

プロは絶対やりません!垢抜けたい40代さんは絶対やめた方がいい「眉の描き方」
こんにちは!メイクアップアーティストの園佳子(そのよしこ)です。今回のテーマは、垢抜けたい40代さんは絶対やめてほしい「眉の描き方」です。ちょっと描き方を意識するだけでも仕上がりが変わりますよ。
貼り付けたようなのっぺりなラインで描く
40代になり肌質が硬くなってきて、眉ペンシルのノリが悪くなってきた肌の方が特になりやすいのっぺり眉。
貼り付けたようなのっぺり眉になる原因は、「ベースの肌作りが薄すぎる」「発色しやすい柔らかいアイブロウペンシルでぐりぐり描く」「リキッドアイブロウで塗り潰しがち」など、繊細な質感で眉を描くのが難しくなってくるからです。
改善法は、眉周りはしっかりベースメイクをして土台を整えるところからスタートすることです。
また、ペンシルを使う時は肌に向かって寝かすように持って力がかかりすぎないように描きましょう。
どうしてもペタッとなってしまう方は、アイブロウパウダーでベースをふんわり描いてからペンシルで毛を描くように描きたしてみてくださいね。
リキッドアイブロウを使う場合も、アイブロウパウダーでベースを作っておくと線が露骨に出にくくなります。
眉頭のボカしを作らず描く
眉頭も全部ペンシルで描こうとすると、ボカしが綺麗にできずいきなり描きました、という質感になってしまいます。
ペンシルでぼかしも入れながら眉頭が上手く描けない場合は、パウダーで眉頭を描いてエッジをペンシルで引き締めるのがおすすめです。
ペンシルしか持っていない方は、指やスクリューブラシで眉頭を描いた後にしっかりボカしてグラデーションを作ると自然な仕上がりになります。
人から見たときに眉頭はとても目立つ箇所なので意識したいところです。
パサついた自毛放置眉
年齢を重ねると自眉の毛の潤い感が低下してきて、パサついた毛質になってきていませんか?
パサついた自毛眉を放置したまま眉を仕上げると、特に眉の毛が多めな方はより老け見えしてしまいます。
毛流れがボサボサしやすい眉の場合は、眉を仕上げた後にアイブロウマスカラや透明マスカラで毛流れを整えましょう。
眉頭は特に上に逆立てるように毛流れをつくると今っぽい眉に仕上がります。
毛流れが整うとつややかな質感になり、若く見えるという効果もあります!
プロはやりません!垢抜けたい40代さんは絶対やめた方がいい「眉の描き方」をご紹介しました。
眉の描き方は自眉の毛質や肌質にも左右されやすいのですが、40代さんは眉にも年齢を感じやすくなる世代なので、描き方にも着目してみてくださいね。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
注目のコラボ最新作!【シュウ ウエムラ】デジタルアートと融合した「限定アイテム」fashion trend news
-
「シュウ ウエムラ × シャボンヌ ウォン コレクション」でリアルなY3Kルックをメイクで攻略VOGUE
-
元CAがずっと使うって決めてます♡ブルベ夏の親友コスメ10選michill (ミチル)
-
オトナ女子は絶対チェック!老け見えアイラインと今っぽアイラインのちがいmichill (ミチル)
-
2024年とはビミョーにちがうんです!2025年の垢抜け眉の基本知ってる?michill (ミチル)
-
抜け感と地味見えのちがいは紙一重!ちゃんと盛れて今っぽい抜け感アイメイクって?michill (ミチル)
-
手っ取り早く可愛く盛れる!ツヤ感マシマシな「透けトマトレッドリップ」3選Ray
-
【植物療法士おすすめ】ぐっすり眠ってキレイに。睡眠の質を上げる自然で簡単な方法Sheage(シェアージュ)
-
顔の“下半分”が勝負どころ!老け見えメイクをー5歳見えメイクにする方法michill (ミチル)