〈ゆうこす〉さんが最新版【モテメイク】を徹底解説!~ベースメイク編~

ゆうこすさんが最新版【モテメイク】を徹底解説!~ベースメイク編~

2023.09.23 18:00
提供:Ray

YouTubeチャンネル登録者数約84万人を誇る、美容オタクのゆうこすさんに、激盛れ「モテメイク」を徹底解説していただきました!優秀コスメや、研究を重ねたメイクテクなど、ぜひ参考にしてみてくださいね。

教えてくれたのはモテクリエイターの第一人者!【ゆうこす】さん

ゆうこすさんは、「モテクリエイター」として現在SNSを中心にタレント、インフルエンサーとし大活躍されています。

スキンケアブランド「YOAN(ユアン)」コスメブランド「anjir(アンジール)」の立ちあげや、ライバー事務所「321」のファウンダー、カラコンのプロデュースなど、多岐に渡った事業を展開し実業家としての一面も。

そんなゆうこすさんの「モテ」をテーマにした動画が女性の人気を集め、SNS総フォロワー数は200万人超え!

InstagramやYouTubeでコスメを紹介すると即完売するなど、影響力絶大なゆうこすさんに今回はモテメイクを教えてもらいました。

▼ゆうこすさんのYouTubeはこちら
▼ゆうこすさんのInstagramはこちら
▼ゆうこすさんのTwitterはこちら

自己肯定感が上がる【激盛れモテメイク】

自己肯定感を高め、相手にもハッピーオーラが伝わるような『モテメイク』を、ゆうこすさんが徹底解説してくれました!

選りすぐりのコスメと、研究を重ねたメイクテクニックをご紹介します。

今回は、ゆうこすさんこだわりのスキンケアからベースメイクまでを解説!

多幸感あふれる最新モテメイクを、ぜひ参考にしてくださいね♡

1.まずは自然なカラコン♡

Chu's me ベイビーブラウン ※1,750円

「すごく自然でカラコンってバレづらくて、なのに瞳を1ミリぐらい大きくしてくれるっていう。これはもう、普段使いカラコンって感じですね。

黒目さんでも茶目さんでも使いやすいカラーだと思います」

2.メイクはスキンケアから!

YOAN BQトリートメントローション ※3,850円

「ヒアルロン酸の5倍以上の保水力を持つ『スイゼンジノリ多糖体』が入っているので、もっちりした肌にしてくれるけれど、さっぱり感もあるのでメイク前にはぴったりですね」

YOAN BQクリアセラムエマルジョン ※4,400円

「美容乳液ということで、液体みたいなんですけど、ちょっと粘り気があるテクスチャをしていて。これもべたつきすぎないので、朝にぴったりです」

で

YOAN BQトリートメントクリーム ※4,950円

「クリームって結構重いイメージを持たれるんですけど、ホイップみたいな軽さです。白残りや浮くこともなく、オーガニックなのにすっと馴染んでくれるっていうのはすごいですよね」

YOAN BQトリートメントオイル ※5,500円

「これは1、2、3滴ぐらい取って、ポイント使いします。まず目のまわり。乾燥によるメイクヨレがすごくできちゃうので。

あと口まわりとかも乾燥しちゃうので、口まわりにも乗せる。おでこも中央が乾燥しちゃので…。オイルの部分使いをして全顔に馴染ませていくという感じです」

3.下地は顔全体用と部分用と2個使いする

MAC ストロボクリーム ピンクライト ※5,060円

「保湿してくれるのにツヤ感もすごく出るんですよ。でもストロボクリームと言ってるくらいだから光が集まるというか、ストロボ効果があるというか。

後から乗せるハイライトもいいけど、下地の時点で全体にツヤ感が出ていることで、幸せ感、多幸感、ハッピーオーラが半端なく出るので、下地から馴染ませておくのがすごく好きです」

