![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/common/web/common/img_protect.png?quality=40&auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/wFgS/nm/wFgSNc28irIwGUdBcmV0dEHnEOuck2yGvhDuM_p0NyQ.jpg?width=1400&disable=upscale&auto=webp&quality=75)
簡単なのにすごい差がついちゃう!効果抜群なアイメイクの裏ワザ
せっかくメイクをするなら効果的なメイクをしたいのに、忙しい朝のメイク時につい「塗っているだけ」になってしまうことってありませんか?今回は簡単なテクニックで効果的なメイクができる裏ワザを3つご紹介します。
使用アイテム
今回のメイクで使用したアイテムです。
【CANMAKE シルキースフレアイズ M06】
【CANMAKE クリーミータッチライナー 11】
【KATE ラッシュフォーマーEX(ロングWP) BK-1】
こちらの3点のアイテムを使用してメイクをしていきます。
アイシャドウの裏ワザ
最初はアイシャドウを塗る際の裏ワザです。
まずは締め色以外の2色を淡い色から順に塗り、グラデーションを作ります。
締め色を広い範囲に塗ってしまうと抜け感がなくなってしまうため、締め色は最後にアイラインの代用として使う方法がおすすめです。
グラデーションが完成したら、大きめのブラシを使用してアイホールよりやや広い範囲にハイライトカラーをふんわり入れます。
ハイライトカラーを最後に使用することで、グラデーションをナチュラルにぼかしながらまぶたにツヤ感をプラスすることができます。
下まぶたにも同じアイシャドウをさっと入れて統一感を出し、中央にハイライトカラーを入れると涙袋をぷっくり見せることができます。
アイラインの裏ワザ
続いてはアイラインを引く際の裏ワザです。
アイライナーを選ぶ際は、肌馴染みがよくナチュラルに仕上げることができる、ダークブラウンやダークグレーのペンシルタイプのものがおすすめです。
アイラインは上まぶた中央あたりから目尻あたりを中心に、まつ毛のキワに細く入れます。
アイラインを濃く入れすぎてしまうと、抜け感のない仕上がりになる場合があるため要注意です。
アイラインの仕上げは、先程使用しなかったアイシャドウの締め色をアイラインの上から重ねてぼかします。
そうすることでメイクに一体感が生まれ、こなれた印象に仕上がります。
マスカラの裏ワザ
最後にご紹介するのはマスカラを塗る際の裏ワザです。
まずはビューラーでまつ毛を根元からしっかりカールさせ、上向きのまつ毛を作ります。
ビューラーが苦手な方はホットビューラーがおすすめです。
マスカラは使用前にボトルの口などで余分な液を落とし、量を調節しておくのがポイントです。
全体にまんべんなく一度塗りしてから、コームで丁寧にとかしてダマを取り除きます。
下まつ毛も同様に、ダマと塗りすぎに注意しながら丁寧に塗っていきましょう。ナチュラルに仕上げたい方はここで完成です。
トレンド感を出したい方は、上まつ毛の毛先のみマスカラを軽く重ね塗りして、束感が出るように整えると今っぽい印象のメイクになります。
以上の工程で、簡単なテクニックで効果的なメイクができる裏ワザを取り入れたメイクの完成です。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
カサカサ唇は「老け顔」の原因に…リップケア商品で脱・老け見え!【美容家のおすすめ5選】All About
-
韓国コスメブランド『GLYF』の可愛さに夢中♡CuCu.media
-
永野芽郁のネイルのこだわりは? NAILIE AWARD 2024授賞式&Beauty of the year 2025発表会レポートマイナビウーマン
-
YOLUが初のリニューアル! 紫外線による髪ダメージに着目した新ブランドも【I-ne新商品発表会レポート】マイナビウーマン
-
充血&疲れ目ケア。アイケアブランド「Tearal」から2アイテムが新発売マイナビウーマン
-
これやめたら垢抜けた!意外とみんなやってるNGメイクを褒められメイクにする方法3選michill (ミチル)
-
現役眉スタイリストが教えます!一生使える♡垢抜け眉メイクの基本テク4選michill (ミチル)
-
ケラスターゼのヘアオイル3種がリニューアル! カラーケア特化の新作も誕生マイナビウーマン
-
今田美桜が春色カスミソウに囲まれる。ファシオ、新ビジュアルを公開マイナビウーマン