アイテムも塗り方も変えなきゃダメ!てかてかオイリー肌vsカサカサ砂漠肌のベースメイク

アイテムも塗り方も変えなきゃダメ!てかてかオイリー肌vsカサカサ砂漠肌のベースメイク

2024.09.26 11:00

こんにちは、コスメ&メイクライターの古賀令奈です。「ベースメイクがしっくりこない」とお悩みではありませんか?皮脂やテカリにお悩みの方と、肌のかさつきやひび割れにお悩みの方では、適したアイテムも塗り方も異なります。今回は、オイリー肌と乾燥肌、それぞれにおすすめのアイテムとメイク方法をご紹介します。

オイリー肌は、崩れに強くうるおいも逃さないファンデを選ぶ

オイリー肌の方には、崩れにくさを重視してファンデーションを選ぶ方が多いでしょう。崩れにくさは重要ですが、大人の肌にはうるおいへのアプローチも欠かせません。

保湿成分を配合したファンデーションを使い、肌を乾燥から守ることも大切にしてください。大人の皮脂は肌の乾燥により過剰に分泌されている可能性があります。

スキンケアで水分をしっかりと与え、油分で閉じ込める習慣をつけつつ、ファンデーションもうるおい補給ができるものを選びましょう。

毛穴パテ職人 ポアレス

おすすめは、毛穴パテ職人「ポアレス クッションファンデーション」(税込2,145円)です。うるおいのあふれるツヤ感をもたらし、素肌から美しくなったような肌印象に仕上げます。

美容液成分を75%配合したスキンケア設計でありながら、ヨレや毛穴崩れを長時間防ぐ効果にも優れています。今回は明るめの肌向けの01 ライトベージュを使用しました。

オイリー肌に厚塗りは厳禁!できるだけ薄く、パウダーはきっちりと

オイリー肌

オイリー肌の方は皮脂の影響でメイクが崩れやすく、厚塗りするとドロドロに崩れる可能性が高くなります。オイリー肌のメイクはできるだけ薄く塗ることを意識してください。

足りなければ少量足せばOKなので、一度にたくさん塗らないようにしましょう。メイク崩れを防ぐには、パウダーで油分を抑えて仕上げることが大切です。

ファンデーションやコンシーラーはできるだけ少なく済ませるのがベストですが、パウダーは油分を抑えるためにきっちりと塗っておきましょう。

パフにパウダーを含ませて余分な粉を落としてから、肌の上をパフでそっと押さえながら密着させるように塗ると、適量をしっかりとつけられるでしょう。

砂漠肌は、保湿成分が高配合のファンデーションを選ぶ

肌が乾燥してかさつきやすい方は、ファンデーションを塗るとパサついた仕上がりになったり、肌にひび割れが起こったりする可能性があります。

保湿成分が豊富に配合されたファンデーションやオイルベースのファンデーションを選び、うるおいを保てるようなベースメイクを心がけましょう。

皮脂崩れに強いファンデーションを使うと乾燥がますます進むおそれがあるため、乾燥しがちな方は避けたほうが無難です。

乾燥と皮脂崩れの両方にお悩みの方は、乾燥によって皮脂が過剰分泌している可能性が高いため、スキンケアでしっかりと水分と油分を補うようにしてください。

ルナソル カラーオイルセラム

おすすめは、ルナソル「カラーオイルセラム」(税込7,700円)。水を一切使わず、植物由来オイルをたっぷりと使用したオイル美容液ファンデーションです。

下地不要でスキンケア感覚で使用可能。乾いた肌にもなめらかにのびわたり、乾燥から守ります。今回使用したEX02 Lucent Mintは赤みを抑えつつ肌を冴えた印象に仕上げるミントカラーです。

砂漠肌は指塗りでやさしく、パウダーは極力控えめに

砂漠肌は指塗りでやさしく、パウダーは極力控えめに

乾燥が進んだ肌はバリア機能が低下してダメージを受けやすいため、摩擦を避けるようにやさしくファンデーションを塗りましょう。スポンジを使うとスポンジが油分を吸収してしまうので、指の腹でなでるように塗り広げてください。

乾燥が気になるときはパウダーを避けたくなりますが、ベースメイクやアイメイクのヨレ・崩れにつながります。ごく薄くでもOKなので、パウダーを塗って仕上げたほうがよいでしょう。頬や口周りの乾燥がひどいときはその部分を避け、Tゾーンや目周りだけ塗るなどの工夫をとるのがおすすめです。

