可愛くなりたいメイク初心者さんはマネして♡ 誰でも失敗しないメイクのやり方

可愛くなりたいメイク初心者さんはマネして♡ 誰でも失敗しないメイクのやり方

2022.02.07 09:00

こんにちはRicottaです。慣れないメイク、何からどうやってしたら良い?メイクを始めたけどしっくりこない…。今回は、そんな初心者さんが簡単に垢抜けちゃう、失敗しないメイク方法を紹介します。

誰でも失敗しない♡垢抜けメイクのポイント

【アイブロウマスカラで印象がらり】

アイブロウをメイクするとき、パウダーやペンシルで形をとったり足りない部分を補います。

ただ、それだけだと肌だけ色が変わった状態に。

アイブロウマスカラを使うと、毛にも色がついて雰囲気が柔らかくなります。また、毛だけ浮いて見えるのを防いでくれて垢抜け効果にも!髪よりワントーン明るいカラーがオススメです。

毛の流れに逆らって眉尻からふわっとつけたら、毛の流れに合わせて馴染ませて簡単にこなれ感UP!

【ハイライトは鼻の付け根と頬にCに】

肌の艶感をUPさせてくれるハイライト。おすすめは調節しやすいクリームタイプで、色味はベージュ感のある肌馴染みの良いカラーです。

ハイライトは鼻の付け根(鼻根)に。鼻筋に長く入れすぎてしまうと不自然になったり、鼻を大きく見せてしまう原因になるので要注意!

また、頬の内側にCをイメージして入れると柔らかな印象になります!頬骨部分に入れるのが主流でしたが、顔のゴツゴツ感が出てしまう方は内側に入れるのがオススメです。

【リップはトントン塗り】

パキッと色味を乗せるには直塗り。だけどリップの形がうまくいかなかったり、他のメイクとのバランスを取るのが難しくなりがちです。

そのためリップは、唇に沿わせてトントンとスタンプのように塗るのが◎。じゅわっと色付くので、テクニック要らずで可愛く慣れちゃいます♡

【チークは黒目の下と鼻の横が交わるところに】

チークは黒目の下と鼻の横が交わる部分か、にこっと笑って高い部分に乗せるとバランスが良いです。

マットすぎるものよりも細かなパール入りのチークのほうが、肌艶をアップさせてくれてイマドキな頬に仕上げてくれますよ。

誰でも失敗しない♡アイメイクのポイント

【クマ隠しのコンシーラーはオレンジ→ベージュ】

目の下のクマはベージュのみではなく、先にオレンジっぽいコンシーラーを仕込むのがポイント!

クマとクマがないところの境目にオレンジ系コンシーラーを仕込み、馴染ませます。

その上からベージュ系のコンシーラーを乗せて馴染ませると目の下の窪みが改善されて、目元が若々しくなります!

ただ、涙袋のところにまでコンシーラーを入れてしまうとのっぺりした目元になったり目が小さく見えてしまうので要注意。

コンシーラーでクマを隠すときは、涙袋の下までを意識しましょう♡

【涙袋は控えめのラメ】

ギラギラのグリッターラメも可愛いけれど、悪目立ちしてしまうことも…。

そうならないためには、細かなパールやラメの明るめアイシャドウを涙袋に入れましょう。

範囲は黒目の下にちょこっとのせて、サイドをぼかす程度!横長にしすぎると違和感があるので要注意です。

カラーはベージュやゴールド寄りの肌馴染みの良いものを。

【アイシャドウは王道ブラウン】

カラーものも可愛いけれど、腫れぼったく見えてしまう色味もあるので、王道ブラウンで陰影をつけてあげるのが一番簡単に目力アップできます!

ベージュトーンのブラウン系パレットで、メインカラーをアイホール全体に広げたらそれより濃いカラーで目尻をくの字に締めます。

また、明るいカラーを黒目の上下につけてあげることで立体的に。

【アイライナーは目の延長線に】

アイライナーは繰り出し式のペンシルタイプがおすすめ。失敗しにくくぼかしやすい上に、リキッドタイプと違って目元の境界線を和らげてくれるためペンシルタイプを使ってみてください。

また、ラインのひきすぎに注意!不自然になってしまうので、目の横を反対の指で少し抑えて引っ張りつつまつげを1本足すかのように少しだけラインを引きます。

目をつぶってみて違和感がないか確認することも大切!

