セザンヌ広報が教えるおすすめコスメ11選! 隠れた名品や意外な使い方があるコスメを紹介

セザンヌ広報が教えるおすすめコスメ11選! 隠れた名品や意外な使い方があるコスメを紹介

2025.02.27 11:10

セザンヌといえば、メイク初心者からコスメ好きまで幅広い人から愛用されているコスメブランド。プチプラにも関わらず、その優秀さが度々SNSでも話題になっています。

今回、ブランドの“中の人”である広報の池田さんにお話を伺ってみたところ、ロングセラーのコスメの魅力だけでなく、意外な使い方や隠れた名品のスキンケアアイテムまで、美容やコスメが好きな人にはたまらない情報を聞くことができました。

■「セザンヌ」で一番人気のアイテムは?

──幅広い人に愛されているセザンヌさんですが、その中でも一番人気の定番アイテムは何ですか?

「皮脂テカリ防止下地」のピンクベージュとライトブルーですね。かなりロングセラーとしてみなさまにご愛用をいただいている商品となっておりまして、ピンクベージュが一番最初に発売されたのですが、今年でちょうど10周年を迎えることができました。

あと、「超細芯アイブロウ」も同じくらいご好評をいただいており、たくさんの方にベストコスメに選んでいただくことができました。

現在は全部で8色展開になっているのですが、人気なのはベーシックカラーの02 オリーブブラウンや03 ナチュラルブラウン、昨年発売された08 ビターグレージュも人気がありますね。社員の中でも愛用率がすごく高いです。

──芯が細くて眉毛の一本一本まで毛を足すように描けるのがいいんですよね……。セザンヌさんといえば、4色のアイシャドウだけでもさまざまなバリエーションがありますよね。

そうですね。「ベージュトーンアイシャドウ」「ビタートーンアイシャドウ」「ペールトーンアイシャドウ」とシリーズ化していて、定番になってきているのかなと感じてます。いろんな方に使っていただけるように、4色それぞれ少しずつ濃度や色の出方を変えたりしてるんですよ。

──ラメもパールもマットも入ってるし、捨て色がなくて使いやすい……! ちなみにハイライトも何色かありますよね。

ありがとうございます。「パールグロウハイライト」は現在4色展開となり、さらにブランド60周年を記念して昨年と今年、限定色を発売させていただきました。ベーシックなベージュのカラーになっている01 シャンパンベージュが1番人気で、どんな方にもお使いいただけます。

「ハイライトを使ってみたいけど、どれを買ったらいいかわからない」という、ハイライトを初めて使う方も、ベーシックなカラーということもあって、01を手に取ってくださる方が多いですね。

■今期いちおしのアイテムはスキンケアアイテム

──今期いちおしのアイテムを教えて欲しいです。

実はセザンヌはメイクアイテムだけではなくスキンケア商品も出していて、3月上旬にはシートマスクと、ビタミンCの美容液と、まつげ美容液のスキンケア3アイテムを発売させていただくんです。

少し前にクレンジングバームとアイクリームも発売したのですが、そちらもご愛顧いただいているので、いろいろなセザンヌのスキンケアをお客さまに提供できたらいいよねっていうことで、

──スキンケアアイテムが出ていたのは知らなかったです…!

今期いちおしのアイテムは3つの中だと、個人的には「セザンヌ 薬用クリアセラム」がおすすめです。セザンヌでは「リンクルホワイトアイクリーム」に続いて2つ目の医薬部外品になります。

長い時間をかけて開発をしていて、コロナ禍くらいから企画が始まりました。マスクをつけて生活するようになって、毛穴に対するお客様の声や自己意識がどんどん高まっていた時期だったので、そんな流れを受けてセザンヌでも毛穴にアプローチできるスキンケアアイテムを作りたいねというところから企画が始まりました。

──有効成分のビタミンC誘導体(※1)配合っていうのがすごいですね。

ありがとうございます。セザンヌからは毎日使い続けられる品質と価格で出せたらいいよねっていうことで発売をするに至りました。

ビタミンCは結構重めのテクスチャーのものも多いかなと思うんですけれども、朝のお化粧前とかも使っていただきやすいように、トロッとはしつつもベタつきにくい質感に仕上げています。

※1 L-アスコルビン酸 2-グルコシド

■隠れた名品は「うるオフクレンジングバーム」

──ちなみに、あまり有名ではないものの、社員さまの中で密かに人気を集めているアイテム、もしくは隠れた名品はありますか?

