着想を得たと聞いて、インパクトの強さについつい吸い寄せられてしまいました。3種類ある中で、毛穴落ちが気になるとカウンターで相談してすすめられたのがハリタイプの「L」でした。

ベージュの色がついてるけど、伸ばすと無色に近くて、若干パールが入っているから、頬などの広い面の毛穴をきれいに隠してツヤ肌になれます。

よしかわ:(実際に試してみて)レフ板効果みたいに肌をきれいに見せてくれますね。

にしきおり:時間が経ってもカサつかないのもうれしくて。カウンターでは肌診断を元に自分に合ったものを選べるので、何を選んだら良いか迷っている人はぜひ立ち寄ってみて欲しいですね。

よしかわ:私は、コスメ好きなら一度は手に取ったことがあるであろうポール & ジョーの、この春リニューアルを果たした「プロテクティング プライマー」から肌なじみの良い「01」をチョイスしました。リニューアルを機に保湿力がさらに高くなって、うるおい力は抜群。皮脂やテカリも防ぎながら色ムラやくすみもカバーしてくれるので、ファンデなしでも良いくらい。

にしきおり:これだけでもちゃんと整うから、これにパウダーでベースメイク終了でも良いですよね。

よしかわ:SPF50+・PA++++と日焼け止め効果も高いから、サクッとメイクを終わらせたい時にも大活躍しそうな予感です。

■カラーレスタイプは機能が充実したものをチョイス

にしきおり:カラーレスの下地だと、なめらか本舗が、タイプ違いで被りアイテムになりましたね。よしかわさんは保湿&肌補正の「スキンケアUV下地 NC」、私は医薬部外品の肌荒れ防止機能と美白ケアの「薬用純白スキンケアUV下地 N【医薬部外品】」にしました。

よしかわ:「スキンケアUV下地 NC」は、保湿力がアップして、3種のセラミドが入ってうるおい感たっぷり。ノンケミカルで肌にやさしいのもうれしいポイントです。

にしきおり:どっちも良いですよね。プチプラで選ぶならこれはイチオシです。

よしかわ:どちらのテクスチャーも美容液みたいでサラッと塗れる。やさしさと保湿力が欲しい人は「スキンケアUV下地 NC」、UVケアをよりしっかりしたい人は「薬用純白スキンケアUV下地 N【医薬部外品】」を試して欲しいですね。

にしきおり:同じく、ドラッグストアでも買えるものだと、キュレルの「潤浸保湿 ファンデ負担防止ベース」も注目アイテムですよ。あえてしっかり膜を張るような質感になっていて、地肌と上に重ねるファンデが直接触れないようになってるらしくて。

よしかわ:あえてなじまないようにガードするのはこれまでにない発想だと思う。

にしきおり:春先は肌が揺らぎがちになって、「今日、ファンデ使って良いのかな?」って思う時もあるので、この下地があったらどんなファンデでも使いやすいと思います。

ほんの少しだけトーンアップしてくれるけど、質感が大きく変わる感じでもないから、のせるファンデの質感も選ばないところも良くて。さらにSPF41・PA+++と日焼け止め効果も高く、日焼け止めを重ねなくて済むので肌負担を減らせるのもうれしいですよね。

よしかわ:ドラッグストアシリーズだと、リニューアルしたアスタリフトの「D-UVシールド トーンアップ」の「ナチュラルホワイト」を選んでみました。ナチュラルにトーンアップをかなえながらも肌の奥まで到達する紫外線まで防いでくれる優れもので、発売前から話題になっていて気になっていたんですけど、なんとなくテクスチャーがしっとりなめらかになった気がする。

紫外線から肌を守ってくれるだけじゃなくて、くすみ、毛穴、色ムラまでカバーしてくれるので、この時期から夏本番にかけて重宝すると思います。

にしきおり:このテクスチャーも美容液感覚ですよね。

よしかわ:本当になめらか。国内最高値とは思えないほど心地良く塗布できます。

デパコスだとリニューアルしたローラ メルシエの「ピュア キャンバス プライマー ブラーリング N」が毛穴対策に良いかなと思って購入しました。毛穴対策系下地って乾燥しちゃうこともあるけど、これはみずみずしいテクスチャーで全顔にも使えます。仕上がりはサラサラでツルッとなめらかな肌になれるのと、無色だから他の化粧下地の前に取り入れるのが推しポイントです。

にしきおり:毛穴対策のものって部分用のイメージがあるけど、全顔に負担なく使えるのは良いですね。

最後はルナソルの「グロウデイセラムUV」というツヤを出してくれるUV下地で、ほぼ美容液っていうくらいスキンケア感覚で使えます。肌のラメラ構造に着想を得て、水分も油分も抱え込んで、常にうるおいを肌に与えてくれるので、一日中しっとり。UVカット効果も国内最高レベルになり、ピンクパールが入っているので夕方になってもくすみをきれいに飛ばしてくれる頼もしい存在です。

よしかわ:私たち世代には重要なポイントですね。しかも、UVカット効果が国内最高レベルなのにみずみずしいテクスチャーっていうのも最高。

にしきおり:肌に伸ばすとほぼ透明になるので、上に重ねるものを選ばないかなと思います。

■部分用下地を使い分けてテカリ、毛穴を撃退!