「塗ったら、塗りすぎ防止のために手で馴染ませる。最悪首に流す!」

Wonjungyo トーンアップベース 02 ライムイエロー ※1,430円

「私、すごく赤みが出やすいので、赤みをカバーしていきます。鼻まわりが赤みが出やすい肌質らしくて…」

「これイエローなんですけど、結構白くなるんですよ。なので中央だけ部分使いでいいかなと」

&be ブラックスポンジ 限定色ライトグリーン ※770円

「軽く広げたら、スポンジを使います。&be(アンドビー)使ってるんですけど、限定カラーの緑!」

4.目的にあわせてコンシーラーの色を使い分ける

Kesalan Patharan アイブライトナー ※3,300円

「コンシーラーは黄色とオレンジ!」

「オレンジを目の下に入れます。クマがあったらハッピーオーラが出ない。くすんで見えるし元気がない子に見えちゃうので、やっぱりクマ隠しはしっかりと。

後でファンデーションで色を合わせるので、ガッツリとオレンジを入れちゃいます」

「あと、下地を塗ってても赤みが出ちゃう部分ってあるじゃん。私は例えば小鼻とかなので、小鼻にイエローを入れておきます」

「事前にカラーものでカバーしておくことで、この後乗せるファンデーションが薄くできるんですよね。薄塗り感が出て、思わず触りたくなるような肌になるんじゃないかと思います」

5.ファンデは少量を広げていく

anjir Enchanted Cushion Foundation 01 light beige ※4,620円

「これももう下地でカバーしているので、本当に少量ですね。さっきのクマの部分がオレンジだったから、クマの部分を隠しつつ広げていくという感じ。

これもすごい保湿力に長けているのと、光を操って凹凸を光で反射させて見せてくれるようなパウダーが入ったりとか、皮脂吸着パウダーが入ったりとか。メイクよれしづらいアイテムです」

「尖らせて、小鼻」

「口角には、このラインを使って押し込んでいきます」

6.パウダーは重ねすぎず、ポイントに

Elégance ラ プードル オートニュアンス 01 ※11,000円

「これも本当に毛穴飛ばしてくれるので好きなんです」

「私は前髪下ろすので、まずおでこに塗っちゃいます」

「メイクはTPOだと思っているので、プライベートの時は、テカらしたくない顎や小鼻だけに塗ります」

「あとは、ちょっとヨレやすい目の下だけ塗っておしまい」

7.スクラブ入りリップで唇を仕込む!

CANMAKE ブランプリップケアスクラブ02 ※594円

「蛍光みたいな色をしてるんですけど、塗ると意外とそんなことなくて。ちょっと血色をよくしてくれます」

「スクラブが入っているんですよ。ジャリジャリみたいな。この時点で塗っておくと、丁度よく溶けていて、ぷりんとしてくれるのでおすすめです」

8.ハイライトは小さめの筆で部分的に

CEZANNE パールグロウハイライト 01 ※660円

NARS ブレンディングブラシ #22 ※4,400円

「NARSのブレンディングブラシが丁度いいので、これを使って筆に均一に馴染ませて、鼻の高い位置や鼻先、頬、唇上に塗ると顔の立体感が出ます」

9.唇は色を重ねて多幸感アップ♡

「今回はオレンジとピンクを使っていこうかなと思います」

anjir Sensual Lip Stick 03 Azarea Orange ※3,300円

「まずはアザレアオレンジ。イエベなので私の得意カラーです。

すごい滑らかな塗り心地で、高発色で、潤いもありつつボリュームアップ成分も入っていて、なのにナチュラルコスメだから唇にも優しいんです」

anjir Sensual Lip Stick 02 Peoney Pink ※3,300円

「中央部分にはピンクを重ねます。ピンクオレンジグラデみたいに、ちょっと今の気分でやってみました。

可愛い!多幸感に溢れてるんじゃないですか?♡」

いかがでしたか?