「うるオフクレンジングバーム」、これはもっともっと知ってほしいなって思っています。メイク落とし、洗顔、角質ケア、毛穴ケア、保湿ケアと1つで5役になってくれる上に、ダブル洗顔が不要なんです。

みなさん毎日忙しい中で、メイクを落とすのって正直めんどくさいと思うのではないでしょうか。そんなメイクを落とす時間が癒しの時間に変わったらいいなっていうところから企画が始まりました。質感にかなりこだわっていて、うるうるトロトロな肌触りがやみつきになるので、多くの社員が好きなのかなと思っています。

──話を聞いてるとすごく使ってみたくなります……! ちなみにメイクアップコスメでは何かありますか?

「影色リップメイカー」でしょうか。今、唇をふっくらと見せるメイクが流行っていてリップライナーをお使いの方も多いと思うのですが、セザンヌではあえて少し影っぽい色にして、元の唇から浮かないような色に調色しています。

2色展開の中で01がイエベの方、02がブルベの方にお使いいただくことが多いと思うのですが、素の唇の色みに合わせて使っていただいても良いですし、イエベの方でもローズ系のリップを選ぶことが多い方は02もおすすめです。

影色リップメイカーは日本人の唇に合うようなカラーに調色されているので、私はすっぴんのときにも使ったりしてます。

あとは「シームレスカバーパウダー」も人気ですね。すごく軽いつけ心地なんですけど、毛穴をしっかりカバーしてくれるんですよ。

セザンヌはパウダーがいろいろあるんですが、その中でもこちらは毛穴カバーと軽さにこだわったアイテムです。まるで何も付けてないみたいな使用感なのですが、毛穴が一気にカバーされるんです。

パフと内フタがついていて、中がメッシュタイプなのも使いやすいと人気です。

■池田さんが選んだ推しアイテムは「ブライトカラーシーラー」と「ブレぴたライナー」

──池田さんのおすすめのアイテムがあれば知りたいです。

昨年の12月末に発売された、「ブライトカラーシーラー」は予想してた以上の反響をいただいているアイテムですね。ブルーのコンシーラーってちょっと使いづらかったり、手を出しにくい方もいると思うので、セザンヌではまろやかな外観というのにまずこだわりました。

あとは、こういうブルーのコンシーラーって、どうしても世代によっては顔に塗るっていうのがあんまりイメージできない方もいると思うので、肌にのせたときに白すぎないブルーになるように、かなりこだわって調節をしていました。

──なるほど……! ちなみにおすすめの使い方はありますか?

色の効果でくすみを飛ばすっていうのをベースに考えているので、ハイライト的な使い方ももちろんなんですけど、目元や口元のくすみを飛ばすのにもおすすめです。世代を問わずお使いいただけるんじゃないかなって個人的には思っています。

──コスメに詳しくない人や、メイクが得意じゃない人でも使いやすいセザンヌのアイテムがあれば教えてください。

そんなにメイクが得意じゃない方でしたら、筆先を通常のものより短くした「ブレぴたライナー」も、“ブレぴた”という名前の通り、ブレずにピタッと描けるアイライナーなので使いやすくていいかもしれません。

■意外な使い方があるアイテムも……

──セザンヌさんはメイク初心者やコスメデビューする人にもいいですよね。「実は意外なおすすめ使用方法」があるアイテムがあれば教えてください。

「描くふたえアイライナー」はふたえのラインや涙袋以外にも、リキッドアイブロウやアイライナーなどいろんな使い方ができますよ。

アイライナーを引くと目の印象が強くなりすぎてしまうのがお悩みの方とかは、グレージュ系の20 影用グレージュをアイラインに使っていただくと、目元が強くなりすぎずに目の横幅をちょっとだけ大きく見せてナチュラルな抜け感を作ってくれると思います。

■メイク初心者からコスメオタクまで

「毎日使い続けられる品質と価格にこだわっている」と話してくださった通り、セザンヌのコスメはプチプラなのに優秀なアイテムが目白押し。ロングセラーの定番アイテムや名品、筆者もヘビロテしている愛用品などが沢山あるセザンヌですが、今回はまだ知らなかった優秀なスキンケアアイテムやおすすめの使い方まで知ることができました。

使いやすいベーシックなカラーや、誰でも使いやすいアイテムがそろっていることを改めて実感したので、メイク初心者の方もコスメオタクの方も、学生の方も大人の方も、ぜひ幅広い人に使ってほしいなと思います。