ベースメイクは肌質に合わせてアイテムを選び、塗り方を調整することが重要です。皮脂や乾燥にお悩みの方も、工夫次第で理想の肌に仕上げ、長続きさせられるようになります。

今回ご紹介したアイテムや塗り方を取り入れて、自分にぴったりのメイクを目指してみてはいかがでしょうか。

関連リンク

関連記事

  1. 【佐々木久美】囲み目でムードある表情に!アムラー風「ラテメイク」って?
    【佐々木久美】囲み目でムードある表情に!アムラー風「ラテメイク」って?
    Ray
  2. プロのヘアメイクが教えます!ドロドロ化粧崩れをメイクしたてに見せるお直し方法
    プロのヘアメイクが教えます!ドロドロ化粧崩れをメイクしたてに見せるお直し方法
    michill (ミチル)
  3. 2024年の秋メイクトレンド!ラテトーンを使った「ベージュメイク」方法
    2024年の秋メイクトレンド!ラテトーンを使った「ベージュメイク」方法
    Ray
  4. 美肌メイクのカギはブラシにあった、プロが教える!ベースメイクブラシの使い分けテク
    美肌メイクのカギはブラシにあった、プロが教える!ベースメイクブラシの使い分けテク
    michill (ミチル)
  5. いつも同じメイクしてる…って人!雰囲気変えたいならココ変えて!垢抜けメイクポイント4選
    いつも同じメイクしてる…って人!雰囲気変えたいならココ変えて!垢抜けメイクポイント4選
    michill (ミチル)
  6. お顔がぼんやりしてきたら変え時かも!パーツ別!若見えメイクのポイント4つ
    お顔がぼんやりしてきたら変え時かも!パーツ別!若見えメイクのポイント4つ
    michill (ミチル)

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. 一度使えば沼る使用感!INNISFREE(イニスフリー)人気クレイマスクに数量限定で“クールミントチョコレート”登場!! 皮脂コントロール・角質オフで透明感もアップ♪
    一度使えば沼る使用感!INNISFREE(イニスフリー)人気クレイマスクに数量限定で“クールミントチョコレート”登場!! 皮脂コントロール・角質オフで透明感もアップ♪
    Emo! miu
  2. まつ毛が今っぽなら垢抜ける!元美容部員が教えるマスカラメイクで失敗しないポイント
    まつ毛が今っぽなら垢抜ける!元美容部員が教えるマスカラメイクで失敗しないポイント
    michill (ミチル)
  3. アディクションが煌めきに満ちた夏のメイクアップコレクションをリリース
    アディクションが煌めきに満ちた夏のメイクアップコレクションをリリース
    VOGUE
  4. 抜け感メイクと地味見えメイクは紙一重!しっかり盛れる今っぽ抜け感アイメイクって?
    抜け感メイクと地味見えメイクは紙一重!しっかり盛れる今っぽ抜け感アイメイクって?
    michill (ミチル)
  5. 待ってました!【キャンメイク】人気アイシャドウパレットにジューシーピンクの「新色」が登場
    待ってました!【キャンメイク】人気アイシャドウパレットにジューシーピンクの「新色」が登場
    fashion trend news
  6. かわいいデザインで生理中も気分アップ! 「エリス×ヒグチユウコ」のコラボデザイン第2弾を数量限定発売
    かわいいデザインで生理中も気分アップ! 「エリス×ヒグチユウコ」のコラボデザイン第2弾を数量限定発売
    マイナビウーマン
  7. 花粉症でもキレイ見えしたい人すぐ読んで!花粉に負けずに垢抜けるメイクのポイント
    花粉症でもキレイ見えしたい人すぐ読んで!花粉に負けずに垢抜けるメイクのポイント
    michill (ミチル)
  8. ついに出会えた理想形!さすが専用、細かなコントロールができる技あり100均メイクツール
    ついに出会えた理想形!さすが専用、細かなコントロールができる技あり100均メイクツール
    michill (ミチル)
  9. 暗髪さんでも今っぽ淡眉はつくれる♡失敗ナシの垢抜け淡眉の作り方
    暗髪さんでも今っぽ淡眉はつくれる♡失敗ナシの垢抜け淡眉の作り方
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事