![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/common/web/common/img_protect.png?quality=40&auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/OyF0/nm/OyF0loqyi035dNf3TPaLSuftI_yhdc2Il8aZQtffp6k.jpg?width=1400&disable=upscale&auto=webp&quality=75)
去年の涙袋メイクまだやってない?!元BAが教える「NG涙袋メイクvsOK涙袋メイク」
元美容部員・コスメコンシェルジュのIkueです。ぷっくりした涙袋って可愛らしいですよね♡自然にぷっくり涙袋が作れたらいいのに…と思ったことはありませんか?実際にやってみると意外に難しくてやり過ぎ涙袋になっていることも…。今回はOK涙袋とNG涙袋について紹介します。
ただラメを入れるだけなんて古い!
涙袋ってラメを乗せたり明るく見せればOKでしょ?と思っている人、実は多いんです。目頭にラメを乗せるだけでも十分可愛いのですが、それでは古臭い涙袋メイクになってしまいます。
特に白いハイライトをしっかり乗せている涙袋は変に悪目立ちしてしまい、顔全体のメイクのバランスも崩してしまいます。
ただラメやハイライトカラーを乗せただけではイマイチぷっくり感が出ません。少しずつのせていき、ハイライトだけでなく陰影を付けてあげるとさらに自然に仕上がりますよ。
ぷっくりした涙袋の下へふんわり影をつけます。ここでものせ過ぎないように注意してください。
リキッドタイプのものもありますが、初心者さんでも失敗しにくいのがパウダータイプをブラシでのせていく方法です。少しずつ様子を見ながら重ねて陰影を作ってみてください。
見せるだけじゃダメ!クマはしっかりカバーして消す
涙袋メイクは立体感を出すだけじゃダメなんです!目元に見えるクマ。このクマが残っているとどうしてもお疲れ感が残ったままになってしまいます。まずこのクマをカバーしてから涙袋を作るようにしましょう。
涙袋がぷっくりしているとクマは余計に目立ってしまったり、見た目年齢もあげてしまったりとあまり嬉しいことがないんです。せっかくのメイクが半減しないようにしっかりとカバーしていきましょう!
青クマにはオレンジのコンシーラーがおすすめです。コンシーラーはまつ毛の生え際まで塗らないように注意し、指やチップ・スポンジでポンポンと叩き込むようにしてカバーしていきます。
その後にファンデーションを乗せていきます。そうすることでお疲れ顔に見えていたクマが隠れ目元が明るくぱっちりに見えます!その後涙袋メイクをしてあげると、スッキリした目元になり目元印象も良くなりますよ!
自分に合った色を使うともっとナチュラルに♡
涙袋メイクをする時、使うアイテムの色は考えてますか?ナチュラルに盛れる涙袋メイクをする時はハイライトを使うのがおすすめです。
ホワイト系・ピンク系・オレンジ系など、ハイライトと言っても実はさまざまなカラーがあるんです。肌に馴染みの良い色を使った方が変に浮いたりせず、今っぽ感のある目元になります。
ブルベさんはパープルやピンク系、イエベさんはゴールドやオレンジ系がおすすめ!
肌になじみやすい色を使う理由は時間が経っても崩れた時にも変に浮かず肌に馴染んだままきれいに見えるからなんです。
あまり白すぎるハイライトカラーを使うと古臭い涙袋メイクに見えてしまいます。それではNG涙袋メイクになってしまうのでできれば避けた方が良いです。またラメの大きさも大きいものを使うより、小粒のものやパール感のあるものを使うのが今っぽさのある涙袋になりますよ!
今回はNG涙袋メイクとOK涙袋メイクについてご紹介しました。ちょっとしたコツでメイクって印象が変わってしまうので、NGメイクをしている人がいたら明日のメイクから少しずつ変えてみてくださいね!
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
カサカサ唇は「老け顔」の原因に…リップケア商品で脱・老け見え!【美容家のおすすめ5選】All About
-
韓国コスメブランド『GLYF』の可愛さに夢中♡CuCu.media
-
永野芽郁のネイルのこだわりは? NAILIE AWARD 2024授賞式&Beauty of the year 2025発表会レポートマイナビウーマン
-
YOLUが初のリニューアル! 紫外線による髪ダメージに着目した新ブランドも【I-ne新商品発表会レポート】マイナビウーマン
-
充血&疲れ目ケア。アイケアブランド「Tearal」から2アイテムが新発売マイナビウーマン
-
これやめたら垢抜けた!意外とみんなやってるNGメイクを褒められメイクにする方法3選michill (ミチル)
-
現役眉スタイリストが教えます!一生使える♡垢抜け眉メイクの基本テク4選michill (ミチル)
-
ケラスターゼのヘアオイル3種がリニューアル! カラーケア特化の新作も誕生マイナビウーマン
-
今田美桜が春色カスミソウに囲まれる。ファシオ、新ビジュアルを公開マイナビウーマン