よしかわ:部分用下地は二人ともザ・毛穴対策というものを選びましたね。アルビオン スタジオの「ポアカバー パウダースティック」は、スティックタイプのおしろいパウダーなんですけど、細身だから小鼻とか細かいところにも塗りやすくって。

毛穴を埋めてくれるものって、カサついたり乾燥が気になったりするけど、これは、スルスル塗れるけど乾燥知らずな不思議なテクスチャーで、毛穴とかの凹凸を均一にカバーして、テカリやベタつきを防いでくれます。

にしきおり:(実際に試してみて)なんだか消しゴムみたいでユニークなテクスチャーですね。

よしかわ:下地として仕込んでも良いし、メイク直しのタイミングでメイクの上からでも使えるので、今はメイクのタイミングで使ってるけど、ポーチに入れて持ち歩く用も欲しいくらい。

また、オンリーミネラルの「ポアレスフィルタージェル クールコンフォート」はややひんやりするところがこれからの季節にぴったり。硬めのジェルタイプなんですけど、伸ばすとみずみずしいテクスチャーに変わってピタッと止まる。ベタつきも乾燥も感じないので、この後にのせるファンデにも響かないから仕込みとして使いやすいです。

にしきおり:毛穴カバーで優秀な上にほんのりひんやりするのは良いですね。

私が選んだのは、今年リニューアルを果たしたナチュラグラッセの「ナチュラグラッセ ポアレス スムース プライマー」。毛穴特化の部分下地って、パサついちゃったり、白浮きしちゃったり、毛穴に詰まっちゃうイメージがあったんですけど、これはちゃんとすべすべにしてくれつつもしっとり感も与えてくれます。

よしかわ:たしかに、ただサラサラって感じじゃない。するする伸びてすべすべの肌になりますね。

にしきおり:乾燥肌だけど鼻周りとかはちょっとテカリが気になる混合肌の人におすすめです。さらにシリコンフリーで毛穴に詰まりにくいし、白浮きもしない。がっつりテカリ対策したい人にはちょっと物足りないかもしれないけど、そうじゃない人にはかなりおすすめです。

■暑い日はオールインワンのBB、CCクリームで時短に

にしきおり:暑いともうメイクするのも大変だから、できるだけ品数を減らしたり、重ねるものを少なくして、時間をできるだけ短縮したいですよね。特に春夏はBB、CCクリームとかオールインワン系に頼りがちで。

今期注目してるのが3つあって、1個目がSK-Ⅱの「ジェノプティクス CC プライマー」 です。旧製品のカバー力や崩れにくさも良かったんですけど、今回の新色の「ロージーピンク」がすごく私の肌に合っていて購入しました。

よしかわ:SK-IIはベスコスに入りそうですよね。すごくきれいにトーンアップしてくれる。

にしきおり:トーンアップしつつも浮かずに、大人にこそおすすめです。UVカット力も国内最高値なので旅行にも持っていきたい。

また、春先の肌が敏感になってる時期にぜひ使いたいのがディセンシアの「ディセンシア ホワイトF/L BBクリーム」。揺らぎを感じている時って赤みとか隠したい箇所はあるけれど、だからといって重ね塗りをするのは不安になりがちなところを、ディセンシアのものなら安心して使えそう。カバー力があって、隠したいところはきちんと隠れてくれるところがお気に入りです。薄膜で自然になじんで、つるんと仕上がります。

よしかわ:均一に整えてくれますね。

にしきおり:色ムラをきれいに隠してくれて、なおかつしっとり感とかスキンケア効果も期待ができます。

最後のオンリーミネラルの「カラーバランスBBクリーム クールコンフォート」は、ひんやりとするので暑い時期に使いたいアイテムです。オンリーミネラルのBBクリームはハイカバーなイメージがあったんですけど、これは薄膜で素肌を活かす仕上がりになってるので、私たち世代でも使いやすいと思います。

色は「EX01ライトベージュ」でSPF40・PA+++なので、これにさらにUVカット効果のあるパウダーを重ねたら心強くなると思います。

二人が気になった化粧下地は、春のゆらぎや夏の暑さ、紫外線を考慮したバラエティ豊かなラインナップとなりました。春夏ならではの肌悩みはあるけれど、メイクは全力で楽しみたいと考えている人は多いはず。気になるアイテムを見つけたら、ぜひチェックしてみてくださいね。

気になるコスメはありましたか? コメントで教えてください!