手持ちのアイテムに+1してみたり、使うコスメをちょっと変えてみるだけでかなり印象は変わります。ぜひ試してみてくださいね!

関連リンク

関連記事

  1. 似合わないメイクで損してるかも!?目の形別♡「デカ目に見えるアイメイク」
    似合わないメイクで損してるかも!?目の形別♡「デカ目に見えるアイメイク」
    michill (ミチル)
  2. そのままマネしたら即垢抜ける♡使う色数別「今っぽアイシャドウの塗り方」
    そのままマネしたら即垢抜ける♡使う色数別「今っぽアイシャドウの塗り方」
    michill (ミチル)
  3. やってる人多いけど実はそれNGなんです!元美容部員が見た「実録NG眉メイク」3選
    やってる人多いけど実はそれNGなんです!元美容部員が見た「実録NG眉メイク」3選
    michill (ミチル)
  4. 簡単なのにどれも今っぽ♡こなれて見えるアイシャドウの塗り方3選
    簡単なのにどれも今っぽ♡こなれて見えるアイシャドウの塗り方3選
    michill (ミチル)
  5. 【一重・奥二重・二重】目の形別♡2022年の今っぽアイメイクのやり方
    【一重・奥二重・二重】目の形別♡2022年の今っぽアイメイクのやり方
    michill (ミチル)
  6. それ、やめた方が絶対垢抜けます!現役ヘアメイクが見かけた「実録NG眉メイク」3選
    それ、やめた方が絶対垢抜けます!現役ヘアメイクが見かけた「実録NG眉メイク」3選
    michill (ミチル)

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. もう流行にまどわされない!オトナ女子の“自分に似合う眉”の見つけ方
    もう流行にまどわされない!オトナ女子の“自分に似合う眉”の見つけ方
    michill (ミチル)
  2. 【加藤ナナ・本田紗来】お気に入りの香り!愛用の「入浴剤」って?
    【加藤ナナ・本田紗来】お気に入りの香り!愛用の「入浴剤」って?
    Ray
  3. アイメイクが古いと顔全体がダサ見え…「お古メイク」vs「今っぽメイク」のちがい
    アイメイクが古いと顔全体がダサ見え…「お古メイク」vs「今っぽメイク」のちがい
    michill (ミチル)
  4. 自眉が濃くても垢抜けられる!濃い眉さんが流行りの淡眉メイクで失敗しないテク
    自眉が濃くても垢抜けられる!濃い眉さんが流行りの淡眉メイクで失敗しないテク
    michill (ミチル)
  5. オンライン限定。イセハンラボからオートコントロールパウダーが登場
    オンライン限定。イセハンラボからオートコントロールパウダーが登場
    マイナビウーマン
  6. 【≠ME・尾木波菜】ショートでも挑戦できる!トレンドの「ちびクリップ」活用術
    【≠ME・尾木波菜】ショートでも挑戦できる!トレンドの「ちびクリップ」活用術
    Ray
  7. 更年期の“私らしいセルフケア”って? 更年期ケアは“寝てやり過ごす”が最多に
    更年期の“私らしいセルフケア”って? 更年期ケアは“寝てやり過ごす”が最多に
    マイナビウーマン
  8. アイライナーの引き方で今っぽorお古が変わる!垢抜けて見えるアイラインの引き方3選
    アイライナーの引き方で今っぽorお古が変わる!垢抜けて見えるアイラインの引き方3選
    michill (ミチル)
  9. マイメロ&クロミのアニバーサリーデザインの、キッズ向けコスメが新登場!
    マイメロ&クロミのアニバーサリーデザインの、キッズ向けコスメが新登場!
    マイナビウーマン

あなたにおすすめの記事