

眉だけ浮くのはNG!プロもやってます、垢抜け顔を作る眉×アイメイクの黄金バランスメイク
トップアイデザイナーのクボタマイです。今回は眉だけでなく、アイメイクも含めたバランスのとれるメイク術をご紹介します!眉毛だけ浮いている気がする、マスクをした時になんだかしっくりくこない…などのお悩みがある方はぜひご参考にお試しください♡
眉とアイメイクの色を統一する
眉毛だけが浮いて見えてしまう原因には、眉と目元の色味が合っていないことがあります。
眉毛は濃いのに、アイシャドウは淡い色を使っていたり、逆も然りです。
また、眉メイクではいつも同じアイブロウパウダーを使っているけど、アイシャドウは気分によって変えるからしっくりこないときがある気がする…など。
そんな時は、眉とアイメイクの色味を統一しましょう。
筆者のおすすめは、いつもと同じようにアイメイクをしたあとで、その使ったアイシャドウを眉にものせることです。
例えばおすすめはエトヴォスのミネラルクラッシィシャドー ジンジャーキャメル。
ラメが入っていますが、ラメを眉に使うことで抜け感がでてとっても可愛くなりますよ♡
写真左から ルナソル スタイリングアイゾーンコンパクト/WHOMEE マルチアイブロウパウダー ブーケットブラウン
上の写真のアイテムのように、眉と目元どちらにも使えるマルチなアイコスメも最近よく出ているので、そちらもおすすめです!
眉頭とノーズシャドウをつなげる
眉頭から鼻根にかけてなだらかにノーズシャドウを繋げることも、アイメイクの統一感が出るひとつのポイントになります。
特に、眉と目がそれぞれ独立して見えてしまう、離れて見えてしまうという時に有効です。こちらもマットなカラーであればアイシャドウやアイブロウパウダーでも活用できますので、ぜひお試しください♡
雰囲気で合わせる
・かっこいい印象 :ストレート眉、引き締めカラーとキャットライン
・かわいい印象: なだらかなアーチ眉、ピンク系シャドウとブラウンライナー
など、なりたい雰囲気に合わせて眉とアイメイクを統一することも大事です。
眉はストレートなキリッとした眉なのに、アイメイクがふんわりやわらかい仕上がりだとちぐはぐな印象になってしまいます。
今日はこんな雰囲気にしよう、というのが決まれば、アイメイクとともに眉のデザインやメイク方法も変えてみてくださいね♡
顔全体のメイクのバランスを整えて、より馴染む垢抜け顔になりましょう♡
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
その眉の描き方本当に合ってる?2025年の今っぽ眉の作り方はコレmichill (ミチル)
-
ごめんこっちに乗り換えるわ!人気のアレが凄い進化!専門店レベルの100均本格グッズmichill (ミチル)
-
実は注意しないとまずいかも…メイク苦手な人こそマネするべき!盛り耐性ありさんが垢抜けるテクmichill (ミチル)
-
hinceの姉妹ブランドがファミマに!【hana by hince】「ハイライターバーム」の実力をチェックfashion trend news
-
24時間、シーンに合った好きな香りを楽しむ。イプサから気分で選べるジェルタイプのフレグランスが登場マイナビウーマン
-
アラサーコスメオタクが選ぶ! 2025年春夏の気になる新作コンシーラー&パウダーお試しマイナビウーマン
-
母の日に贈りたい。「OSAJI」からハンド&リップケアのギフトセットが登場マイナビウーマン
-
悪くないけどなんとなく微妙…2024年っぽヘアメイクvs2025年っぽヘアメイクのちがいmichill (ミチル)
-
今すぐ試したくなる!眉毛のプロ直伝♡簡単なのに効きまくりの裏ワザ3選michill (ミチル)