■今回の登場アイテム

ETVOS ミネラルインナートリートメントベース ピンクベージュ 4,950円★

エスプリーク トリプル ラスティング プライマー クール ピンクベージュ 2,860円★ ※編集部調べ

チューンメーカーズ 原液UVトーンアップ 3,740円

Bb lab. プラセンエッセンスプライマー ピンク 3,960円

THE FLOWER SHOP ザ・フラワーショップ ベース ピンク 3,080円

メディア リュクス スムースビューティーベース ラベンダー 1,540円★ ※編集部調べ

インプレア インプレア カラースフレ UV 02ラベンダー 3,300円

エスト ジェリオロジー プライマー L 4,950円

ポール&ジョー プロテクティング プライマー 01 4,070円

なめらか本舗 スキンケアUV下地 NC 1,100円 ※編集部調べ

なめらか本舗 薬用純白スキンケアUV下地 N【医薬部外品】 1,210円★ ※編集部調べ

キュレル 潤浸保湿 ファンデ負担防止ベース 2,750円★ ※編集部調べ

アスタリフト D-UVシールド トーンアップ ナチュラルホワイト 4,290円

ローラ メルシエ ピュア キャンバス プライマー ブラーリング N 2,970円 ※トラベルサイズ

ルナソル グロウデイセラムUV 5,280円★

アルビオン スタジオ ポアカバー パウダースティック 3,850円

オンリーミネラル ポアレスフィルタージェル クールコンフォート 2,970円

ナチュラグラッセ ナチュラグラッセ ポアレス スムース プライマー 3,300円

SK-Ⅱ ジェノプティクス CC プライマー ロージーピンク 9,900円

オンリーミネラル カラーバランスBBクリーム クールコンフォート EX01ライトベージュ 3,850円★

★マークのアイテムは撮影用サンプル、それ以外のアイテムはライター・編集部私物です。

(写真・文:吉川夏澄、編集:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)

関連リンク

関連記事

  1. プラザでこの春夏におすすめのコスメを紹介! ネクストブレイク必至の注目アイテムは?
    プラザでこの春夏におすすめのコスメを紹介! ネクストブレイク必至の注目アイテムは?
    マイナビウーマン
  2. 平成レトロ×Y2Kでエモすぎる! ティントが人気の「tilnus」ポップアップストアがオープン
    平成レトロ×Y2Kでエモすぎる! ティントが人気の「tilnus」ポップアップストアがオープン
    マイナビウーマン
  3. 3万個以上試したプロが厳選、このアイテムならこのメーカー!太鼓判メイクコスメブランド
    3万個以上試したプロが厳選、このアイテムならこのメーカー!太鼓判メイクコスメブランド
    michill (ミチル)
  4. テクいらずで“旬の美肌”に! 2025年春「最新クッションファンデ」5選【美容のプロが厳選】
    テクいらずで“旬の美肌”に! 2025年春「最新クッションファンデ」5選【美容のプロが厳選】
    All About
  5. 毎日使える馴染みベージュに注目! コスメオタクが注目した2025年春の新作リップ&フェイスカラーは?
    毎日使える馴染みベージュに注目! コスメオタクが注目した2025年春の新作リップ&フェイスカラーは?
    マイナビウーマン
  6. “ポジティブ”カラーの春リップ。アップトゥーミー「ハグマイリップ」から新色登場
    “ポジティブ”カラーの春リップ。アップトゥーミー「ハグマイリップ」から新色登場
    マイナビウーマン

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. 暑さが厳しい夏におすすめ! アルビオン フラルネから4種のクレイ成分配合の洗顔料が誕生
    暑さが厳しい夏におすすめ! アルビオン フラルネから4種のクレイ成分配合の洗顔料が誕生
    マイナビウーマン
  2. 実はそれ間違ってるかも!プロが絶対やらないメイクツールの使い方4つ
    実はそれ間違ってるかも!プロが絶対やらないメイクツールの使い方4つ
    michill (ミチル)
  3. 韓国コスメのdasiqueから「ジューシーデューイグロウティント」が登場
    韓国コスメのdasiqueから「ジューシーデューイグロウティント」が登場
    マイナビウーマン
  4. 束感まつ毛を長時間キープ。BLEND BERRYからインフルエンサー・鹿の間とのコラボマスカラが登場
    束感まつ毛を長時間キープ。BLEND BERRYからインフルエンサー・鹿の間とのコラボマスカラが登場
    マイナビウーマン
  5. 美容ライターの推しはコレ!ドラッグストアで買って本当に良かったコスメ10選
    美容ライターの推しはコレ!ドラッグストアで買って本当に良かったコスメ10選
    michill (ミチル)
  6. デフォから美肌に!どんな状況でも盛れる「ハリツヤ&毛穴ケア」アイテム特集!
    デフォから美肌に!どんな状況でも盛れる「ハリツヤ&毛穴ケア」アイテム特集!
    Ray
  7. 34万個売れてるって!ETVOS「名品パウダー」の夏限定デザインが可愛い!
    34万個売れてるって!ETVOS「名品パウダー」の夏限定デザインが可愛い!
    fashion trend news
  8. アンフィネス「ダーマジェン」から最先端ハリサイエンスを体感するセットが登場
    アンフィネス「ダーマジェン」から最先端ハリサイエンスを体感するセットが登場
    マイナビウーマン
  9. 「目と眉の距離」でガラッと変わる♡ 美人見えが叶う40代の眉&アイメイク
    「目と眉の距離」でガラッと変わる♡ 美人見えが叶う40代の眉&アイメイク
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事