

<ウェットVSドライ>ヘアスタイルは質感が大切!
2021.01.27 19:00
提供:HAIR
ウェットスタイリングとドライスタイリングはそれぞれ違う魅力を持ちます。質感によってスタイリングを変えれば、同じ髪型でも雰囲気がガラッと変わり、一つの髪型を長く楽しめるようになりますよ!今回はウェットとドライ、それぞれのスタイリングポイントをご紹介します。
あなたはどっちの質感が好き?♡
ウェット派さん

ウェットスタイリングはツヤを引き立たせ、毛束感を出してメリハリのあるシルエットを生み出します。スタイリング用オイルを髪の中間から毛先にかけて揉み込み、顔まわりを中心に毛束を作るようにセット!
ドライ派さん

ドライスタイリングはハンドブローで無造作な動きをプラスします。ドライヤーの風を下から当て、手で下から上に髪を持ち上げるようにブローするのがコツ。ふわっとしたボリュームとラフな動きが出るのが特徴です。
ウェットとドライを掛け合わせても◎

ドライスタイリングのブローテクニックで動きを出し、仕上げにスタイリング用オイルをなじませます。ドライのボリュームとウェットの毛束感が共存して、無造作な中にもツヤのあるヘルシーな雰囲気に。
ウェットとドライ、あなたの好みの質感はどっち?
ウェットとドライ、それぞれ違う魅力があるから、まずはどちらも試して自分の髪質に合う質感を見極めてみましょう。特別な道具不要で質感を変えて楽しめるから、すぐに実践してみて自分らしい質感を見つけてくださいね!
当社では、他社・他媒体からの無断転用などを防ぐため、及び、 記事内の画像の無許可使用を防ぐため、すべての記事に対して 編集部で厳重なる検査を行っており、これらの検査の完了を 確認した後、記事を掲載しております。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
40代の目元の悩みまるっと解決!たるんだまぶたも上向きに見せる若見えアイメイクのやり方michill (ミチル)
-
こんなのズルいよ♡見た目重視だけど悪くない!買わずにいられなかった100均メイクツールmichill (ミチル)
-
そのメイクだとすっぴんにしか見えてないかも…!実は間違ってるナチュラルメイクのやり方3選michill (ミチル)
-
罪な可愛さ!【ダイソー】新コスメ「Kyumme」使ってみた!fashion trend news
-
【加藤ナナ】透明肌を作るには?春の「ベースメイクアイテム」特集♡Ray
-
「こんなの欲しかった!」を実現。生理用ナプキンの“不快感”を解消してくれる、働く女性におすすめしたい大王製紙の新商品マイナビウーマン
-
春メイクに!【KATE】透けツヤブラウンがたまらん!「新作アイシャドウ」fashion trend news
-
顔のうぶ毛に特化した新アイテム。なでる感覚で剃れる音波振動カミソリを敏感肌の私が試してみたマイナビウーマン
-
2025年はベージュがトレンド♡ブルべさん向け垢抜けベージュメイクmichill (ミチル)