顔の印象は眉で決まる!垢抜け・ふんわり・美人見え・ナチュラル♡なりたい印象別「眉の描き方」

顔の印象は眉で決まる!垢抜け・ふんわり・美人見え・ナチュラル♡なりたい印象別「眉の描き方」

2021.06.24 10:00

コスメコンシェルジュ、美容ライターの斎藤明子です。眉毛メイクは。顔の印象を大きく左右する、メイクのなかでもとても重要なポイントですよね。今回は、垢抜け平行眉・ふんわりアーチ眉・美人見えスタイリッシュ眉・ナチュラル太眉といった、トレンド感のある眉毛の描き方をイラストとともにご紹介します。

垢抜け平行眉

可愛らしくおしゃれな印象の平行眉毛。カジュアルコーデの似合わせ眉メイクにぴったりです。

もともとの眉山を感じさせないスタイリングがきれいな仕上がりのキメ手。アウトラインを描いてから間を埋めるようにパウダーをのせていくときれいに仕上がります。

注意点としては、眉毛の角度で顔の印象が変わってしまうということです。目の下のラインに平行になるラインが目安になるので参考にしてください。

また、顔タイプにもよりますが、基本の眉毛に対して(基本は、眉尻が目と小鼻の延長線上)少し短めに、眉尻と目頭は四角くなりすぎないように自然に仕上げると今っぽい抜け感のある印象になるので意識してスタイリングしてみてください。

垢抜け平行眉の作り方

① アウトラインをアイブロウペンシルで描きます。眉山が目立つ方は、あらかじめカットするか剃り落として整えておきます。そのあと、コンシーラーで剃り跡を消しておくと目立たなくなりおすすめです。

② 眉の下部分のアウトラインを決めていきます。目の下の部分に対しての平行線が目安になります。

③ 眉頭と眉尻のアウトラインを決めます。真四角にならないように注意しましょう。

④ 眉の上下とも、アウトラインに足りない部分(AとB)にアイブロウペンシルで眉毛を描き足してストレートなラインの眉毛に整えます。

⑤ 眉半分から眉尻側に向けてアイブロウパウダーで色を乗せていきます。濃いめの色でしっかり描いてからほんわりブラシでぼかします。

⑥ アイブロウパウダーの薄い色で眉頭に色を乗せます。

⑦ 自然なグラデーションになるように整えます。

ふんわりアーチ眉

柔らかな印象の自然なアーチ眉は、可愛く女性らしく見せてくれる眉毛スタイルとして、今、いちばん人気の高い眉スタイルとも言われています。

柔らかな弧を描くようなシルエットでエッジのラインを作らずにパウダーとマスカラだけでふんわりと色を乗せるように仕上げる方法がおすすめです。

注意点としては、眉頭から眉尻にかけて色を均一に乗せるとのっぺりとした印象になってしまうので、グラデーションになるように、眉頭を薄めに仕上げる基本は忘れないようにしましょう。

ふんわりアーチ眉の作り方

① アイブロウパウダーで眉の真ん中から眉尻にかけてふんわりと色を乗せます。

② 毛流れにそってブラシでなじませながらぼかしましょう。

③ 眉頭に一段薄めの色の色を乗せます、

④ アイブロウペンシルで色がムラになっている部分に足りない眉毛をプラスするイメージで描き足していきます。

⑤ 毛流に逆らって眉マスカラをからませるようにのせていきます。

⑥ 毛流れに沿いながら整えます。

美人見えスタイリッシュ眉

ここ数年、ふんわりとしたチュラル眉が主流ですが、眉頭に黄金比のラインカーブがあり目尻がすっきりと整った眉毛は、絶対的な存在感があり美人に見える眉毛としてもおすすめです。

