

デカ目メイクが逆に今っぽ♡2023年の正解デカ目メイクのやり方
みなさんこんにちはRiinです。今、目を大きく見せるためのデカ目メイクが再び注目されています!ただ、昔はアイシャドウもアイライナーもマスカラも全部盛りにしてとにかく目を大きく見せていましたが、今はメリハリをつけて部分的に盛る自然なデカ目メイクがトレンドに。今回はそんな今っぽデカ目メイクのやり方をご紹介します。
Point①膨張色でぱっちりした目元に
昔のデカ目メイクといえば濃いめのブラウンなどを使ってグラデーションをしっかりして目元を引き締めるという方法が主流でした。
今っぽく目を大きく見せたい時は、肌に馴染むような膨張色をメインにふんわり層を重ねることを意識してグラデーションするのがおすすめです。
keybo FALL IN LOVE アイシャドウ パレット 03
特に韓国のアイシャドウではこういった膨張色がメインのパレットが多く登場していて今のトレンドがわかりやすく反映されています。
こういったカラーを使用すると目元のどんよりしたくすみが飛んでまぶたの色味が綺麗に整う上にぱっちりして見えるので、アイシャドウを塗る時はぜひ使用してほしいカラーの1つです。
Point②ぷっくり涙袋で縦幅UP
今っぽデカ目メイクでも目の縦幅を出すために涙袋はしっかり仕上げます。少し明るめのコンシーラーを土台にして、上からベージュなどの膨張色で馴染ませるようにアイシャドウをのせると自然にふっくらして見えます。
また、涙袋の影も描くとより立体的に仕上がります!
Point③アイラインと粘膜ラインで横幅UP
アイラインと下目尻のラインは目の横幅を拡張させるために重要なポイント!アイライナーは目の形に合わせて長めに引いて下目尻もアイラインの長さに合わせて引くと自然に横幅がUPします。
さらに下目頭にも少しだけ粘膜ラインを引いてあげると、粘膜が拡張して見えてデカ目効果があるのでおすすめです。
ただし、注意してほしいのは使用するラインの色。黒や濃いブラウンにしてしまうと強調しすぎてしまい不自然に見えやすくなるので要注意!今っぽい自然なデカ目メイクをする時は使用する色もぜひ注意してほしいです。
Point④黒のマスカラでまつ毛は束感を意識
アイシャドウなどを淡い色で仕上げた代わりにまつ毛はしっかり盛るのが今風。ビューラーでしっかりまつ毛を上げて、黒のマスカラで強調させると目元全体にメリハリが出ます。
キングダム 束感カールマスカラ クリアブラック
まつ毛はできるだけ束感を意識して作り込むのが今のトレンドですが、まつ毛のクセが強い方や不器用でうまくできない方は束感を作ることに特化したマスカラもあるので、こういったアイテムを駆使するのがおすすめです!
今っぽデカ目メイクいかがでしたか?昔は気になるところを全部盛ることで目を無理矢理大きく見せていましたが、今はパーツごとにメリハリをつけてナチュラルにデカ目に見せることが大切です。
メイクのトレンドに合わせてメイク方法だけでなくアイテムや色味も変えながらぜひ試してみてください!
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
そのメイクだとすっぴんにしか見えてないかも…!実は間違ってるナチュラルメイクのやり方3選michill (ミチル)
-
罪な可愛さ!【ダイソー】新コスメ「Kyumme」使ってみた!fashion trend news
-
【加藤ナナ】透明肌を作るには?春の「ベースメイクアイテム」特集♡Ray
-
これさえ習慣化すれば勝ち!三日坊主でも絶対続く「パジャマで朝ヨガ」習慣Sheage(シェアージュ)
-
「こんなの欲しかった!」を実現。生理用ナプキンの“不快感”を解消してくれる、働く女性におすすめしたい大王製紙の新商品マイナビウーマン
-
春メイクに!【KATE】透けツヤブラウンがたまらん!「新作アイシャドウ」fashion trend news
-
顔のうぶ毛に特化した新アイテム。なでる感覚で剃れる音波振動カミソリを敏感肌の私が試してみたマイナビウーマン
-
2025年はベージュがトレンド♡ブルべさん向け垢抜けベージュメイクmichill (ミチル)
-
この組み合わせ以外考えられない!肌の調子別、下地&ファンデーション最強コンビ3選michill (ミチル)