

騙されたと思ってやってみて!マネするだけで誰でも垢抜け眉になれるポイント4つ
メイクアップアドバイザーの伊早坂美裕です。アイメイクやリップメイクなどは毎シーズンのトレンドを取り入れていても、アイブロウメイクは何年も同じという方は多いのではないでしょうか?アイブロウは顔の印象に大きく関わるパーツなので、トレンドを取り入れるだけで、グッと垢抜けた印象に見せることができるんですよ。そこで今回は、垢抜け眉になるためのポイント4選をご紹介します。
1.眉頭は毛を立ち上げる
毛流れを意識したアイブロウメイクはここ数年トレンドが続いている、もはやスタンダードになったポイントです。
特に重要なのが眉頭の立ち上がりで、これだけで顔の印象が大きく変わります。アイブロウマスカラで仕上げる際に、しっかりと眉頭の毛を立ち上げるように塗りましょう。
眉頭の毛の癖が寝ている方や、毛が細くやわらかくて、立ち上げてもすぐに寝てしまう方は、アイブロウマスカラの前に、スクリューブラシにヘア用のハードスプレーを吹きかけ、そのスクリューブラシで眉頭の毛を立ち上げてみましょう。
こうすることで、立ち上がりをキープしやすくなります。
2.眉頭が濃くならないようにする
眉頭が濃くなってしまうと、それだけで台無しになってしまうので、一番気をつけたいポイントです。
眉頭から描き始めたり、眉頭を描く前にアイブロウパウダーをブラシに付け足したり、小さな鏡でメイクをしたりしていると、眉頭が濃くなりがちなので注意しましょう。
まずは眉山から眉尻に向かって描いたら、眉中を描き、最後に眉頭を仕上げるようにしましょう。眉頭に毛がしっかりある方は、ノータッチでも大丈夫です。
3.眉尻は少し長めに
これまで眉尻の理想的な長さは、口角と目尻の延長線上が主流でした。しかし、ここ最近は少し長めがトレンドになっています。目安は、小鼻と目尻の延長線上です。
ただ、昨今のアイメイクのトレンドで、目の横幅を広げて見せるために、アイラインを少し長めに引いている方は、目尻ではなく、目尻とアイラインの終わりの中間あたりの延長線上にするとバランスが良くなります。
4.アイブロウマスカラで存在感を薄める
最近はアイブロウの存在感を薄めて目の印象を強調するのがトレンドなので、アイブロウマスカラを使って眉の存在感を薄めましょう。それにはアイブロウマスカラの色選びがポイントで、白みのニュアンスのあるカラーを選びましょう。
ここ1・2年に発売されたアイブロウマスカラはこれに該当することが多いので、数年前のアイブロウマスカラや、ロングセラーのアイブロウマスカラを使用している方は、アイテムを見直してみてくださいね。
アイブロウマスカラの色選びがあっていても、マスカラ液がぼってり付いていると残念な仕上がりになるので、容器の口でブラシを扱くか、ティッシュの上で無駄な液を落としてから塗るようにしましょう。
使用アイテム
今回使用したアイテムはこちらです。
・ハンオールブロウカラー 05/ロムアンド
・フィト オンブル エクラ N NO.15/シスレー
・ヴィセ リシェ アイブロウペンシルS/ヴィセ リシェ
いかがでしたか?垢抜け眉になるためのポイント4選をご紹介しました。
何年もアイブロウメイクのアップデートをしていなかった方は、ぜひこの機会に新しいアイブロウメイクにチャレンジしてみてくださいね!
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
【サンタ・マリア・ノヴェッラ】の香りで、新生活に優雅な彩りをfashion trend news
-
話題のPDRN! Anuaの“水光爆弾セラム”を使ってみた♪CuCu.media
-
老け顔と垢抜け顔の分かれ道って?40代メイクのポイントを現役ヘアメイクがレクチャーmichill (ミチル)
-
暗め髪さん・明るめ髪さんそれぞれでやり方がちがう!プロ直伝♡垢抜け眉の作り方michill (ミチル)
-
【中村里帆】ベージュトーンでこなれ感を演出!「切れ長アーモンドEYE」メイク術とは?Ray
-
ボディケアからインナーケアまで!ライブ参戦に向けた「自分磨き」のやり方3選Ray
-
「髪色もこだわりたい!」→ 周囲と差がつく【デザインハイライト】って?fashion trend news
-
トレンドの「モカムースメイク」って?40代でも失敗しない取り入れ方michill (ミチル)
-
“ゴールデンアワー”の光を表現したシャネルの2025年夏の限定メイクアップコレクションVOGUE