■今回のアイテム

皮脂テカリ防止下地 全2色 各660円

超細芯アイブロウ 全8色 各550円

ベージュトーンアイシャドウ 全6種 各748円

パールグロウハイライト 全4色 各660円

セザンヌ 薬用クリアセラム(販売名:セザンヌ 薬用美容液C)【医薬部外品】990円

うるオフクレンジングバーム 1,089円

影色リップメイカー 全2色 各660円

シームレスカバーパウダー 全2色 各968円

ブライトカラーシーラー 全1色 748円

ブレぴたライター 全2色 各891円

描くふたえアイライナー 全3色 各660円

※掲載商品はいずれも撮影用サンプル。価格は編集部調べです。

(協力:セザンヌ化粧品、取材・文・撮影:瑞姫、編集:マイナビウーマン編集部)

関連リンク

関連記事

  1. “いいとこ取リップ”爆誕!【セザンヌ】潤い・美発色・ツヤ叶う!「新作リップ 」
    “いいとこ取リップ”爆誕!【セザンヌ】潤い・美発色・ツヤ叶う!「新作リップ 」
    fashion trend news
  2. 週7で使っちゃいそう!【セザンヌ】洗練まぶたが叶う「新作アイシャドウ」
    週7で使っちゃいそう!【セザンヌ】洗練まぶたが叶う「新作アイシャドウ」
    fashion trend news
  3. KATE、media、セザンヌ……2025年春おすすめ新色プチプラアイシャドウ4選
    KATE、media、セザンヌ……2025年春おすすめ新色プチプラアイシャドウ4選
    マイナビウーマン
  4. ノーファンデでもめっちゃキレイ!そのままお出かけできる「ノーファンデ下地」10連発
    ノーファンデでもめっちゃキレイ!そのままお出かけできる「ノーファンデ下地」10連発
    michill (ミチル)
  5. 昼も夜も手放せない!【セザンヌ】新作リップバームが優秀すぎる
    昼も夜も手放せない!【セザンヌ】新作リップバームが優秀すぎる
    fashion trend news
  6. 1個でツヤ・マット両方OK!セザンヌ「新作ブレンドチーク」が優秀!
    1個でツヤ・マット両方OK!セザンヌ「新作ブレンドチーク」が優秀!
    fashion trend news

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. 罪な可愛さ!【ダイソー】新コスメ「Kyumme」使ってみた!
    罪な可愛さ!【ダイソー】新コスメ「Kyumme」使ってみた!
    fashion trend news
  2. 【加藤ナナ】透明肌を作るには?春の「ベースメイクアイテム」特集♡
    【加藤ナナ】透明肌を作るには?春の「ベースメイクアイテム」特集♡
    Ray
  3. これさえ習慣化すれば勝ち!三日坊主でも絶対続く「パジャマで朝ヨガ」習慣
    これさえ習慣化すれば勝ち!三日坊主でも絶対続く「パジャマで朝ヨガ」習慣
    Sheage(シェアージュ)
  4. 「こんなの欲しかった!」を実現。生理用ナプキンの“不快感”を解消してくれる、働く女性におすすめしたい大王製紙の新商品
    「こんなの欲しかった!」を実現。生理用ナプキンの“不快感”を解消してくれる、働く女性におすすめしたい大王製紙の新商品
    マイナビウーマン
  5. 春メイクに!【KATE】透けツヤブラウンがたまらん!「新作アイシャドウ」
    春メイクに!【KATE】透けツヤブラウンがたまらん!「新作アイシャドウ」
    fashion trend news
  6. 顔のうぶ毛に特化した新アイテム。なでる感覚で剃れる音波振動カミソリを敏感肌の私が試してみた
    顔のうぶ毛に特化した新アイテム。なでる感覚で剃れる音波振動カミソリを敏感肌の私が試してみた
    マイナビウーマン
  7. 2025年はベージュがトレンド♡ブルべさん向け垢抜けベージュメイク
    2025年はベージュがトレンド♡ブルべさん向け垢抜けベージュメイク
    michill (ミチル)
  8. この組み合わせ以外考えられない!肌の調子別、下地&ファンデーション最強コンビ3選
    この組み合わせ以外考えられない!肌の調子別、下地&ファンデーション最強コンビ3選
    michill (ミチル)
  9. 今からでもしっかり日常に取り入れたい!便利な紫外線対策アイテム♪
    今からでもしっかり日常に取り入れたい!便利な紫外線対策アイテム♪
    Emo! miu

あなたにおすすめの記事