

流行ってるからってそのままマネするのはNG!40代がやらないほうがいい淡眉メイク3選
2024.03.20 08:00
皆様こんにちは、アイブロウリストのSHIZUKAです!今流行りの淡眉メイクですが、20代は可愛らしい印象に見えても、40代以上がやると逆に老けて見えてしまう場合があります!今回は、40代がやらない方がいいか淡眉メイク3選を紹介していきます。
①脱色で色を抜きすぎる
眉を淡く見せたくて、眉の色を抜いている方もいると思いますが、それはNGです。
脱色をすると肌の色と重なって、正面からみたときに眉がないようにみえてしまいます。
眉はお顔を縁取るのに大事なパーツなので、カラーをする場合脱色ではなく、ナチュラルな眉カラーくらいがおすすめです。
特にお顔の印象が間延びしてくる40代さんがそれをやるとぼんやりした印象になってしまう可能性大。
最近は淡い眉カラーをしっかりのせてくれる眉マスカラもたくさん出ているので、それを使用して色を変えるだけでもOKです。
②薄眉で眉尻がさがっている
平行ベースの形にしたいから眉山を作りたくないと、山を削りすぎたり眉尻を下げ過ぎたり、間引きで毛量を減らしすぎてしまうと全体的に寂しげで老けた印象に見えてしまいます。
年齢に伴いお顔全体が下がっていくので、眉は少し上昇させ、さらに毛量も薄くなりすぎない方が◎
③ヘアカラーと眉色が合っていない
眉を淡く見せたいからといって、髪の毛が黒なのに眉は黄味が強いライトブラウンや明るめのベージュで仕上げてしまうと、全体のバランスが良くないです。
眉の色は、髪の毛より少し明るめor瞳のお色味と同じくらいだと全体で見た時の馴染みがよくなります!
40代がやらないほうがいい淡眉メイク3選をご紹介しました。トレンドメイクをしつつ垢抜けたい40代さんはぜひ参考にしていたただければと思います。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
話題のPDRN! Anuaの“水光爆弾セラム”を使ってみた♪CuCu.media
-
老け顔と垢抜け顔の分かれ道って?40代メイクのポイントを現役ヘアメイクがレクチャーmichill (ミチル)
-
暗め髪さん・明るめ髪さんそれぞれでやり方がちがう!プロ直伝♡垢抜け眉の作り方michill (ミチル)
-
【中村里帆】ベージュトーンでこなれ感を演出!「切れ長アーモンドEYE」メイク術とは?Ray
-
ボディケアからインナーケアまで!ライブ参戦に向けた「自分磨き」のやり方3選Ray
-
「髪色もこだわりたい!」→ 周囲と差がつく【デザインハイライト】って?fashion trend news
-
トレンドの「モカムースメイク」って?40代でも失敗しない取り入れ方michill (ミチル)
-
“ゴールデンアワー”の光を表現したシャネルの2025年夏の限定メイクアップコレクションVOGUE
-
紫外線や毛穴ケアに役立つ!「高機能UV&最新ブライトニング」の名品集Ray