![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/common/web/common/img_protect.png?quality=40&auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/G4OP/nm/G4OPQbenmuK50S72U_PNtMmaySr_HOqzlvIPiUjXIo0.jpg?width=1400&disable=upscale&auto=webp&quality=75)
2022年今っぽ眉&アイメイクのやり方 お古メイク卒業!
こんにちは!メイクアップアーティストの園佳子(そのよしこ)です。今回は、もうそのメイクは古いかも?!なメイクと、2022年の旬な今っぽ眉とアイメイクの方法についてご紹介します。
①ただの平行眉はお古見え!ちょっとエッジの効いた三角眉毛が今っぽ
今まではふんわり平行眉が旬でしたが、2022年は眉山の角が少し分かる三角眉がジワジワ注目され始めています。
色味はアイメイクと合わせたアイブロウパウダーでニュアンスを加えるとグッとこなれ感アップ。
また、ペンシルで眉尻から描くとき、眉頭から眉山にかけて描くときそれぞれに角度をつけて仕上げます。
あまりに角張った形にすると男性っぽく見えてしまうので注意しましょう。
②濃いグラデーションはお古見え!ニュートラルなカラーの抜け感アイメイクが今っぽ
眉毛に角をつけると少し強さが出るので、アイメイクは肌に馴染みやすいニュートラルなカラーにツヤ感を足して、抜け感を出すアイメイクが合います。
あまり濃いグラデーションを作って濃さを出すのではなく、ほんのり影と光を入れてナチュラルな立体感を出します。
③濃すぎるアイライン&マスカラはお古見え!アイラインやまつげにも抜け感を出すのが今っぽ
アイシャドウのカラーに合わせて、アイラインも目尻をメインにニュアンスカラーの入ったブラウン系を使うと、強くなり過ぎず抜け感を残した仕上がりにできます。
まつげもカラーマスカラで抜け感をプラスするのが◎。最近はカラーマスカラでも、黒に近いニュアンスカラーのマスカラが出ているので、今回はグリーンのニュアンスが入ったマスカラを合わせました。
仕上げも繊細に、自まつげのようにふんわりした仕上がりに見えると目元の透明感が増して旬なアイメイクの完成です。
ブラウンのワントーンで仕上げる抜け感のあるアイメイクもステキですが、2022年は他の色味もプラスしてバリエーションを楽しんでみましょう。
決して派手にはならず、ニュアンスカラーメイクになりますよ!
いかがでしたか?春夏のコスメもさまざまなニュアンスカラーのアイテムが発売されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
カサカサ唇は「老け顔」の原因に…リップケア商品で脱・老け見え!【美容家のおすすめ5選】All About
-
韓国コスメブランド『GLYF』の可愛さに夢中♡CuCu.media
-
永野芽郁のネイルのこだわりは? NAILIE AWARD 2024授賞式&Beauty of the year 2025発表会レポートマイナビウーマン
-
YOLUが初のリニューアル! 紫外線による髪ダメージに着目した新ブランドも【I-ne新商品発表会レポート】マイナビウーマン
-
充血&疲れ目ケア。アイケアブランド「Tearal」から2アイテムが新発売マイナビウーマン
-
これやめたら垢抜けた!意外とみんなやってるNGメイクを褒められメイクにする方法3選michill (ミチル)
-
現役眉スタイリストが教えます!一生使える♡垢抜け眉メイクの基本テク4選michill (ミチル)
-
ケラスターゼのヘアオイル3種がリニューアル! カラーケア特化の新作も誕生マイナビウーマン
-
今田美桜が春色カスミソウに囲まれる。ファシオ、新ビジュアルを公開マイナビウーマン