

左右で違う?!すぐ消える…意外と簡単!プロが教える「眉メイクのお悩み解決テク」4選
皆さまこんにちは、美眉のプロSAORIです!眉メイクは顔の印象を大きく左右するため、毎日のメイクで気を使っている方も多いと思います。それでも、左右非対称になったり眉尻の位置が決まらなかったり、ベタ塗りになってしまったりすぐに落ちてしまったり…など、いくつかの悩みを抱える方も少なくありません。そこで、今回はそんな眉メイクのお悩みを解決するためのテクニックを4つご紹介したいと思います!
①左右非対称を解消するには?
左右の眉の形や位置が違ってしまうことはよくあります。
特に眉毛は顔の筋肉や骨格によって非対称になりやすいため、意識的に整えることが大切です。眉メイクで左右を合わせる基本的なポイントは、眉頭の位置を合わせること。両眉の眉頭が同じ高さになるように描き左右のバランスを取ると、全体的に自然に整います。
また眉山や眉尻の位置も微調整し、少しずつ均等に描くことで、非対称をカバーできます。
②眉尻の位置が決まらない?
眉尻の位置は眉メイクの中でも難しい部分ですが、目尻の影よりも少し長めに描くとバランスがよく見えます。
目尻の延長線上に眉尻を合わせると、顔全体の印象が引き締まります。目尻の下側に影ができる部分を目安に、眉尻がその延長線上に来るように意識して描くと自然でスッキリとした印象になります。
③ベタ塗りにならないためには?
眉を描く際に気をつけたいのが、ベタ塗りにならないようにすること。眉全体が一色に塗られていると、どうしても不自然な印象になりがちです。
これを防ぐためには、眉頭は薄めに眉尻は濃く描くグラデーションを意識することが重要です。
まず眉頭は軽く描き、少しずつ力を入れて眉尻に向かって濃くしていくことで、自然で立体感のある眉が完成します。
④すぐに消えてしまう眉メイクの悩みを解消するには?
せっかく描いた眉がすぐに消えてしまう、汗や皮脂で落ちやすいという悩みを持っている方も多いはず。これを解決するためには、皮脂を抑えることが重要です。まず眉メイクをする前に、軽く顔全体をティッシュで押さえて余分な皮脂を取り除きましょう。
さらに眉ペンシルだけでなくリキッドタイプのアイブロウも併用すると、より落ちにくくなります。
ペンシルで形を作りリキッドで色を重ねることで、長時間持ちますしさらに立体感もアップします。
いかがでしたでしょうか♡明日の朝、よかったら試してみてくださいね♪
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
毛穴ケアにハリ、透明感も! プチプラから買える2025年春おすすめ新作スキンケアマイナビウーマン
-
ダサ見え眉の原因は「眉尻」にあった!NG眉尻3選&垢抜け眉尻にする方法michill (ミチル)
-
アイメイクが古いと顔全体がお古見え!「お古メイク」と「今っぽメイク」のちがいって?michill (ミチル)
-
ふとした瞬間も映える!【最旬ヘア】やっぱり可愛い!「大人っぽボブ」fashion trend news
-
週7で使っちゃいそう!【セザンヌ】洗練まぶたが叶う「新作アイシャドウ」fashion trend news
-
「ReFa」ハートブラシに新カラー登場。ユニコーンピンク&ブルー、PLAZAにて限定発売マイナビウーマン
-
せっかくメイクしたのに逆に老け見え!?プロが教える絶対やめたほうがいいNGアイメイク3つmichill (ミチル)
-
大変!ファミマからあの大人気ブランド共同開発のコスメが出るってよ!発売前に予習しとこ♡michill (ミチル)
-
元美容部員が教えます!アイラインの基本の描き方&お悩み別解決テクmichill (ミチル)