今回は、ゆうこすさんこだわりのスキンケアからベースメイクまでをご紹介しました。後編では、さらにこだわり抜いたアイメイクを徹底解説します!

ぜひベースメイクとあわせて参考にしてくださいね♡

後編のアイメイク編はこちらから


?〈ゆうこす〉さんが最新版【モテメイク】を徹底解説!~アイメイク・仕上げ編~

関連リンク

関連記事

  1. 【鈴木愛理】ふわふわ眉毛とリップがカギ!『愛され要素満点メイク』の作り方
    【鈴木愛理】ふわふわ眉毛とリップがカギ!『愛され要素満点メイク』の作り方
    Ray
  2. 2023年秋の眉は存在感薄めが正解!垢抜けふんわり眉の作り方
    2023年秋の眉は存在感薄めが正解!垢抜けふんわり眉の作り方
    michill (ミチル)
  3. 顔タイプ「フレッシュ」さんはマネすればもっと垢抜け!2023年の正解ヘア&メイク
    顔タイプ「フレッシュ」さんはマネすればもっと垢抜け!2023年の正解ヘア&メイク
    michill (ミチル)
  4. 【吉田朱里】ピンクを盛ってモテ確定!告らせ「ラメメイク」講座
    【吉田朱里】ピンクを盛ってモテ確定!告らせ「ラメメイク」講座
    Ray
  5. プロが徹底的に教えます!NG老けメイクvs劇的垢抜けメイクのポイント
    プロが徹底的に教えます!NG老けメイクvs劇的垢抜けメイクのポイント
    michill (ミチル)
  6. アイメイク迷子さんは絶対読んで!今っぽアイメイクvs古っぽメイクのちがい4選
    アイメイク迷子さんは絶対読んで!今っぽアイメイクvs古っぽメイクのちがい4選
    michill (ミチル)

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. 暑い夏を快適に。ジョンマスターオーガニックの冷涼感コスメでスキンケア
    暑い夏を快適に。ジョンマスターオーガニックの冷涼感コスメでスキンケア
    VOGUE
  2. 目元も頬もまるっとおまかせ!セザンヌ「新作フェイスアイパレット」をレビュー
    目元も頬もまるっとおまかせ!セザンヌ「新作フェイスアイパレット」をレビュー
    fashion trend news
  3. 夏のモーニングルーティンに迷わず追加! ひんやりクールダウンコスメ5選
    夏のモーニングルーティンに迷わず追加! ひんやりクールダウンコスメ5選
    VOGUE
  4. バウム誕生5周年記念。ブランド初のフレグランスディフューザーをクリエイト
    バウム誕生5周年記念。ブランド初のフレグランスディフューザーをクリエイト
    VOGUE
  5. 元CAもどハマり中♡使えば即今っぽ顔に!バレエコアコスメ
    元CAもどハマり中♡使えば即今っぽ顔に!バレエコアコスメ
    michill (ミチル)
  6. 【中村里帆】確実に盛れること間違いナシ!全人類ウケする「血色感メイク」のつくり方
    【中村里帆】確実に盛れること間違いナシ!全人類ウケする「血色感メイク」のつくり方
    Ray
  7. aespa NINGNINGが最近ハマっているマスカラの色は? メイベリン ニューヨーク人気マスカラ新色発売記念イベントに登場
    aespa NINGNINGが最近ハマっているマスカラの色は? メイベリン ニューヨーク人気マスカラ新色発売記念イベントに登場
    マイナビウーマン
  8. プロはもうやりません!やってたらマズイ!垢抜けから遠ざかるベースメイク4選
    プロはもうやりません!やってたらマズイ!垢抜けから遠ざかるベースメイク4選
    michill (ミチル)
  9. プロはもうやりません!垢抜けから遠ざかるアイブロウペンシルの使い方3つ
    プロはもうやりません!垢抜けから遠ざかるアイブロウペンシルの使い方3つ
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事