

左右で違う?!すぐ消える…意外と簡単!プロが教える「眉メイクのお悩み解決テク」4選
皆さまこんにちは、美眉のプロSAORIです!眉メイクは顔の印象を大きく左右するため、毎日のメイクで気を使っている方も多いと思います。それでも、左右非対称になったり眉尻の位置が決まらなかったり、ベタ塗りになってしまったりすぐに落ちてしまったり…など、いくつかの悩みを抱える方も少なくありません。そこで、今回はそんな眉メイクのお悩みを解決するためのテクニックを4つご紹介したいと思います!
①左右非対称を解消するには?
左右の眉の形や位置が違ってしまうことはよくあります。
特に眉毛は顔の筋肉や骨格によって非対称になりやすいため、意識的に整えることが大切です。眉メイクで左右を合わせる基本的なポイントは、眉頭の位置を合わせること。両眉の眉頭が同じ高さになるように描き左右のバランスを取ると、全体的に自然に整います。
また眉山や眉尻の位置も微調整し、少しずつ均等に描くことで、非対称をカバーできます。
②眉尻の位置が決まらない?
眉尻の位置は眉メイクの中でも難しい部分ですが、目尻の影よりも少し長めに描くとバランスがよく見えます。
目尻の延長線上に眉尻を合わせると、顔全体の印象が引き締まります。目尻の下側に影ができる部分を目安に、眉尻がその延長線上に来るように意識して描くと自然でスッキリとした印象になります。
③ベタ塗りにならないためには?
眉を描く際に気をつけたいのが、ベタ塗りにならないようにすること。眉全体が一色に塗られていると、どうしても不自然な印象になりがちです。
これを防ぐためには、眉頭は薄めに眉尻は濃く描くグラデーションを意識することが重要です。
まず眉頭は軽く描き、少しずつ力を入れて眉尻に向かって濃くしていくことで、自然で立体感のある眉が完成します。
④すぐに消えてしまう眉メイクの悩みを解消するには?
せっかく描いた眉がすぐに消えてしまう、汗や皮脂で落ちやすいという悩みを持っている方も多いはず。これを解決するためには、皮脂を抑えることが重要です。まず眉メイクをする前に、軽く顔全体をティッシュで押さえて余分な皮脂を取り除きましょう。
さらに眉ペンシルだけでなくリキッドタイプのアイブロウも併用すると、より落ちにくくなります。
ペンシルで形を作りリキッドで色を重ねることで、長時間持ちますしさらに立体感もアップします。
いかがでしたでしょうか♡明日の朝、よかったら試してみてくださいね♪
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
40代の目元の悩みまるっと解決!たるんだまぶたも上向きに見せる若見えアイメイクのやり方michill (ミチル)
-
そのメイクだとすっぴんにしか見えてないかも…!実は間違ってるナチュラルメイクのやり方3選michill (ミチル)
-
罪な可愛さ!【ダイソー】新コスメ「Kyumme」使ってみた!fashion trend news
-
【加藤ナナ】透明肌を作るには?春の「ベースメイクアイテム」特集♡Ray
-
これさえ習慣化すれば勝ち!三日坊主でも絶対続く「パジャマで朝ヨガ」習慣Sheage(シェアージュ)
-
「こんなの欲しかった!」を実現。生理用ナプキンの“不快感”を解消してくれる、働く女性におすすめしたい大王製紙の新商品マイナビウーマン
-
春メイクに!【KATE】透けツヤブラウンがたまらん!「新作アイシャドウ」fashion trend news
-
顔のうぶ毛に特化した新アイテム。なでる感覚で剃れる音波振動カミソリを敏感肌の私が試してみたマイナビウーマン
-
2025年はベージュがトレンド♡ブルべさん向け垢抜けベージュメイクmichill (ミチル)