眉山は一般的に白目の終わりあたり、眉毛の長さの2/3ほどのところにあるのが黄金バランスと言われていますので目安にしてくださいね。

注意点としては、眉山のカーブが強いと古い印象になってしまうということです。なだらかなラインを作るようにしましょう。

また、ラインを濃く描きすぎてしまうと、貼りついたような不自然な眉毛になってしまうので、仕上げ段階でぼかすプロセスを忘れないようにしましょう。

美人見えスタイリッシュ眉の作り方

① 眉山の理想の位置を目安に、なだらかな角度をつけて眉尻に向けてアイブロウペンシルでアウトラインを描いていきます。

② 同様に眉頭から眉山までのライン、眉の下の部分のラインを描きます。

③ アイブロウパウダーでラインの中に色を乗せていきます。眉頭はうすくなるように注意しましょう。

④ 眉尻を細目のアイブロウペンシルでなぞり輪郭を整えます。

ナチュラル太眉

あえて形を整えすぎないナチュラルな印象の眉毛は、不動の人気ですよね。もともとの眉毛が太い方、濃い方にぴったりのスタイリングといえます。

注意点としては、毛流が整っていないとただのボサボサ眉毛に見えてしまうことです。スクリューブラシできちんととかすプロセスを忘れないようにしましょう。

ナチュラル太眉の作り方

① スクリューブラシで毛流を整えます。眉頭は下から上に、眉の真ん中から眉尻に向かって矢印の方向に。

② 明るめのアイブロウパウダーで眉の真ん中に色を乗せます。毛流に逆らって色を絡ませてから毛流に沿ってなじませながら整えましょう。

③ 一段明るい色のパウダーで眉頭に色を乗せてなじませます。

④ 眉マスカラを毛流に逆らって色を絡ませて、最後に毛流を整えながらなじませます。

眉タイプ別の基本の描き方をご紹介しました。その日の気分やコーデ、TPOに合わせて眉メイクを変えられるように、あらかじめ眉毛をスタイリングしておくのもいいですね。ぜひ参考にしてくださいね。

関連リンク

関連記事

  1. これであなたもマスク美人♡やってたら今すぐやめて!マスクメイクのNGポイント
    これであなたもマスク美人♡やってたら今すぐやめて!マスクメイクのNGポイント
    michill (ミチル)
  2. 眉で顔型のお悩みがカバーできちゃうんです♡顔の形別「似合わせ垢抜け眉」
    眉で顔型のお悩みがカバーできちゃうんです♡顔の形別「似合わせ垢抜け眉」
    michill (ミチル)
  3. 今ドキ小顔メイクはコレが正解♡小顔&デカ目効果バツグン!「中顔面」を短く見せる神テクニック
    今ドキ小顔メイクはコレが正解♡小顔&デカ目効果バツグン!「中顔面」を短く見せる神テクニック
    michill (ミチル)
  4. 「眉・目・鼻」を制すれば垢抜け美人になれる♡整形級に可愛くなれる3ポイントメイク
    「眉・目・鼻」を制すれば垢抜け美人になれる♡整形級に可愛くなれる3ポイントメイク
    michill (ミチル)
  5. 眉が薄い人でも簡単にできる♡プロが教える「今っぽふわ眉」の作り方
    眉が薄い人でも簡単にできる♡プロが教える「今っぽふわ眉」の作り方
    michill (ミチル)
  6. 眉難民さんは絶対読んで!不器用さんでも失敗しない「垢抜け眉」の作り方2選
    眉難民さんは絶対読んで!不器用さんでも失敗しない「垢抜け眉」の作り方2選
    michill (ミチル)

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. 肌悩みが深まる「40代」…おすすめの美容成分と基礎化粧品4選【美容のプロが厳選】
    肌悩みが深まる「40代」…おすすめの美容成分と基礎化粧品4選【美容のプロが厳選】
    All About
  2. 夏の必需品!爽やかな香り&使い心地のボディ・ヘアケアアイテム5選
    夏の必需品!爽やかな香り&使い心地のボディ・ヘアケアアイテム5選
    Emo! miu
  3. 注目のコラボ最新作!【シュウ ウエムラ】デジタルアートと融合した「限定アイテム」
    注目のコラボ最新作!【シュウ ウエムラ】デジタルアートと融合した「限定アイテム」
    fashion trend news
  4. 「シュウ ウエムラ × シャボンヌ ウォン コレクション」でリアルなY3Kルックをメイクで攻略
    「シュウ ウエムラ × シャボンヌ ウォン コレクション」でリアルなY3Kルックをメイクで攻略
    VOGUE
  5. 元CAがずっと使うって決めてます♡ブルベ夏の親友コスメ10選
    元CAがずっと使うって決めてます♡ブルベ夏の親友コスメ10選
    michill (ミチル)
  6. オトナ女子は絶対チェック!老け見えアイラインと今っぽアイラインのちがい
    オトナ女子は絶対チェック!老け見えアイラインと今っぽアイラインのちがい
    michill (ミチル)
  7. 2024年とはビミョーにちがうんです!2025年の垢抜け眉の基本知ってる?
    2024年とはビミョーにちがうんです!2025年の垢抜け眉の基本知ってる?
    michill (ミチル)
  8. 抜け感と地味見えのちがいは紙一重!ちゃんと盛れて今っぽい抜け感アイメイクって?
    抜け感と地味見えのちがいは紙一重!ちゃんと盛れて今っぽい抜け感アイメイクって?
    michill (ミチル)
  9. 手っ取り早く可愛く盛れる!ツヤ感マシマシな「透けトマトレッドリップ」3選
    手っ取り早く可愛く盛れる!ツヤ感マシマシな「透けトマトレッドリップ」3選
    Ray

あなたにおすすめの記事