

一重・奥二重・二重さんの目の形別でこんなにちがう!2024年春の正解垢抜けアイメイク
コスメコンシェルジュ、美容ライターの斎藤明子です。メイクも多様化の時代と言われる今、「これが今期のトレンド」と定義するのはなかなか難しくなっていますが、ひとつ言えることとして、トレンドの色をおさえれば、自ずとそのシーズンの正解メイクが見えてくるということです。つまり、トレンドの色をおさえておくことで、今っぽいメイクは叶うということ!もちろん、その色を使えばいいというのではなく、その年なりの使いこなし方も求められています。そこで今回は、2024年のトレンドカラーを使った垢抜けメイクを目の形別にご提案します。
2024春のトレンドカラーは?
今年の春のアイメイクコスメは、ピンクやモーブを基調とした柔らかな色が主流です。
またヌーディなベージュトーン、温かみのあるくすみピンク、さらにライムグリーンや、イエロー&ゴールドをラインのように利かせるのも今年のトレンドといえそうです。
二重さん
今年のピンクは、これまで人気の高かったピンクブラウンとは印象が違い、ベージュに近く肌なじみがいいのが特徴です。
はっきりと色を感じさせず質感違いのグラデーションでメイク効果を得やすい二重さんには、ベージュからピンクに変化する多色アイシャドウパレットでのアイメイクがぴったり。
細かいパールをまぶた全体に感じさせる明るい目元も似合います。
全体をベージュトーンでまとめてアイライナーとして、ゴールドラメを使うのも、今年っぽくておすすめ♡
奥二重さん
ベージュっぽいピンクをまぶた全体に単色塗りすると、目が腫れぼったく見えてしまう奥二重さん。
とはいえ濃いピンクを幅広く入れると目を見開いた時に見えなくなってしまいます。
中間色の透け感のあるモーブピンクを二重幅全体に塗り、利かせ色としてライムグリーンを目尻側に塗ると、奥二重さんらしい可愛さと女らしさのある目元に仕上がります。
下まぶたにもモーブピンクを塗り、内側に、パール感の強いハイライトカラーをちょこっとプラスすると白目がいきいきして可愛いです。
一重さん
一重さんの目元を引き締めてくれるマット系のピンクブラウンやオレンジブラウンは、少し古い印象に見えてしまうものの、くすみピンクやモーブ、ベージュトーンのグラデーションだけでは、どうしても目の印象が弱くなってしまいます。
そこで、スモーキーなグレイッシュブラウンなどの寒色系カラーを基本に2024年カラーのピンクやモーブをプラスして、引き締めながらも今年らしくまとめるアイメイクがおすすめです。
さらに、モーブのアイラインを目尻より3mmくらい長めに引き、下まぶたにも、ピンクでグラデーションをつくり、キラキラ系のハイライトを内側に塗ってぷっくら感のある涙袋を演出して下にもデカ目効果を得るのが正解!
2024年のピンクは、これまで人気が続いていたピンクブラウンよりももっと、ベージュに近い落ち着いた雰囲気。
トーンアップした肌色に似合う色とも言えそうです。くすみ感を払拭するベースメイクとあわせて楽しみたいですね!
目の形に関わらず、グリーンやブルーのコンシーラーやベースを仕込んで、くすみピンクがきれいなに見えるように目元の肌色も整えておくときれいです。
ぜひ試してみてくださいね!
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
夏の訪れを予感させる。エルメスのカラフルな限定ネイルカラーに夢中VOGUE
-
オトナ世代におすすめ!一手間加えるだけ!老け見えを回避するテクmichill (ミチル)
-
かわにしみきプロデュース。「muice」から“うるみ肌”を演出するピンク系ハイライター発売マイナビウーマン
-
フェルナンダから「アジサイコレクション」登場。ボディミストなど雨の日に寄り添う15アイテムマイナビウーマン
-
もう流行にまどわされない!オトナ女子の“自分に似合う眉”の見つけ方michill (ミチル)
-
【加藤ナナ・本田紗来】お気に入りの香り!愛用の「入浴剤」って?Ray
-
新アンバサダーは&TEAMのKさん。韓国スキンケアブランドのSAM’Uが5月3日に代々木で初出展マイナビウーマン
-
バニラの香り×パステルカラー。シナモロールのキッズコスメが登場マイナビウーマン
-
ラブ・ライナーのリキッドアイライナーとマスカラがポケモンデザインで登場マイナビウーマン