

メイク初心者のお悩みをプロが解決!眉アイテム、どこにどう塗るかがわかる完全保存版マニュアル
皆さまこんにちは、美眉のプロSAORIです!「眉コスメたくさん持ってる!」けど「効果的な使い方がわからない」そう感じたことはありませんか?今日はそんなお悩みを解決!美眉のプロが教える、眉アイテムはそれぞれどこにどう塗るか完全保存マニュアルについてご紹介します!
ITEM①ペンシル
眉メイクといえばアイブロウペンシルを使っている人が多いのではないでしょうか。でも、何も考えずに描くのはNG。
眉が足りない部分に毛並みや濃さをプラスするのがアイブロウペンシルです。
そのため、アイブロウペンシルで描き足す前にまずは自眉のどこが足りないのかしっかり分析して。
描き足すところを決めたら、ペンシルを立てて毛並みをON。
このとき、そばに生えている自眉の毛流れに沿って毛を描くとナチュラルに仕上がります。
ITEM②パウダー
アイブロウペンシルで足りない部分を描きたしたら、次にアイブロウパウダーを使います。
アイブロウパウダーは濃い色・淡い色・中間色が入っていることが多いです。
濃色パウダーは眉の濃さや毛量が足りないところに、淡色パウダーはふんわり見せたい眉頭~眉中間に使いましょう。
まずは小さめのブラシに濃い色をとって、眉毛が足りないところにぽんぽん置くようにON。
次に、やや大きめのブラシに淡色をとってふんわりさせたい眉頭~眉中央にベールをかけるようにのせます。
このように濃い色と淡い色を使い分けることで、メリハリのある立体眉が叶います。
ITEM③マスカラ
最後は眉マスカラを塗ります。眉マスカラは必ずしも全体に塗る必要はなく、眉頭~眉の濃さが気になるところまででOK!
濃くみせたい眉尻の毛が少ない場合、マスカラを塗ることで眉尻が消えたようにみえてしまうことも。
この場合、眉頭~眉の濃さ黒さが気になる中央部分までマスカラをON。
眉マスカラの塗り方ひとつでも、眉頭が薄く眉尻が濃い美眉グラデーションが簡単につくれるようになります。
いかがでしたでしょうか♡ぜひ試してみてくださいね♪
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
“美容医療”気分でツヤ肌をつくる。新スキンケアブランド「Lalaskin」誕生マイナビウーマン
-
ジェンダーレスな“シミ対策”に。マニフィーク「ブライトニングシリーズ」登場!マイナビウーマン
-
【価格帯別アイクリーム3選】レチノールなら乾燥小じわ〜深いシワに急速アプローチ!マイナビウーマン
-
今っぽ眉のポイントは「眉頭」にあり!プロ直伝♡垢抜け眉頭をつくるコツmichill (ミチル)
-
イグニス、3月・4月に新商品を発売。美白美容液など全6アイテムが登場マイナビウーマン
-
これやったら一気に垢抜けた!効果抜群♡ベースメイクの裏ワザ5選michill (ミチル)
-
コスメマニアの元CAが本気でおすすめします♡毛穴レスを叶える下地&ファンデの組み合わせ3選michill (ミチル)
-
バーバリー ビューティのメイクアップコレクションが日本で復活VOGUE
-
【YSL】の“進化系赤リップ”でアプデ!透けツヤ「最旬メイク」の作り方Ray