すっごく惜しい!ビミョーに残念な「ちょいダサ眉」を垢抜け眉メイクにする方法
アイブロウアドバイザーのasami.tです。メイクの中でも特に、眉毛には流行りがあります。そのため、時代遅れの眉毛をしていると一気にダサく見えてしまうことも…。今回は「ちょいダサ眉」にならないように気をつけたいポイントと垢抜け眉メイク術のご紹介です。
ちょいダサポイント①眉の輪郭を描いてから内側を埋める
アイブロウペンシルで輪郭を描いてから内側を埋めるメイクをすると、輪郭がくっきりしてしまい、のっぺり眉になりやすいです。
のっぺりした眉はそれだけで古臭いメイクに見えてしまいます。
ちょいダサポイント②アイブロウペンシルのみで仕上げる
アイブロウペンシルは、毛がない部分に自然に描き足すことは得意ですが、広い面積に色をのせることは得意ではありません。
自然に仕上げるにはアイブロウパウダーとアイブロウペンシルの使い分けが大事です。
ちょいダサポイント③眉頭が濃い&四角い
メイクをするときに眉頭にアイブロウペンシルでしっかり描きこんでいる人はいませんか?眉頭はほとんどいじらない程度、アイブロウパウダーの最も薄い色をふわっとのせる程度で十分です。
眉頭が濃いと不自然になり『描きました感』が出てしまいます。
さらに形が四角いと、キツイ印象に見えてしまうこともあります。
解決!垢抜けテク
垢抜け眉を作るためのメイク方法を解説していきます。
まず、アイテム選びが大切です。
自然に仕上げるにはペンシルのみではなくアイブロウパウダー、アイブロウマスカラの使い分けがマスト。
眉尻を細く描きたいとき、隙間をうめる時はペンシルで、眉全体にカラーをのせる時はパウダーを使いメリハリのある眉に。
さらにアイブロウマスカラを使い、毛流れを整えたりワントーン明るくするとより垢抜け度がアップします。
眉を描く時は、輪郭から内側を埋めるのではなく毛流れに沿って1本1本足すように描き足します。毛の足りないところのみペンシルで描き足せばOK。
全体、特に眉頭はふんわりとパウダーをのせる程度にしましょう。
いかかでしたでしょうか?眉メイクは難しいからよくわからないというお悩みもよく受けますが、このポイントをおさえたらあとは実践あるのみです!
難しくないので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
髪の“ウスイトコ”を簡単カバー。muice、ペン型シェーディングなどを発売マイナビウーマン
-
有村藍里プロデュースフレグランス発売! “紅茶の茶葉”の香りを目指した香水の開発秘話マイナビウーマン
-
あらゆる肌悩みにアプローチ。「ファンケルの新スキンケア」が働く女子におすすめな理由マイナビウーマン
-
ノーファンデでもめっちゃキレイ!そのままお出かけできる「ノーファンデ下地」10連発michill (ミチル)
-
セリアで見つけたら即レジへ!今マニアが探し回ってる、コスパの良さが半端ない話題の商品michill (ミチル)
-
限定ノベルティが待望の定番化! vim BEAUTYからふわもち感触パフ「soft touch wide puff」が登場マイナビウーマン
-
スティックフレグランス「ミス ディオール ミニ ミス」を彩る限定ケースが登場VOGUE
-
ユナイテッドアローズ、コスメで新規客開拓へ 第2弾は「あると便利なアイテム」繊研plus
-
【ベスコス】長年愛される名品ばかり!ママとシェアした《憧れのスキンケア》Ray